dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(-・-:)
ウイルスバスターの試用版を導入後、メールに関していろいろな問題が
出てきました。

その1■yahooメール・hotmailの返信ができない(送信等ができない)

(受信はできている)


その2■OutlookExpressのメール画面を
開こうとすると、以前とは違い白紙になってしまいます。

元の参考トップ画面 http://www.neodevice.com/oe_ng/

以前はトップ画面に上記のように”受信トレイには~”などと表示されていたのですが、
なぜでしょうか・・・。

いろいろ設定を変えてみましたがわかりません。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

> 取りあえず1週間以内にノートパソコンを買い、ソフト等を全てインストール


> した後に、本体のPCをリカバリしたいと考えています。
> その間1~2週間の間に悪化するというのは考えられるでしょうか?
なるほど^^
では、今のままバスターのupdateだけは やっておいてください。
新しいノートPCにも何らかのセキュリティソフトがプレインストールされてると思います。
それを使ってもいいですし、アンインストしてバスターを入れてもOKですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

p10kai8272様

いろいろ教えて頂きありがとうございました(*_ _)人

心から感謝致します。つらい時に最後まで返信して頂き嬉しく思っています。

お顔も知らない私に親切にして頂き、本当にありがとうございました!!

どうか素敵なp10kai8272様に嬉しい事がおきますように♪(*^・^)/チュッ

お礼日時:2005/09/27 03:00

> REG_SZさえ削除する事ができませんでした


あらら・・・(汗
たぶん削除できても、Windows Updateできない可能性が高いです。

OEやIE、大事なファイルをバックアップ。
ネット接続に必要なISPのログイン名などを手元に用意する。
PCの取扱説明書を見ながら、リカバリーが1番早いでしょうか。
大変だと思いますが、1度でも経験しておくと必ず役に立ちます。

#8さんも回答されてますが
初期化して、バスターの体験版を入れる。
(この時に、プレインストされてるノートンは入れない)
30日 or 90日体験版でもいいし、店頭でパッケージ版を買ってきてもOKです。

Trend MicroのDL版で、5250円
http://shop.trendmicro.co.jp/DRHM/servlet/Contro …
ケーズデンキのDL版で、4300円(1番安いかな?)
http://www.ksdenki.com/download_shop/
カカクコムで、約5000円
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

体験版から製品版に更新することもできます。
バスターに限りませんが、インストしたらup date。

Windows Updateする。

バックアップしたデータを戻す。

こんな感じでしょうか。

Trend MicroのFAQ(サポート)も貼っておきます。
http://www.trendmicro.co.jp/support/index.asp

ガンバってください(^ヘ^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しましたm(_ _)m

ただ、私はネットを使う仕事をしているので、もしリカバリして故障
したり、PCが使えずソフトがうまくインストールできないと大変困るため、

取りあえず1週間以内にノートパソコンを買い、ソフト等を全てインストール
した後に、本体のPCをリカバリしたいと考えています。

その間1~2週間の間に悪化するというのは考えられるでしょうか?
お返事お待ちしています。

お礼日時:2005/09/26 17:00

> ファイルは最初のregeditで出てきたREG_SZだけでした


> これを削除すればいいのでしょうか?
右クリック→削除してください。

> それとさっきからパーソナルファイアーログでお知らせがきたのですが
> あるIPアドレスから攻撃をうけている(?)ようです
この点は、気にしなくてもいいですよ。
最近は、ウィルス感染はメール受信とは限りません。
普通にネットしていても感染する可能性があります。
Firewallがない場合は(アンチウィルスだけ)
すきだらけ ということになります。

1度、再起動してみてください。
あとは、Windows Updateできるかどうか・・・
できなければ、リカバリーでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

”指定された値をすべて削除することができません”

と表示され、REG_SZさえ削除する事ができませんでした。

くやしいです!!(><)もうリカバリーしか残されてないんでしょうか・・・

お礼日時:2005/09/26 15:24

[編集][検索][symantec][次を検索]で出てきたファイルを削除


[F3]でなくなるまで削除

[編集][検索][norton][次を検索]で出てきたファイルを削除
[F3]でなくなるまで削除 ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

やってみましたが、次を検索→レジストリを全て検索しました

と出て、ファイルは最初のregeditで出てきたREG_SZだけでした。

これを削除すればいいのでしょうか?

