
タイトルの通り、省エネパソコン(24時間フル稼働)を作成しようと構成を考えていたのですが、atomでは動画編集に不満が出そうな感じがして、Core i3 540くらいを考えているのですが、ふと、microATXとATXで省エネに違いでるのかな?と思ったのですが、ご存知の方は見えますでしょうか?
ちなみに『24時間フル稼働』が付いている理由は、寝てる時間に動画編集放置を今のパソコンでやらせているからです。
だって、動画編集押したらCPU使用率100%で何もできなくなるから。
現在のパソコンの主なスペックは以下の通りです。
CPU Intel(R) Pentium(R)4 CPU 2.40GHz
マザーボード P4GE-V (Intel 82845GE GMCH)
メモリー 1GB (PC2100 DDR-DIMM)
ビデオカード NVIDIA GeForce 7600 GS 256MB (AGP)
OS Microsoft Windows XP Home Service Pack 3
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>microATXとATXで省エネに違いでるのかな?
microATXってのは、ATXのマザーボードを省スペースのケースに組み込むために下半分ぐらいを切り取った形状の規格です。ですのでCPUやグラボ、電源その他の機器は基本的にATXで使うものと変わりません。システムを構成する部品が同じならmATXでもATXでも消費電力に変わりはありません。
逆に言えば低消費電力のパーツを選んで搭載すればATX規格のPCでも省エネPCを組むことは可能です。ただ、そんな構成で快適に動画編集できるかは疑問ですけど。
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
規格の違いではなく、付ける部品次第なのですね。
構成を考え直して小さなところからコツコツと、
省エネPCに近づけようと思います。
No.2
- 回答日時:
>『24時間フル稼働』が付いている理由は、寝てる時間に動画編集放置を今のパソコンでやらせているからです。
だって、動画編集押したらCPU使用率100%で何もできなくなるから。
今のPCは最廉価でもPen4程度のPCを遥かに上回ります。
中途半端な2コア+HTなCPU買うくらいなら最初に投資して
物理4コア+使用ソフトが生きる構成にすれば相当な時間短縮になるはず。
ランニングコストを考えたら24時間の電気代の方がよほど高く付くから本末転倒ですけど。
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
やっぱり時間かけすぎによる電力消費は痛かったかな?
ただ、ゲームにも使える省エネPCにしたいなという、
願いがどこかにあったのかもしれません。
上記PCの仕様から分かるように、
『MMOやってるのに、人が多いところ行けない』
という悲しい現状からゲーム→動画編集に変わったという、
悲しい事情があります。
No.1
- 回答日時:
http://www.dosv.jp/other/0711/02.htm
動画編集でi3????なぜにそんな低スペックな
動画編集はCPUメモリーをかなり必要です
10分ぐらいの動画でも結構な時間かかると思います
せめてi5かi7クラスじゃないと1日とか2日とか
編集する動画の時間でも違うでしょうが
動画編集する時間は結構変わるよ
ついでにメモりーもMAXまで上げた方がいいよ
話だけですが
コア2デュオクラスで今までは4時間ぐらいの動画編集時間が
i7クラスに変えて4時間から1時間ぐらいになったと言ってました
また64Bit か 32Bitかでもメモリーが乗せれる最大が変わるので
編集メインならOSも64bitにしてはどう?
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
i7はちょっと高いから、人気が高い(?)i5-750ぐらいが、
やっぱり、妥当なところになるのかな?
64bitのOSの非対応ゲームが気になるところだけど、
Vista導入のころに比べたら増えてるかな?きっと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
ATOM の遅さ
ノートパソコン
-
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
5
『突然モニター画面が真っ暗になり、パソコンは起動したまま「信号なし」と
BTOパソコン
-
6
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
Wifiの受信感度について
ノートパソコン
-
8
PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない
BTOパソコン
-
9
ゲームのスペックを満たしているのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
Skypeで通話しながらオンラインゲーム
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
AMDとインテルの互換性についてお伺いします。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ノートPCのCPUを取り出して、デスクトップPCのCPUとして移植再利
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
保証の切れたメーカー製PCのCPU交換及び改造について
中古パソコン
-
15
土木系CAD(V-nas)での作業時間短縮について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
GX-DVI/U2Bでのマルチモニター化ができません
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
CPUファンが回りません
BTOパソコン
-
18
☆最新パソコンで電源300Wでは不安でしょうか??
BTOパソコン
-
19
高スペックなPCの使い道
デスクトップパソコン
-
20
マザーボードオンボード音声出力からのノイズ
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDD
-
一太郎2025のインストールについて
-
外付けHDDの寿命
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
win10から11へアップグ...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
google chromeのブックマークが...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power point2013で顔出して動画...
-
このノートパソコンの性能で以...
-
動画編集ソフトについて
-
ゲーム実況の顔出しのやり方を...
-
動画編集ソフトは,何がおすす...
-
省エネPCを考えているのです...
-
Youtubeの日本語ナレーションが...
-
3D系エロ動画メインのサイトは...
-
フリートーク(ノンジャンル)...
-
彼氏にハメ撮りや変な動画を撮...
-
Pronhubの一斉削除
-
スワッピング経験者の方にお聞...
-
https://y2down.cc/ja/youtube-...
-
AbemaTVで、日本のドラマに字幕...
-
リベンジポルノについて
-
東京医科歯科大学が、YouTubeの...
-
女子高校生です。むらむらが止...
-
エロサイト見ているとスマホが...
-
この日本語は大丈夫ですか
-
リリックビデオをiPhoneで制作...
おすすめ情報