
5年前に自作のPCをオークションで購入しました。
最近、外付け機器(特にUSBでつないだものが認識しづらい)、処理が遅い、キャプチャソフトの録画が出来なくなる等ありましたので、リカバリをしようと思い立ち、昨日実行しました。
ただ、2年前にリカバリした際、何度も電源が落ちる、ということがあり電源を交換するように言われていたのですが、コネクタが外せなかったりして、昨日詳しい方にお願いしました。
その際、冷却ファンのコードが抜けていたそうで、よく使えていたと言われました。
(定期的に開けてエアダスターで掃除をしていたのですが、それが原因でしょうか。前回電源を交換しようとした時に誤って抜けてしまったのか……)
そして購入していた電源(ZUMAX ZU-400W)に交換してもらいましたが、内蔵ドライブへの線が断線しており、2つあるうちの1つにしか電気が供給できない状態でした。
(初期不良ですが買っておいてあったため、交換もならず……大失敗です)
昨日リカバリも終え使用していましたが、今日になって突然電源が落ち、Powerボタンを押してもPowerランプが点滅し、チッチッチッというかカチャカチャというか、早い速度の音がしてそれ以上先にすすみません。
Powerボタンを長押ししないと解除できません。
このチッチッチッというかカチャカチャでつかないという状況は何が原因なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電源投入後にパソコンメーカーのロゴまで表示するなら、ハードディスクトラブルを疑います。
Windowsロゴまで表示するならセーフモードでの起動を試します。
以下はとにかく真っ暗な場合・・・。
先ず、音が気になります。異音の発生源を調べられますか?スピーカ以外が音源なら樹脂棒等(高周波用ドライバー、無ければ爪楊枝かマッチ棒)を介して慎重にパーツに触れると振動の伝わり方で音源を追跡できます。(直接指で触れないでください)
ハードディスクがカツンカツン等の異音を発して起動やアクセスが出来ない場合は、トライブが物理故障している可能性が高いと思います。この場合はハードディスク交換となりデータは諦めます。
もし異音が深刻な性質の物で無い場合で、尚且つ、画面が真っ暗な場合、電源ユニットと主基板との間を疑います。過去に電源ユニット交換等をしているなら、基盤上の電源コネクタに力が加わっ基板ハンダ付が丸く割れている可能性。ハンダ付トラブルは、天眼鏡等で確認でき、この場合は使用途中に突然真っ暗に全ダウンしたり、先日まで使えていたのに今日は起動できない、といった不安定さが推測されます。
原因がわからない場合、改善しない場合はメーカー修理も検討してみてください。
※人体とPC筐体内の金属部分、回路面とは電荷が違うため、指等で直接触れると故障の原因。私の場合は蓑虫クリップでシャシと着衣をアースしてから作業します。
※筐体内は高温、高電圧の部分あり。
回答、ありがとうございます。
結局、その後リカバリ等繰り返し、完全に電源が入らなくなりました。
納得いかず、電源を取り替えてみましたが、それでも入らなかったので、やはりもうダメだと判断し、新しいPCを購入しました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問者の状況説明からだと不明点が多いですが
1)電源不良→交換して確認
2)MB不良→交換して確認したくても現実的ではない。
3)HDD不良→参考http://www.nipponsoft.co.jp/recovery/example.php音等で判断5年前に自作のPCをオークションで購入→HDD不具合おきてもおかしくない。継続使用なら?
電源交換等難しい作業ではないですが経験ないと難易度は高くなります。(雑誌片手でできるとはおもいますが)
このチッチッチッというかカチャカチャでつかないという状況は何が原因なのでしょうか→わかりません。
残念ながら修理・交換に手間や費用かけるより最新のPC購入したほうが楽です。
回答いただきありがとうございます。
HP拝見しました。
異音はどれも違うような……
よーく聞くとポポポポポとも聞こえて、最初は違うのですが、だんだんスピーカーから聞こえてきます。
新しいパソコンを買うことにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
自作経験が豊富でしたら自力で何とかできる可能性はありますが(故障個所の特定、
電源ユニットやマザーボードの交換など)修理を依頼するしかないと思います。
自作のPCですので、修理代があまりに高いようでしたら、買い換えた方が良いかも知れません。
回答いただきありがとうございます。
その後も電源は入るのですが、すぐに落ちてしまい、次からはまた異音がして電源が入りません。
かと思えば、まったく異音で電源が入らないこともあり……。
買い替えることにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
BIOS以前の問題なので、マザボの故障だと思います。
冷却ファンは多分PCファンのことだと思いますが、高熱の状態で長いこと使うマザボのチップセットも劣化してきます。
あとは電源制御がもうへたってるのか?
リレーがもうだめなのか?
自作でもあるので保障もなしでしょうから、5年前だったらあきらめるのも手ですねぇ、、、
ATXサイズだったら一から作れますが、その手の知識がない場合はメーカー品がいいと思います。
回答いただきありがとうございます。
マザーボードの故障だともうあきらめるしかないですね。
リカバリしたら使えたので、子どものインターネット用に回すつもりでいたので(現在は8年前のメーカー品を使用中)ちょっと残念です。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
パソコン連続運転時間の限界は?
BTOパソコン
-
-
4
OSが入っているハードディスクを外付けにして認識しない
BTOパソコン
-
5
OSの入ったハードディスク内のデータを別のPCで取り出せますか?
BTOパソコン
-
6
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
7
本当のNo.1パソコンメーカーはどこ? Dell?それとも国産メーカー?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
10
旧機種PC98 内臓HDDなし 外付HDD起動不可に
BTOパソコン
-
11
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
13
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
14
ドスパラPCのHDD増設って自分では難しいでしょうか?
BTOパソコン
-
15
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
マザーボードの温度がヤバイ
BTOパソコン
-
17
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
18
ハードディスクのフォーマットが正常完了しません
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコン組み立てキットについて
中古パソコン
-
20
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
Win11用のTVチューナーについて...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
自作パソコン
-
会社の古いPCをWindows11にする...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
windows11で音が出ない
-
エラーが表示される
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
PC電源を買い替えたい
-
パソコンのオープンフレームっ...
-
windows11にアップデートしたss...
-
armoury crate インストールを...
-
パソコンの回復ツール
-
どちらの中古パソコンを買うべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCが数秒間隔で電源ON/OFFを繰...
-
停電でパソコンの電源が入らな...
-
ドスパラのBTOパソコン(自作PC...
-
NEC ValueStarの電源が入らない
-
チッチッという音とPowewランプ...
-
起動時、モニタ、マウス、キー...
-
電源ユニットのショートと、そ...
-
焦げた匂いと共に電源が突然シ...
-
パソコン(ノート型)使用中に...
-
自作PCが起動しない
-
PCのデスクトップ画面が黒いま...
-
古いパソコンの修理
-
AQUOS PHONE SHL21が起動しなく...
-
パソコンが立ち上がらない(Vista
-
電源がはいらない
-
電源入らずランプ一瞬つくだけ
-
オムロンHBF-203 故障!?教えて...
-
起動できない時がある?
-
パソコン使用中に突然電源が落ちる
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
おすすめ情報