
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電波時計とパソコンの組み合わせでパソコンの時刻を修正する製品は、今のところ無いようですね。
ただし、パソコンに電波時計をRS-232Cで接続してパソコンの時刻を修正するキットならあります。
秋月電子通商からPCとの接続が可能な電波時計キットが販売されています。
キットなので自分で回路を組み立てないといけませんが。
秋月電子
[K-00559] PIC16F873使用 電波時計キット Ver.2
1 台 6,400円(税込)
参考URL:http://www.tristate.ne.jp/rf-clock.htm
ご紹介ありがとうございました。すでにRS-232Cのポートを使っていますので、何か別の方法で接続してみます。でも自作は苦手なんですよね。市販品があればベストなんですが。
No.4
- 回答日時:
>1月に1分ほど狂います。
ひょっとして、PC内臓のボタン電池が切れかかってるでは?
そうかもしれませんが、内蔵時計はどんなPCでも時間が経過すれば狂います。それを補正する方法について、質問させていただきました。ご存知でしたらご教授ください。
No.3
- 回答日時:
幾ら捜しても見つからないでしょう。
普通パソコンはネットで修正されます。
電波時計には出力線は有りません。
それなのに両者をつなぐ物をわざわざ作るはずは有りません。
「電波時計の時刻をパソコンに取り込む方法」、あなたが時間を見て入力するしか無いですね。
それともNo2の方の信越改め秋月のキットを誰かに作ってもらうと言う方法も有りますが。
No.1
- 回答日時:
USB接続で目覚まし時計より少し高い程度のがあれば便利ですけどねぇ。
需要がないから売れないけど(^^)製品はあるがパソコン1台買えます!
ダイアルアップ接続して時計合わせれば1回10円です。
パソコンの時間なんて分単位まであっていれば十分です。近隣のパソコンは基準のパソコンに合わせます。これでやり取りしているうちに時間の前後でファイルがおかしくなることは起きません。
http://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
あなた様にとっては分単位でも、私にとっては秒単位に合わせる必要があるわけで、それで困っているので質問させていただいています。電波時計使っていますので、無料で時計合わせできています。これがうまく組み合わせできないか、との質問なのですが、質問内容がご理解いただけなかったようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 時計・電卓・電子辞書 ソーラー腕時計の自動時刻合わせが、いつもずれてしまう 7 2022/12/04 10:36
- 時計・電卓・電子辞書 深夜になると自動時刻合わせがあり、その状態を針が止まる事で伝える電波掛時計があります。 自動時刻合わ 1 2022/03/27 01:37
- 時計・電卓・電子辞書 電波時計 以外で常に正確な時刻になる壁掛け時計を探しています。 6 2022/08/25 08:26
- その他(占い・超常現象) デジタル電波時計が 7 2023/03/12 09:49
- その他(応用科学) 標準周波数報時電波っていまだに必要ですか 13 2022/06/20 06:48
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- 時計・電卓・電子辞書 電波時計 いま、温度計湿度計と、日時が全部1つになったものを探しています 店にいくと、その時計が、電 5 2022/06/18 13:44
- 時計・電卓・電子辞書 電波時計(目覚まし時計)の電波を入りやすくする方法ってありますか? 6 2023/04/28 21:25
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
2台のPCでのログインの状態
-
外付けHDDの動画や写真を2台の...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
ネット接続しているパソコンの...
-
ノートパソコンの液晶ですが LP...
-
HDのデータの消去の方法
-
PSPのアクセスポイントについて
-
DVDドライブが認識されない
-
私の恩師にセキュリティのご指...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブを使って5セッション以上接...
-
初心者です。教えてください。
-
リカバリーについて
-
CD -Rにデータを入れたいのです...
-
現在、パソコンのCPU脆弱性の問...
-
プリントアウトできません
-
カードが先かリーライターか
-
MEDIA GO が勝手にSDカードにフ...
-
■参考写真あり■壊れたパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
WiFiが11nでしか接続出来ないみ...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
リムーバブルディスク?
-
快活CLUBで、モニターに自分の...
-
自宅外で自宅のパソコンへ来た...
-
MEDIA GO が勝手にSDカードにフ...
-
パソコンが急に繋がらなくなった。
-
パソコンにこのような表示が出...
-
OSの入ったハードディスク内の...
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
Windows vistaがサポート終了し...
-
インターネットを接続すると強...
-
AIを使いたい。どうすれば良い...
-
バッファローのみまもり合図で...
-
ホストへの接続ができません: ...
おすすめ情報