

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
根本的な解決になるかどうか分かりませんが、以前にASPでタイムアウトを
アプリ側で回避するために用いたのは、処理を行っている間、
定期的にクライアント側にコメント文を送ってやるという方法でした。
Perl でもこれと同様の処理を行えばとりあえずは解決できるのでは
ないかと思います。
ASP版ですがその時と同じような処理を解説しているサイトが
あったので載せておきます。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4334/un …
この回答への補足
すいません。自己解決しました。
IISのメタベースファイルを直接編集することで、
設定出来ました。
今後同じような問題を抱えた人のために。
1.IISを停止する。
2.C:\WINDOWS\System32\Inetsrv\MetaBase.xmlを
メモ帳などで開く。
3.CGITIMEOUTの項目を探し、タイムアウト値を
秒数で設定する。
4.IISを開始する。
ただし、メタベースファイルが壊れるとIISが動かなく
なる恐れがありますので、触る場合は慎重に行う必要があります。
詳しいことはMicrosoftのHPにて調べてください。
回答あいりがとうございます。
わたしも最初はその方法を考えていたのですが、
Windowsではシグナル(ALRM)がちゃんと使えないので、
やむなく、IISの設定でタイムアウト時間を
延ばす方向で考えていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 スクリーンセーバーがタイムアウトにならない設定 1 2023/06/26 08:09
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- CGI CGIが読み書きするデータファイルのパーミッションはさくらのインターネットでは何にするべき? 1 2023/05/02 16:44
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Windows 10 Windowsのタイムスケジューラーについての質問です。 先日、Webスクレイピング用のプログラムを 1 2022/09/28 05:51
- au(KDDI) UQ mobileの料金確認について 2 2022/07/24 00:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) (コマンドプロンプト)コマンドプロンプトのactiveについて 2 2022/07/16 17:21
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロとシートの保護について教えてください。 1 2022/10/18 08:36
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お気に入りの処理について。
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
windowsタスクでバッチ処理を起...
-
コマンドの実行結果が最初の1...
-
PC起動時にダイヤルアップ接...
-
Windows Update が実行出来ませ...
-
AutomatorでCDをやく!
-
落とし前の付け方が分からない
-
fdiskはformatも含まれているの...
-
mailソフトについて
-
Excel VBAでの同一マクロの指...
-
表示記号がおかしく表示される...
-
DVDROMドライブが勝手に自動実...
-
Safariが固まる
-
ログインidを調べたい。
-
デフラグのスケジュールって?
-
Windows VirtualPC2007の使用...
-
Macでlsした際の、ファイル名の...
-
デフラグが終わりまでできません。
-
起動時のスキャンディスク ぱ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
Openイベントを開始させないで...
-
後先ってやっぱり考えて行動し...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
おすすめ情報