

美容師さんにお伺いしたい事があるのですが
自分が働いている美容室を辞めて別の美容室に移ったり、自分のお店を開いたりする場合、それまで担当していたお客にその事を伝えますか?
お客の側の私としては言って欲しいと思います。
担当の美容師さんの事を信頼して、その美容師さんに是非お願いしたいと思ってるから、指名もするし、その美容室にも行っているからです。
でも、色々、話を聞いていると、残るスタッフやお店への義理から(?)、お客にさんには悪い・・・と思いながらも何も言わないで辞める・・・という方もいるようです。
どちらの意見が正しいという事はないと思いますが、皆さんだったらどうしますか?またはどうしましたか?
今、本当に信頼できる美容師さんがいて、その方がもし何も言わずに辞められてしまったら、私的にショックですので、こんな疑問が沸いたのですが・・・。
よろしかったらご意見ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お客様側から見ればいつも同じ店員さんが
いつもスタンばっていてくれますが、
スタッフ側から見れば
特定のお客様も数ヶ月に一度の再会となります
人気スタッフであれば指名をして下さるお客様も沢山います
そういう方々を大切にする事は勿論ですが
全てのお客様に移転等の旨を伝えるのは
機会がなく困難です
相当仲が深まっていれば連絡も取れないこともありませんが
普通は移転の一ヶ月前などに運良くお店で再会できない限り
機会もないと思います
移転等の旨を伝えるのはタブーではありませんが
店の個人情報を私用するのはお店ではタブーになっています
(受付で書いた電話番号や住所等の利用)
なのでこちらからそういった機会を作るのは難しく
不安でしたらお客様側からお話を出してみるのもいいと思います
「もし移転とかするときは絶対教えてくださいね?携帯連絡OKなんで」
のように。
ダイレクトな例ですが、言っておくのと言わないのでは
こちらの心構えも違います
実際連絡をするかどうかは
スタッフの気持ちや性格等によるので一概にはいえませんが・・・
回答ありがとうございます。
確かに毎日、お客と接している美容師さんからすれば
何ヶ月に一度しか会わない存在なのですから
それほど、気にしてないのかもしれないですね。
確かに自分のお客全員に言う必要はないと私も思います。
しかし、何年もある程度定期的に通っていて
毎回、そのスタイリストを指名しているお客にくらいは
報告程度にでも教えてほしいなぁ・・・と
お客の側の私は思ってしまいます。
No.7
- 回答日時:
もちろん独立などを
昔気質で支援してくれる美容室もありますが、
義理、不義理つまり言う言わないを個人の自由と捕らえる(美容師・お客様)方も多いので経営者側もかなりドライになってきていますね。
老舗が潰れるのも若い美容師が飼い殺しにされるのも時代の流れでしょうか。
パトロンに店出してもらう人もいるし、独立する資金もなく場末にながれるひともいるし、負債を抱えて自殺する人もいますし、フリーターに流れる人もいますし、実家に帰る人もいます。
美容師くずれなんてたくさんにいますから。
・・・・ってごめんなさいね。
けっこう切った張ったの厳しい世界ですから。
No.6
- 回答日時:
追加ですが、
個人の自由としては語弊がありますので。
確かにお客様サイドとしては仰ることもわかりますよ。
ただ「お客様」と「スタイリスト」と「経営者」とは立場が違いますから、立場が変われば正しさなんて変わってきます。
僕が会社形態の大きな美容院に勤めてたときの話です。
僕が言わなかった一つの理由は
美容室によっては
雇用されている以上会社に利益をあげなければいけませんから、競合店に移動することを告知するとなると会社に不利益をもたらすような言動、行動は「就業規則」に引っかかります。同グループ間での移動はきちんと移動を告知したりハガキを出しますが。
会社に不利益を出すことを個人の自由と考えていたら組織として成り立ちませんよね。教えていいか悪いかは経営方針や経営者や経営を預かる店長など管理職側の裁量によると思います。
美容師も何も言わないで辞める・・・というケースもありますが、残念ながら経営がきちんとしているところなら担当の引継ぎなどもしっかりしています。
勘違いしないで欲しいんですが
けっこう美容師側も辞める際には言いたいんですよ。
そのほうが移動しても楽だし独立してもある程度の収入が見込めますから。
顧客情報は業務に関連して収集した情報ですから
会社の業務でないところで扱うところは、私的な利用になりますから最近で言うところでは個人情報保護法に抵触する恐れもあります。
暖簾わけ的な感じで顧客を持っていっていい場合は
どうどうとできますが
許可されていない場合は
内緒でこっそりと持ち出したりします。
ハガキを出すとしても辞めた後に
告知したりするわけですが
顧客にだす形でもパソコン使っても2~6万円ほど
個人で出費することになります。
移動や独立する際にまめな美容師ならやってますよ。
なんか親密な常連さんだけでも報告して欲しいって簡単に言いますがトップスタイリストともなれば上客だけでも300~600人。
参考までに僕の指名客全部出すとなっても800人ぐらいです。月間で担当は300人強ぐらいですか。自分の顧客持ってますからフリーは滅多に担当することないです。親密な指名客が10人や20人と言うわけではないですよ。
ただその中でさらに特別に親密なお客さんだけ・・・って他のお客様を差別するようなことを匂わすと
普通のお客さんからクレームが付くこともあるので・・ちょっと微妙ですね。
ハガキ出すなら指名客全部に出しますよ。
あまり不利益をこうむることを美容室サイドから言えないからだからお客様の方から訊いてくださいよって話になるんです。なんでもサービスを受けるのが当然と言うわけではなく。
けっこう不文律の部分もおおきいし、微妙な兼ね合いのもとにあるから
どうしてもその人じゃないとダメだから教えて欲しいって言えば教えてくれると思いますよ。辞めた後のお店の人でも、本人でも。よっぽどじゃない限りね。
って書いてるわけで・・・
NO2さんの回答にあるように
「もし移転とかするときは絶対教えてくださいね?携帯連絡OKなんで」
って言っておけばいいじゃないですか。
あまり文章を書くことは苦手なので
まとまりのない話ですがご理解いただけましたでしょうか?
ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
都度すいません
確かにyou1004さんのおっしゃる事は確かにそうですね~
僕でもそう思った日常の場面が多々ありました。
(他の場面ですが)
特に美容店など密接したお客さんとの間だしね~
挨拶やお礼カード等でも作成してお渡しする案もお礼として
必要かも知れませんね、考えます
あ!記入してませんでしたが、僕も美容師です
No.4
- 回答日時:
美容師です。
★どうしてもその人じゃないとダメだから教えて欲しいって言えば教えてくれると思いますよ。辞めた後のお店の人でも、本人でも。よっぽどじゃない限りね。
僕は伝えませんでしたね。
お世話になったお客さんに挨拶として辞めることは伝えることはありましたが。
自分のお客さんを後輩に譲ったりですね。後輩の育成の意味もありますから。
自分のお客さんでもありますが「顧客情報・カルテ」はお店のものです。
最近は「勤めていたお店のカルテ」を持ち出して
新規独立する人も多いですね。
話し合ってオーナーの許可があったのならいいとは思いますが。商圏がかぶらないようにとかいろいろあるでしょ?
僕も独立時はゼロからしましたが軌道に乗るまでは2.3年かかりましたよ。美容師によっては筋を通すのは馬鹿だって言われましたけれど(笑)
お店の信用を得たり、スタッフの育成と新規顧客獲得費用にはものすごくお金がかかるのですが
経営的には競争が激しいのでそれぐらいしないとやっていけない部分もあります。
勤めていると多かれ少なかれオーナーとの確執があったり、安易に会社批判する人も多いので、ひどいときにはスタッフ全員引き抜いて近くに出店ということを平気でする人もいます。
それで勤めていたお店が潰れることもあります。
育ててもらってお店を裏切る行為ですから
ちょっと不義理ですよね。
僕の父も美容院経営してましたけれど、
やっと軌道に乗ったと思ったら、カルテとスタッフ全部持っていかれました。しがなく閉店。
父は美容師ではなく、他業種の人だった畑違いで・・。
厳しい言い方をするとスタッフの管理ができていなかったとも言いますけど。
回答ありがとうございます。
会社を辞めるにあたって、美容師とお店の間に色々な問題があるのは聞いた事があります。
「言う」「言わない」は個人の考え方もありますので、どちらが正しいと言える事でもないとも思います。
しかし、やはり「お客」の立場の側の人間としては
何年も定期的に通って、毎回、そのスタイリストさんを指名しているような場合は
報告程度にでも教えて欲しいと思ってしまいます。
逆に、こちらから言えば、それだけ、その方の事を信頼してる・・・って事なので。。。
No.3
- 回答日時:
再度、ANo1です。
お店を出すと言う事で僕の言いました例はお店もまかされてTOPスタイリストとして
指名も多数ある、もしくは日々のお客さんも当然連日あたります
ので。全てに宣伝しまくれませんよね?普通に考えて店でチラシ
巻くわけにも行きません
上記を想定でいいましたので。ご了承下さい。
スタッフに関してはANo2さんと全て同じです
もちろん小数人程度で言ってもスタッフに違和感を残さない程度で
あれば言えるものと思いますが?
他の業界でも
(これは他の歯医者、医者、マッサージ師、調理師)でも言わない
人が多いと思います一般的に考えて。
再び回答ありがとうございます。
私の別にお客全員に言う必要はないし
言うべきではないと思っています。
でも、ある程度定期的に通っていて
毎回、そのスタイリストさんを指名しているような
お客に対しては、せめて報告程度にでも
教えてくれても良いのでは・・・と思ったんです。
余談ですが、お医者様などは結構言う方多いですよ。
お医者様は美容師さん以上に(?)
患者さんとの結びつきが強いですからね。
No.1
- 回答日時:
>>(客にその事を伝えますか?)