それとさっきからパーソナルファイアーログでお知らせがきたのですが
あるIPアドレスから攻撃をうけている(?)ようです。(´・ω・):;*。':;ブッ

お礼日時:2005/09/26 15:01

> WORM_NACHIDAM → WORM_NACHI.DAMですね。


システム改変もなく、それほど強烈なウィルスでは ないです。
バスターの[システム検索][ウィルス隔離]の隔離リストにありますね?
削除できますか? できなくても隔離できてれば、ひとまず安心です。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …

> セキュリティ診断結果
Windows Updateができれば、回避できます。

> これを実行したらRED_SZというファイルが出てきたのですが
まず
[スタート][ファイル名を指定して実行][regedit][ok]
[編集][symantec]と入れて[次を検索]で出てきたファイルを削除
[F3]でなくなるまで削除

これが終わったら
[編集][norton]と入れて[次を検索]で出てきたファイルを削除
[F3]でなくなるまで削除

[symantec]や[norton]で検索して出てきたファイルだけですよ。
間違っても、ほかのファイルを削除しないようにしてください!

それでも、Windows Updateできませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2005/09/26 14:43

#8さんも おっしゃっておられますが(#7でも言いましたが)


最後はリカバリーになります。
その前に確認したいことがあります。

1) バスターでウィルス検索された結果を教えてください。
  ウィルスは検出されましたか?(体験版では駆除できなかったかな?)

2) [すべてのプログラム][Windows Update]や
  バスターのセキュリティ診断からWindows Updateできないみたいですが
  右下に[Windows Updateの更新]のようなものは ありませんか?
  < でインジケーター(通知領域)を広げてください。

3) OE(Outlook Express)やWindows Updateにアクセスしたら白紙になるようですが
  ネットには つながってますよね?(ok webも見れるわけで・・・)

#8さんの回答と重なりますが、セキュリティ診断の結果は
[Windows Update]をしないとセキュリティホールだらけですよ!
今すぐUpdateしてください! という警告で感染とは別です。
(Officeを入れていて、OfficeのUpdateをしていない時など)

OEにアクセスすると白紙になりますが、アドレス帳は見れますか?
見れるなら、バックアップを取ってください。(消えてなくなったら困るデータも)
CD-Rに焼くか、(D:)に移動してください。リカバリーしても保護されます。
http://kimura.shinjuku.tokyo.jp/PC/outlookexpres …

ウィルス検索の結果やWindows Updateできない場合
リカバリーが1番早く、また1番楽です。

最後に
[スタート][ファイル名を指定して実行][regedit][ok]
[編集][symantec]と入れて[次を検索]で出てきたファイルを削除
[F3]でなくなるまで削除
同様、[norton]と入れて出てきたファイルを削除
[F3]でなくなるまで削除
これでも、Windows Updateは出来ませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m詳細をお知らせ致します。

■ウイルス WORM_NACHIDAM (隔離済み)

■現在の状況

・どんどんシステムやデーターが破壊している印象
・起きたらセキュリティ診断ができなくなっていた
・VIDEOやaviファイルなどが”内部アプリケーションエラーで見れない
・MSN・yahoo共におかしいまま

■セキュリティ診断結果

"05:10","MS04-016","警告","不明"
"05:10","MS05-016","重要","HKTL_EXPLANI.A;HKTL_PNGEXP.A;HKTL_PNGFILE.A"
"05:10","MS05-018","重要","HKTL_EXPLANI.A;HKTL_PNGEXP.A;HKTL_PNGFILE.A;DIAL_GLODIALER.A"
"05:10","MS05-019","緊急","HKTL_EXPLANI.A;HKTL_PNGEXP.A;HKTL_PNGFILE.A"
"05:10","MS05-020","緊急","不明"
"05:10","MS05-025","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-026","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-027","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-028","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-030","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-032","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-033","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-036","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-037","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-038","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-039","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-040","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-041","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-042","非常に緊急","不明"
"05:10","MS05-043","非常に緊急","不明"

■[スタート][ファイル名を指定して実行][regedit][ok]
これを実行したらRED_SZというファイルが出てきたのですが、

>>[編集][symantec]と入れて
これはさっきの出てきたファイルを削除した後に
編集→次を検索→symantec でよろしいでしょうかm(_ _)m

お礼日時:2005/09/26 13:59

今までのやりとりを拝見させてもらいました。


一度リカバリをして、ウィルス対策等を立て直した方がよいと思います。
次の手順で、行ってください。

1.メールやアドレスやいろいろなデータを、別の媒体に移動する。
2.プログラムの入っているドライブ(たいていの場合はCドライブ)に関しては、クリーンフォーマットを実施する。
3.クリーンフォーマット実施後、OSをインストールして、ウイルスバスター試用版をインストールする。
4.プログラムも戻す。(ただしノートンは間違ってもインストールしないこと)
5.ウイルスバスター試用版をアップデートして、MicrosoftUpdateを実施する。他のプログラムもアップデートする。
6.データ類を戻してください。
7.再度、ウィルス検索してください。

それから、ウイルスバスターのセキュリティ診断は、
tinachanさんが、WindowsUpdateを実行していない修正プログラムを表示しているだけです。
ウィルスに感染しているわけではなくて、単に修正プログラムをインストールすると、その項目は消えます。

