dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

photoshopのespデータ(ビットマップ)とIllustratorのespデータ(ベクトル)を合体させたらビットマップとベクトルが合わさったespデータが保存出力できるのでしょうか?

A 回答 (2件)

どう「合体」させるつもりなのかは知りませんが…。



通常(印刷業界)は、IllustraorのEPSをIllustratorで開いて、PhotoshopのEPSを配置して出力します。
ただし、Photoshop側でクリッピングパス(切り抜き作業)を作っておかないといけない場合もあります。
あと、Illustratorはポストスクリプト対応のプリンターでないと、きれいに出力できません。家庭用のインクジェットではダメってことです。
きれいに出したいなら、IllustratorのEPSをPhotoshopで開くか、Illustratorで開いて、オブジェクトをコピーして、そのままPhotoshopにペーストするかのどちらかで、Photoshopに取り込んでから、合成して出力すれば家庭用のインクジェットでもきれいに出ます。
この場合はIllustratorのベクトルデータはビットマップデータになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ぼくは全然間違ったことを考えていたようです・・。
わかりやすく説明していただき大変よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/11 05:08

合体という言葉がおかしいですね。


#1さんのおっしゃるように、Photoshopデータとillustratorデータを合わせて使うには、普通illustrator上にPhotoshop画像を配置して、適宜illustratorデータを加えていきます。
そのような作業でhirohiro888さんのいう合体をしていきます。
illustratorデータはベクトルですが、その中にビットマップを含むことができるというのが正解。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 05:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!