
電源ユニットがショートしました。
一昨日から、起動ボタンを押しても、CPUやVGAのファンは回るものの画面はシグナル無しという状態が続いていました。
それで今日また、電源を入れてみようと思って後ろの電源ユニットに付いているスイッチをONにした瞬間、バチッ!という音がしました。
それからすぐに電源ユニットからは灰色っぽくて絵の具のような臭いのする煙が吹き出てきて、
すぐさまスイッチOFFにしてコンセントを抜いたんですが、その電源ユニットはもうダメになっていました。
そこで、以前使っていた電源ユニットがあったのでそれを繋いでスイッチをONにしてみたんですが、
起動ボタンを押していないにも関わらずCPUやVGAのファンが回り始めたりケースのLEDが光ったりしました。
普通、電源ユニットのスイッチをONにしたら、通電ボタンだけが付くはずなんですが。
ちなみにその時、画面はシグナル無しの状態です。
ここで質問です。
マザーボードももうダメになったのかと思い、新しいパソコンを組むことを既に考えているんですが、
電源がショートしたときにマザーボードに接続されていたVGAやPCカードアダプタは、新しいパソコンを組んだ時に正常に使えるでしょうか?
電源がショートした時に、繋がっているものが全部影響を受けるのではないかと思い心配です。
ちなみに、起動ボタンを押した後、ファンが回っているのに画面はシグナル無しという症状は以前からもありました。
パソコンは主にゲーム用として使っていて、ある時突然画面が真っ暗になり落ちたのを切っ掛けにその症状がでるようになりました。
正確には、落ちた後再起動する音が聞こえるんですが、CPUやVGAのファンが回ったまま画面はずっとシグナル無しの状態、といった感じです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電源から煙が出た、ショートしたようだ、と言った状況で正確に事態を把握することは困難です。
過電圧が発生してマザーボードやCPU、メモリ、VGA、HDDやその他周辺機器類を巻き添えにした可能性もあります。全滅もありえますが、生き残っているものもあるかもしれません。これらを検証するには、正常に動くコンピュータを持ってきて、一つ一つ交換して動かして見なくてはならないでしょう。
ギャンブルになるでしょうね。運がよければ、生き残ったパーツが見つかりますが、運が悪いとまたマザーボード等が故障してしまう可能性があります。交換した部品が壊れていて、それによって2次災害が発生する恐れがあります。故障しても惜しくないコンピュータで検証できれば、そう言った被害は少なくて済みます。難しい処だと思います。
少なくとも、新しく作るコンピュータにこれらのパーツを組み込むのは、止めた方が良いでしょう。只でさえ新しいコンピュータを組む場合は、不具合が起きる可能性があるのに、何が悪いのか全く予想がつかなくなります。別のセットで検証してから組み込むべきです。
No.1
- 回答日時:
症状的には、おそらく埃が溜まって基盤若しくは配線がショートして、発生した過電流でスイッチングトランジスタがショートした、ということですね。
いずれにせよ、マザーボードを交換して、試してみるしかありません。
>ある時突然画面が真っ暗になり落ちたのを切っ掛けにその症状がでるようになりました。
その時点で修理なりマザーボードの交換なり対処をしていればよかったのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- BTOパソコン デスクトップ電源ユニットAC230Vから115Vへの変換 4 2022/05/12 01:11
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
PC電源の適正電圧について
その他(パソコン・周辺機器)
-
マザーボードオンボード音声出力からのノイズ
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
VHSデジタル化の解像度や規格について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
デスクトップパソコンの蓋を開けたまま使っているとまずいでしょうか?
デスクトップパソコン
-
6
パソコンの12V系の電圧が、7Vなのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
カード上のSATAから起動するには
デスクトップパソコン
-
8
NEC-RESTOREとはどのようなものですか?
デスクトップパソコン
-
9
省エネPCを考えているのですがmicroATXとATXの違いで電力消費量は変わるのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
Core i7 860用のお勧めマザー教えてください!
BTOパソコン
-
11
削除された履歴を見る方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。
モニター・ディスプレイ
-
13
『突然モニター画面が真っ暗になり、パソコンは起動したまま「信号なし」と
BTOパソコン
-
14
パソコンのケースファンを逆回転させることはできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
チェックディスクにどのくらい時間がかかりますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
17
DVDビデオの音声のみをCDに焼く方法
テレビ
-
18
友達のTV録画したDVD-R( SHARP DVD Basis Vol
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
PCからSDカードに画像を入れ、携帯に入れる方法
docomo(ドコモ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ユニットのショートと、そ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
スマホについてですが、今から...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
中古パソコン直販というところ...
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
国産で、よく売れているノート...
-
パソコンのキーボードを押す度...
-
バッテリーが完全に0になるとも...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
NEC LaVie Light BL100/T (PC-B...
-
マンション
-
コンセントを抜くと電源が切れる
-
ノートPC(DELL)にバッテリを接...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
バッテリーなしで使いたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ユニットのショートと、そ...
-
PCが数秒間隔で電源ON/OFFを繰...
-
起動時、モニタ、マウス、キー...
-
焦げた匂いと共に電源が突然シ...
-
PCを起動させてもモニター出力...
-
PCの電源を入れるとメールにつ...
-
チッチッという音とPowewランプ...
-
停電でパソコンの電源が入らな...
-
間違えイヤホンジャックをUSBに...
-
NotePC 寿命でしょうか?
-
パソコンが起動しません
-
電源がすぐ落ちる
-
HDDカリカリ音、HDD交換後も変...
-
外付けHDの中身が見られなくな...
-
パソコン(ノート型)使用中に...
-
パソコンの電源?
-
USB接続機器の電源ON・O...
-
AQUOS PHONE SHL21が起動しなく...
-
PCのデスクトップ画面が黒いま...
-
電源は入るのですがBIOSが...
おすすめ情報