dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンドを組んでいて自分で作詞作曲もしています。
自宅で作曲して、スタジオで練習するときにキーが全く合わずに歌えないってパターンがここ最近続いています。

自分自身の音域を把握していないと言う原因もあると思うのですが、自宅では声を張らずに歌っているのに対し、スタジオでは声をしっかりと張って発声しているので、地声ときちんと発声したときの音域が違ってしまっているのではないかと思っています。

そこで、みなさんにお伺いしたいのが、声を張らずに地声で作曲したとしてもしっかりと発声したときとの音域をギャップを埋める方法はないものでしょうか?(なにぶん作曲のためにスタジオに行って何時間も費やすというのはなかなか出来ないのです)
また自分自身の音域を理解してれば、声を張ることが出来ない状態で作曲したとしても、スタジオで歌ったときにキーが合わないという状態を回避できるものでしょうか?

抽象的な質問で申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
尚、作曲はギターでコード付け。メロディーは自ら歌って覚えこんでいくという風に作っています。

A 回答 (3件)

こんばんは。


私も自宅で小声で歌いながら作曲してますが、いちいちそのために全部譜面に起こすのは面倒だし、キーに気を取られて作曲に集中できないのも嫌なんで
とりあえずそのままの勢いで作っちゃいます。

で私が唯一、基準にするものがあるとすれば、
その曲のメロディーラインでの「一番高い音」です。
スタジオで歌ったときに、自分が出せる一番高い音階を一度チェックしておけば、一番高い音同士を合わせてコードを書き換えるだけです。
これで解決、簡単です(^_^;)

音域なんてたくさんやってるうちに自然とフィーリングで分かってくると思うので、そう難しく考えることはないと思いますよ。
ギターの場合、キーを変えることで音の響きが変わってしまったり弾きづらくなったりとかはあるかも知れませんが、それを避けるなら初めからちょっと高い音域を使って声を出さずに息だけで歌うとか(笑)いろいろ試してあーでもないこーでもないとやるうちに、自分のスタイルが出来上がっていくんだと思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も譜面に起こすことにより、コードとメロディとのある種フリーな関係が損なわれるのは嫌だったので、非常にためになるご回答でした。
次回作作曲の際参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 23:15

#1の方の意見に全く同意します。



ただし、発声方法自体が間違っている可能性もありますね。
きっちりと声が作れていれば、かえって普段より音域が広がるはずですし。
    • good
    • 0

自分の音域をしっかり把握することが先決でしょう。


そして、やはり楽譜にすることも必要ではないでしょうか。
声を張らずに地声で作曲した曲を楽譜に表し、自分の音域に合うように転調したらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり音域の把握は必要なのですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/02/14 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!