
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1.クイック設定WEBにログイン
2.左側にある詳細設定タブにてポートマッピング設定を選択
3.NATエントリ追加欄にあるLAN側ホストにはipconfigで調べた自分のPCのIPを入力。例192.168.0.2など
4.プロトコルはTCP・UDPなどの目的にあったものを選択
5.ポート番号には開放したいポート番号を入力する。
6.追加ボタンをクリック後左上にある保存ボタンを押せば完了。
説明は
http://www.aterm.jp/manual/k/180ref/index.html
こちらの「クィックwebの使い方」のところの『ポートマッピング設定』を開いてみてください。
また、セキリュティーソフトのファイアウォールの設定もしないと駄目ですので各ソフトの説明書を読んで設定してみてください。
アンチウィルスソフトだけですとWindowsのファイアウォール機能が有効になっていると思われますので下記URLを参考にして例外を許可させてください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/s …
参考URL:http://www.aterm.jp/manual/k/180ref/index.html
No.5
- 回答日時:
#2です
>まだやらなくてはいけない設定なんてあるんでしょうか?
問題なく繋がってゲームが出来ているのなら
ポート開放は先の設定で完了していると
ご理解ください。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
オンラインゲームですか?
何をするためにポート開放したいのか補足していただけたらと思います。
No.2
- 回答日時:
Aterm なら
ブラウザのURLの欄に
http://web.setup/
もしくは
192.168.0.1
もしくは
192.168.1.1
あたりで設定画面に入れませんか?
その後は
詳細設定→ポートマッピング
で設定できるかもしれません???
この回答への補足
ポートマッピングで設定をしたらなんとかつながるように
なったのですが、ポートマッピングだけ設定すればいいのですか?
それとも、まだやらなくてはいけない設定なんてあるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポートの開放について教えてく...
-
光マンションタイプVDSLに...
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
成端と整端どっち?
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
スイッチングハブのスピード混...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
LANケーブルの色順を、まったく...
-
これを買ったのですが、ファン...
-
スイッチングハブでの通信エラー
-
2台のPCでADSL接続&プリンタ共有
-
ルーターはハブとして使えますか?
-
VLANインターフェースがDownす...
-
パナソニックのネットワークカ...
-
PCケースを購入したのですが、...
-
セカンダリIPアドレスって何で...
-
ADSLのブロードバンドルータ
-
iMac用のLANボードって何でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Comポートについて
-
ポート開放すると速度が遅くなる?
-
ポートの開放について教えてく...
-
一軒家のインターネット環境に...
-
光マンションタイプVDSLに...
-
auhome cubeのポート解放について
-
IPアドレスとポートの調べ方
-
LANケーブルとLANポートの相性...
-
パソコン同士を繋ぐにはクロス...
-
ポート解放の方法 一から教え...
-
MSN Messengerでファイル送信が...
-
マルチメディアポート設置場所
-
シリアル通信のポートオープン
-
CATVインターネット回線使用で...
-
ルーターの穴が足りないのです...
-
フレッツADSL全般
-
UPnP機能とポート
-
宅内配線のLANポートに複数の機...
-
Wi-Fi Gamersの設定について
-
アプリケーションのポート開放...
おすすめ情報