
case WM_PAINT:
hDC = BeginPaint(hWnd, &ps);
SetBkMode(hDC, LTGRAY_BRUSH);
TextOut(hDC,0,0,szHello,strlen(szHello));
EndPaint(hWnd, &ps);
break;
これは、int WINAPI WinMain( ) で
wc.hbrBackground= (HBRUSH)GetStockObject(LTGRAY_BRUSH);
としてないと、SetBkMode( ) が無効になりました。
GetStockObject( ) の意味を知らないけど、これによって
LTGRAY という色が特別なものになるんだと思いました。
窓の背景色を
wc.hbrBackground= (HBRUSH)GetStockObject(BLACK_BRUSH);
で黒にした場合に、TextOut( ) の背景色を灰色にするには
どう書けばいいんですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、SetBkModeという関数は
背景を透けさせるかどうかを決める関数で
LTGRAY_BRUSHのところをTRANSPARENTとすると
SetBkMode(hDC,TRANSPARENT);
背景を透けさせることができるので試してみてください。
それで、本題の背景の色を変えるということですが
それはSetBkColor(hDC,COLORREF型変数)という関数で変えられます。
SetBkColor( hDC,RGB(120,120,120) );
とすれば文字の背景が灰色になると思います。
もし、ちがったら教えてください。
ありがとうございます。
SetBkMode( ) の意味と引数を勘違いしていたのに
気付きました。
それを消して
SetBkColor( hDC,RGB(120,120,120) );
に書き替えて、wc.hbrBackground の指定に無関係で
文字の背景が灰色にできることを確認しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページごとに背景画像を変更し...
-
画像とその下にあるテキストの...
-
【至急お助け!】チェックボッ...
-
【タグ打ち】Winだと画像表示が...
-
<hr>の縦バージョンはありますか?
-
☆背景画像を2箇所に固定☆
-
CSSサイトの印刷時のレイアウト...
-
フッターの背景に色を指定した...
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
-
画像上に文字を表示するとiPhon...
-
背景部分を透けさせてデスクト...
-
楽天ショップのデザイン
-
背景画像がずれる現象について
-
background-repeat CSS で切れ...
-
「クリッカブルマップを施した...
-
CSSで背景画像をランダムに表示...
-
cssでボックス内にテーブル...
-
CSSで背景とページの境界の枠に...
-
同じ画像 複数回使用
-
background-sizeでcontainする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<hr>の縦バージョンはありますか?
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
-
【至急お助け!】チェックボッ...
-
background-repeat CSS で切れ...
-
画像とその下にあるテキストの...
-
background-sizeでcontainする...
-
画像の上にテキスト配置で、拡...
-
同じ画像 複数回使用
-
ページごとに背景画像を変更し...
-
lightbox2で画像を天地左右中央...
-
iframe内をクリックさせない方...
-
IMGタグで画像の繰り返し使用は…
-
WEB上でディレクトリ内の画像を...
-
background-sizeの背景で最小値...
-
画像上に文字を表示するとiPhon...
-
CSSで背景画像をランダムに表示...
-
ワードプレスで事前定義されたc...
-
要素の幅をいろんな写真の幅に...
-
<ul>タグの上の空白って消せま...
-
LightBoxの矢印の出し方
おすすめ情報