→これは一概には言いがたいですよ?店の営業方針や体質でも
(言えるか?)(いえないか?)は異なりますが、営業中でそんな話し
をするのもタブーと思いますが?
それに出店自体、勤めていたお店の近くとも限りませんし、営業外で
交流のある人や出店後でも探して来てくれるお客様は伝えなくても
来てくれます。
中には田舎の美容室のような(のれん分け)的な近くで出店したり
親店がある期間店をレンタルしてくれたりで色々な状況もある
と思うのですが、この場合でも親店のお客様がそれ程減ると言った
影響は見たことが有りません、逆に親店の技術を受け継いでの
親店の名前が広まる事の方が多いと思うのですが?
回答ありがとうございます。
言うのはタブーですか。。。
確かに「どうしてもこの方に」と言う方は
探してでも行くと思いますが
探すと言っても、何の手がかりもなければ出来ないし。。。
色々難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 美容師さんの産休育休後のことについて質問です。 ずっとお世話になっていた美容師さんが出産で1年お休み 3 2023/04/11 23:49
- 美容師・理容師 理容師さんが 3 2022/06/18 23:25
- その他(悩み相談・人生相談) 8ヶ月ぶりにいつも通ってる美容室に今日行ったんですが、約7年間通っている美容師さんに、久しぶりですね 3 2022/08/27 22:28
- その他(悩み相談・人生相談) 8ヶ月ぶりにいつも通ってる美容室に今日行ったんですが、約7年間通っている美容師さんに、久しぶりですね 5 2022/08/22 21:37
- 美容師・理容師 美容師さんへ指名、していいのか悩む 30代 女です。 まだ数回しか通ってない美容室があるのですが指名 3 2023/02/02 20:50
- 美容師・理容師 卒業式の着付けとヘアを美容室でお願いしたのですが、担当美容師の変更、カウンセリングヘアの変更(美容師 1 2023/03/07 12:06
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 美容室について。 20の男ですが小さい頃から知り合いがやってる美容室に通ってます。 垢抜け方法のひと 1 2022/08/30 18:25
- 美容師・理容師 美容室行った時にあるあるな事ですが… 声を良くかけてくる美容師さん、会話しながらお客さんと弾んだりす 3 2023/07/24 17:03
- 失恋・別れ この間彼氏と別れました。 元彼は美容師です。 1年前から通っている美容室で、私の担当です。 この間元 2 2022/10/02 08:44
- 美容師・理容師 美容室で待たされて悲しくて泣いてしまいました。モンスタークレーマーでしょうか? 有名な美容室に行き、 4 2022/05/14 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
美容室を美容師さんの異動先に変更するか悩んでます。 いつも頼んでる美容師さん(異性の男性)が美容室を
その他(悩み相談・人生相談)
-
指名していた美容師さんが他の店舗へ移った場合
その他(健康・美容・ファッション)
-
指名していた美容師の店舗異動について。
その他(健康・美容・ファッション)
-
-
4
今までお世話になっていた美容師さんが店舗異動しました。 店舗異動する前に美容師さんには新しい美容院に
美容師・理容師
-
5
美容師の退社後の元指名客の断り方について。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
美容師が新しいお店に移動する時
失恋・別れ
-
7
女性美容師について 通い始めから担当してもらって五年ほど経ちます。 最近その担当の美容師さんが気にな
出会い・合コン
-
8
美容師さんを選ぶ時
美容師・理容師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美容院の予約について 私にはも...
-
ダッカールとコンコルドの違い
-
美容院で嫌がらせを受けました
-
美容師さんの好意、営業トーク
-
美容室、なぜかマッサージとか...
-
自分は19歳男です。7個上ほどの...
-
呼び捨て
-
美容師さんは失敗した時どう思...
-
美容師が新しいお店に移動する時
-
美容師の男性との関係で相談です
-
美容師さんと友達になった方い...
-
女の美容師さんってキャバ嬢と...
-
気になる美容師(アシスタント...
-
美容院で髪を切ってもらってい...
-
美容師さんへの手紙
-
セクハラですか・・?それとも...
-
美容室のキャンセル料の支払い...
-
今時の男子高校生は床屋より美...
-
カットとカラー 別々の美容室...
-
みなさんは一人で美容院に行け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美容師の男性との関係で相談です
-
美容院の予約について 私にはも...
-
美容院で嫌がらせを受けました
-
美容院で髪を切ってもらってい...
-
ダッカールとコンコルドの違い
-
美容師さんの好意、営業トーク
-
美容室、なぜかマッサージとか...
-
セクハラですか・・?それとも...
-
美容師さんは失敗した時どう思...
-
今通ってる美容室に初めて行っ...
-
女の美容師さんってキャバ嬢と...
-
気になる美容師(アシスタント...
-
美容院でのマッサージが嫌なん...
-
美容師さんへ質問です
-
美容師さんと友達になった方い...
-
散髪しているとき視線はどこへ...
-
美容師さんに質問!休日出勤は...
-
これセクハラ?男性美容師さん...
-
感じの良くない態度の美容師が...
-
美容師さんとの恋(長文)
おすすめ情報