dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ギターはまって結構慣れてきたので、新しいアコギを買おうと思っているのですが、例えば2万円のアコギと10万円のアコギの音をくらべたら、かなりいい音に変わってくるでしょうか?

A 回答 (2件)

まったく違いますね。

エレキギターの場合では自分の耳では聞き分けられませんが、アコギでは直接ギターから耳へと音が伝わるので違いがハッキリわかります。
また、高価なギターの方が弦が押さえやすく弾きやすいと感じるでしょう。
ただその分保管に気をつかわなくてはいけないので少々面倒かもしれません・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。高価なギターは弾きやすいのですね。参考になりました。

お礼日時:2006/02/13 20:08

結局は好みの問題なのですが、一般論で言えば絶対に10万円の方が良い材料を使って丁寧に作られているので好い音がします。


2万円の楽器から利益や輸送費などを差し引いて考えれば、材料代はおそらく三千円もかかっていないでしょう。10万円の楽器なら最低でもトップとバックに単板を使ってるはずですし、一見同じに見えるナットやサドル、ペグにもいいものを使っています。
弾き込んで行くほどに良い音に変化していく要素がそろっているということです。

経験で言えばこのクラスがギターの違いが一番わかりやすいです。30万と100万のギターの違いの方がわかりにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりいい素材を使っていると、いい音がするのですね。これを参考に購入を考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/13 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!