
今使っているパソコンがモニターと一体型(FMV T90G)なのですが、モニター故障のため使えなくなりました。修理が高額なので買い替えを検討していますが、HDD内のデータをバックアップしていないので別のHDDにデータをコピーしたいと思っています。
そこで質問なのですが、OS(WindowsXP Home)の入ったこのパソコンのハードディスク(Ultra ATA)を別のパソコンにSLAVEでつないで必要なデータだけを取り出すことは可能でしょうか。正常な別パソコンに接続してエラーなどが起きないかが心配なので詳しい方、よろしくお願いします。

No.7
- 回答日時:
言い忘れましたが、新しいパソコンがvistaだと旧osを繋いだ場合bootmanagerが書き換えられて、2回目からvistaが起動できなくなりますので、xpのパソコンで行う必要があります。
No.6
- 回答日時:
そのHDD を本体から取り出し、こんなので繋いで、他のPC にUSB 接続
して、データのみ吸い出す。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …
UD-500SA
No.3
- 回答日時:
接続さえできれば何とかなりますよ。
アクセス権の問題で、拒否される場合もありますが、
そんなときは次のページを参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html# …
HP-Homeの場合、こちらも必要になります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html …
No.2
- 回答日時:
ブートドライブはbios設定で決められますので大丈夫です。
とはいっても心配だと思いますので、安全な方法を取るなら…
1.KnoppixのliveCDを作成する
2.移したいドライブを接続したPCで、KnoppixからCDブート
3.2つのドライブがKnoppixから認識できることを確認
4.元から新にコピー
これでOKかと思います。
ちなみにKnoppixはlinux(debian)OSですが、専用CDからのみ起動可能という変わった特性を持ちます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
Knoppixは知りませんでした。
専用CDからのみのブートというのはお手軽ですね。^^
参考にします。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
OSが入っているハードディスクを外付けにして認識しない
BTOパソコン
-
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
-
4
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
5
パソコン連続運転時間の限界は?
BTOパソコン
-
6
本当のNo.1パソコンメーカーはどこ? Dell?それとも国産メーカー?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
チッチッという音とPowewランプの点滅だけで電源が入らない
デスクトップパソコン
-
8
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
旧機種PC98 内臓HDDなし 外付HDD起動不可に
BTOパソコン
-
10
ドスパラPCのHDD増設って自分では難しいでしょうか?
BTOパソコン
-
11
パソコン組み立てキットについて
中古パソコン
-
12
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
13
パソコンファームさんでのPC処分
中古パソコン
-
14
パソコン500Wでどれくらい電気代がかかるのでしょうか。
BTOパソコン
-
15
ハードディスクのフォーマットが正常完了しません
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
17
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
18
他のパソコンにCドライブのデータをOSごと移動できますか?
デスクトップパソコン
-
19
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
DELL Optiplex GX100 について
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
WiFiがつながらない
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
パソコン初心者です。
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
win7に増設した内蔵HDDを新パソ...
-
2台のパソコンの活用法
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
ICレコーダーについて
-
PCのネット接続について質問です。
-
ISDNのパケット料金について
-
YouTube「インターネットに接続...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiがつながらない
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
(windows8.1)無線LANが突然つ...
-
パソコンにこのような表示が出...
-
Windows vistaがサポート終了し...
-
外国で購入したタブレットは日...
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
お願いいたします。パソコンのX...
-
Word 原稿用紙出ない
-
HDのデータの消去の方法
-
パスコード間違えまくってiTune...
-
バッファローのみまもり合図で...
-
快活CLUBで、モニターに自分の...
おすすめ情報