アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電波時計

いま、温度計湿度計と、日時が全部1つになったものを探しています

店にいくと、その時計が、電波時計とかいてあるものがあります

よくみると単3電池2本必要と書いてあります

電波時計以外でもリチウ
ム電池、単4電池、などがありますが、そもそも電波時計の意味を教えてください


そう書いてない時計と、何が違うのか教えてください

A 回答 (5件)

「電波時計」とは、時刻合わせをするのに、時刻用の電波を受信して自動で時刻を合わせます。


つまり、時刻合わせが不要で、いつも時刻が合っています。


「単3電池2本必要」とは、電源の電池の大きさと本数を表示です。

「リチウム電池、単4電池」とは、電源が、リチウム電池とは電池の種類ですし、単4電池都は前述と同じく電池の大きさです。


「そう書いてない時計」とは、意味が分かりませんが、電源の表示が無いのは変ですね。
もしかしたら、コンセント100Vからかもしれません。

とにかく、電源が何かくらいの表示は必要です。
    • good
    • 1

電波を受信して時刻を合わせる時計

    • good
    • 1

時計には


平均日差、月差と言うのがあって
ほっとくとサボったり走ったりします

こいつを
原子時計(3000万年で1秒誤差)
から来る電波でムチ打って

修正するわけです

電池で動くクォーツ時計の精度は
月差±20秒程度のダメ時計ですが

日差にすれば1秒程度
これに日に4回も
電波修正でムチ打てば

これ原子時計じゃん!

となるわけです
(修正の回数は時計によりまちまち)

電波時計動作には
各種電池、ソーラー(+バッテリ)、AC
など電源が必須です

電源の種類は
スペースと寿命、製品価格、用途の違い
であると思われ大意はありません

温度計、湿度計、日時
が全部1つになったものは

デジタルなら目覚まし他、多数あり
アナログ時間に+デジタル表示もそこそこの数
オールアナログは希でしょう

>そう書いてない時計と、何が違うのか
電源必須、見かけ上狂いはない
通電すれば電源が切れるまで時刻修正不要
機械式、ゼンマイ時計の類いはない

電波を受信するをもって成り立つだけに
不感地帯ではクォーツダメ時計に逆戻り
することには注意が必要です
    • good
    • 0

国内のある送信所(東日本と西日本の2ヶ所にある)から日時と時刻の情報を載せた電磁波(電波)が常に発信されています。



電波時計にはアンテナが内臓されていて、その電波を拾い、日時と時刻を合わせる機能があるんです。

なので、その電波を正常に受信できている限り、1秒のズレもなく正確に時刻を表示します。

ただし、電波時計に乾電池を入れると瞬時に時刻が合うわけではなく、少々時間がかかります。

私が住んでいる場所(阪神)は東日本と西日本の送信所のちょうど中間にあり、電波時計を置く場所によっては電波が受信できずに時刻が合わないことがあります。
そのようなときは、電波時計を置く場所をいろいろと試してみないといけません。

※電波時計ということと、リチウム電池・単4電池など使用する電池の種類とは、お互いに何の関係もありません。
    • good
    • 0

「電波時計」 とは、時刻電波を受信して、時刻を自動で合わせてくれる時計のことです。

基本的に時刻合わせの必要がなく、いつも正確な時間を得られます。据え置きの電波時計や、壁掛け時計、腕時計にも、電波時計があります。

電波時計
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2 …
<下記引用>
標準電波の送信局から送信される原子時計による日付・時刻情報(タイムコード)の電波を受信し、自動的に時刻を合わせる時計が電波時計であり、電波が正常に受信できる環境に限り、秒単位で正確な時刻を知ることができる。

"よくみると単3電池2本必要と書いてあります。電波時計以外でもリチウ
ム電池、単4電池、などがあります"
→ 電源が乾電池ということです。その電波時計は、単 3 乾電池 2 本 1.5V で動作する訳です。電池の種類に、マンガン乾電池、アルカリ乾電池、リチウムボタン電池等があリますけれど、時計にあったものを使って下さい。

因みに、うちの置き時計はすべて電波時計で、腕時計は電波時計とソーラーバッテリになっていて、電池交換が不要です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!