そうでなければ、スタート→検索でファイルやフォルダで次のキーワードでフォルダやファイルを探してみてください。
「symantec Norton」
この名前のフォルダやファイルを削除することで、回復する可能性もあるかもしれません。
それを先に探して削除してみてから、変わらないのであれば、リカバリをすることを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!m(_ _)m

現在、検索機能・システム復元・windows update・セキュリティの診断

など、あらゆるものが使えなくなっていましたので、

それしかないですかね・・・(T T)

できればリカバリは1度もした事がなく(ご存知の通りバカをして
パソコン崩壊になるのが怖いので)ですが、今からバックアップを
とっていきますm(_ _)m

お礼日時:2005/09/26 14:04

> システムの復元をクリックしても、画面が真っ白です・・・


> もしかして・・・最悪の事態かもしれません。
> 何かウイルスが入っているんでしょうか・・・
ということは、普段からWindows Updateもされてない ということでしょうか?
Windows Updateをしないと、セキュリティホールだらけで
セキュリティを入れなおす間に感染した可能性も考えられます。

> 再度バスターを入れて検索するか、
> オンラインウイルススキャンをした方がいいでしょうか・・・
最悪はリカバリーですが
バスターを入れて、ウィルススキャン
[すべてのプログラム][Windows Update]をしてください。

この回答への補足

おはようございます(になるでしょうか)

また起きた時にでももしよければ回答欲しいのですが、
言われた通りセキュリティ診断をしましたらかなり危険な
セキュリティホール達が感染していました。

windows Updateをクリックしましたが、白紙で見えません。
たぶんプログラムに何かしらアクセスできないように
うまこまれているのだと思います。

本当にp10kai8272様のいう通りで驚いています。
回答お待ちしていますm(_ _)m

補足日時:2005/09/26 04:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。今までのビデオも、内部アプリケーションエラーと
表示されて、見れなくなっていました。泣きたいです(T T)

遅くまで本当にありがとうございましたm(_ _)m
取りあえずバスターでスキャンしてみます。

お礼日時:2005/09/26 04:07

> MSNもyahooもoutlookも何の変わりもありません


> ※まだ再インストールはしていません
完全削除して何も変わらないというのであれば
問題はバスタ-では ない可能性がありますが・・・

> デスクトップのvb25f1230exeはまだあるんですが、
> これは削除しなくていいんですよね?
> ここからまたインストすればいいのでしょうか?
30日版をいれるなら、vb25f1230exeからインストールですが
今の状態で治ってないのであれば、入れ直しても一緒ですよ?
バスターに限らず、インストールしたあと
必要なければ、*****.exeは削除でもOKです。

OSは、何ですか?
XPかMeなら[すべてのプログラム][アクセサリー][システムツール][システムの復元]で
バスターを入れた前日(ノートンを捨てたあと?)あたりに戻してみてください。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/begi …

この回答への補足

ウイルスのせいか、ノートンを削除して何かしらおかしくなったのかと
思います・・・。
Live updateだけ削除するのを忘れた後に、バスターを変に入れたので
システムがおかしくなったのかもしれません。

もう、どうしようもないですね(´;ェ;`)ウゥ・・・

もう時間が遅くp10kai8272様にご迷惑をかけてしまうので、
最後に何かアドバイスを頂けると幸いです。

補足日時:2005/09/26 03:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます・・・
が~ん・・・(0 0川)・・・

システムの復元をクリックしても、画面が真っ白です・・・
先程検索画面も真っ白でした。

もしかして・・・最悪の事態かもしれません。
何かウイルスが入っているんでしょうか・・・

再度バスターを入れて検索するか、
オンラインウイルススキャンをした方がいいでしょうか・・・

お礼日時:2005/09/26 03:52

> Toolsはありませんでした・・・


VB2005_1230にも、ありませんか?

> ただ、Windowのスタートメニューのバスターのプログラムには
> アンインストール項目が表示されていました
そうでしすね。
安全削除ではありませんが、[プログラムの追加と削除]同様
[すべてのプログラム]からもアンインストできます。

> 取りあえずLive updateだけ削除してよろしんでしょうか?
削除してください。

[Trend Micro]のどこかに[Tool]があれば、Pcc Toolから完全削除
見当たらない場合は
[プログラムの追加と削除]もしくは[すべてのプログラム]からアンインストしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
VB2005_1230フォルダの中にありました!
すぐにアンインストールして再起動したところなのですが、

MSNもyahooもoutlookも何の変わりもありません・・・(T T)
※まだ再インストールはしていません。

デスクトップのvb25f1230exeはまだあるんですが、
これは削除しなくていいんですよね?
ここからまたインストすればいいのでしょうか?m(_ _)m

お礼日時:2005/09/26 03:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!