
こんにちは、宜しくお願い致します。
ウイルスソフトフリー版「Avira」を使用しています。
ウイルスチェックをするとどうも「C¥Windows¥Temp」
の中のファイルにマルウエアがどうも仕込まれているらしいとの
警告が出ます。
Aviraから「削除」ボタンで「削除」を試みましたが、
どうもうまく出来ていないようです。
何回も同じ警告が出ます。
手動で削除したいのですが、そもそも
「C¥Windows¥Temp」のなかのファイル、フォルダ
は全て削除しても問題ないのでしょうか。
「ディスククリーンアップ」から削除をやってみましたが、
うまく削除されていませんでした。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
削除して問題ないと思います。
C:\Windows\Temp
C:\Users\owner\AppData\Local\Temp
この2つのフォルダをCCleanerに追加してありますが、
それでも残るものがあるのでそれは手動で削除してます。
Alpha15さん、他の方も、回答有難う御座います。
・まず手動で削除しようとすると
「別のプログラムがこのファルダーまたはファイルを開いているので、
操作を完了出来ません。ファルダーまたはファイルを閉じてから実行
してください。」
とダイヤログが出ます。
すべのファルダーを閉じているし、ファイルのアクセスもしていません
何度か繰り返しているうちに、「WmiPrvSE.exeによって開かれている
ため操作を完了出来ません。ファイルを閉じてから実行して下さい。
FXSTIFFDえばgLogFile.txt 種類:0バイト更新日時0時0分」
とのダイヤログも出ましたが、
何度か試行しているうちに何とか削除は出来ました。
・しかし、再度スキャンをかけると、また、別の名前のファイルについて
セキュリティアラートのダイヤログが出て
「TR/Patched.Ren.Gen」のパターンを含むファイル
「C:\Windowss\Temp.....tmp0000****」へのアクセス
がブロックされました。」
と出ます。
そのセキュリティアラートのダイヤログから
「削除」ボタンを押すと「隔離」と出て処理を行います。
しかし、その後再度スキャンをすると別の名前のファイル名
(「C:\Windowss\Temp.....tmp0000****」)で
同じ警告ダイヤログが出ます。
手動で削除しても全く同じことの繰り返しばかりです。(約5日間程度)
AVIRAがどこのフォルダに隔離しているのかもわかりません。
本当に隔離か削除が成功しているのかも分かりません。
・今回のダイヤログから該当するフォルダ(C:\Windowss\Temp)を
見ると、複数のフォルダがあり、その中の該当するフォルダ内には
「tmp0000****」の他にも、別の名前のファイルが4個もあり、
そのうち4個は、25MBのサイズでした。
1個は0kBでした。
どのようにしたら、この原因を消すことができるのでしょうか。
色々と調べたのですが、どうもトロイの木馬のような気がします。
削除の仕方を是非教えて下さい、宜しくお願いします。
No.6
- 回答日時:
追加です。
KingsoftのOfficeも結構使えます。
*有料ですが・・。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk …
*在庫切れも結構あります。
No.5
- 回答日時:
OSが不明ですが、削除は構いません。
ただし、念のためにバックアップ(外付けHDD等)を取ってからにしてください。
>「ディスククリーンアップ」から削除をやってみましたが、
Tempは本来はプログラムです。
クリーンアップでは、プログラムは削除されません。
時間がかかっても、確実な再セットアップをして、信頼のできるセキュリティソフトを導入してください。
*同じフリーソフトなら、「KINGSOFT Internet Security 2017」を勧めます。
http://download.kingsoft.jp/security/kis/002/?pa …
みっさんさん、回答有難う御座います。
今まで、「KINGSOFT」は試したことがありませんでした、
実行後ご報告をさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
念のためにマルウエア削除ソフトMalwarebytesでチェックしてみてはどうでしょう。MalwarebytesはAviraと競合しません。説明サイトです。
>https://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_ab …
ダウンロードサイトです。
>https://www.malwarebytes.com/
[FREE DOWNLOAD]をクリックしてダウンロード、インストールして下さい。
Malwarebytes Premium TRIAL版をFREE版に変更する方法
>https://www.ikt-s.com/malwarebytes-trial-free/
TRIAL版のまま使っていても2週間後には自動的にFREE版に変わります。
Malwarebytesの使い方です。
Malwarebytesを起動
→左側[スキャン]をクリック
→真ん中[カスタムスキャン]をクリック
→下[スキャンの設定]をクリック
→[アーカイブ内をスキャン]以外の3つの□にチェックを付ける
→右側[□C:]にチェックを付ける
→[今すぐスキャン]をクリック
→スキャンにしばらく時間がかかります
→感染オブジェクトが見つかったら全ての検出項目にチェックを入れて
→右下[選択の隔離]をクリック
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- その他(パソコン・周辺機器) 重複ファイルを削除したいのですが、オススメのソフトがありましたら教えてください。 あらゆるファイルの 2 2022/07/16 12:49
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/05/31 11:50
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
DAEMON Tools Lite、アドウェア...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
acrobat pro10でトリミング領域...
-
「C¥Windows¥Temp」内のファ...
-
ウイルスバスター導入後、メー...
-
Photoshopのタイトルバーの文字...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
ファイル属性に関係せずに強制...
-
至急 ウイルスに感染しました ...
-
Adobe Readerの「最近使用した...
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcについての質問です。wavessy...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
acrobat pro10でトリミング領域...
-
イラレの不要データが『削除』...
-
「C¥Windows¥Temp」内のファ...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
一太郎インストール後のスター...
-
削除できないゴミファイル(zip...
-
APEタグを簡単に編集するには
-
ごみ箱の中を削除するのは遅い...
-
VBA 文書プロパティ一括削除(W...
-
iTunesを「完全に」アンインス...
-
イラストレーターでフォントの...
-
アプリケーションの追加と削除...
-
EasyCleanerって大丈夫?
-
削除してもよいファイルの見分...
おすすめ情報