
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
良く状況が把握できていないので申し訳ないのですが、エラーcode32で検索すると「マイコンピュータに光学ドライブが表示されない」「デバイスマネージャーに黄色いマークが出る」場合、10数個観た質問と回答で3例ぐらいは直っているようです。
いずれもレジストリエントリを直接削除しています。参考にマイクロソフトのページを入れますが、機械訳なので難解です。Adobeのページにも似たような方法が出ていたのでよくある事なのかも知れません。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/320553/ja
No.15
- 回答日時:
#13です。
元々IDE接続がダメかー
後、怪しいとなると
ハードディスクかな?と思いましたが。
とりあえず、中古でも容量小さくても
何でもいいのでOSをインストールして
試してみてくださいな。
それでダメならマザーボードがダメって事ですわな。
この回答への補足
いや、元々じゃなくて、以前は使えたんです。
それがIDEの接続をいろいろ変えたら使えなくなったんです。USBは無関係だと思っていたのですが、USB接続のDVDドライブも使えなくなっていました。他のUSB機器は使えます。
恐らくIEEE接続でもDVDドライブだけは使えないものと思われます。
No.14
- 回答日時:
良くは判らないのですがパソコン側のUSB用ホストコントローラに問題が有るのではないでしょうか。
エンハンスドホストコントローラ用ドライバを「OrangeWare」社製ドライバに代えて見てはどうでしょう。2.0では接続不能でも1.1で接続してマイコンピュータ内に表示されるようになるかもしれません。参考URL:http://www.avlab.com.tw/japan/products/usb/1005_ …
この回答への補足
ありがとうございます。しかし、USBだけではなく、IDE接続でも同じ症状ですので、USB云々の話ではないと思います。
また、
「代わりのドライバによりこの機能が提供される可能性があります。 (コード 32)」
との表示が出ます。
このメッセージでググルと、私と同じ症状の問題ばかりで、ひとつひとつみても、どれも解決していません。
教えてgooでも以前に同様の質問されていましたが、解決していませんでした。
もしかすると相当難しい問題だと思います。
No.13
- 回答日時:
#9です。
>パソコンは自作ですので、パソコンメーカというのはありません。
あのー、マザーボードのメーカーでいいんですよ。(タメ息)
絶対に周辺チップのドライバー
(チップセット、サウンド、LAN、USB、ビデオカード
etc、、、、。)
があります!!
面倒でもパソコンの蓋を取って
マザーボードのメーカーと型番を調べましょう。
そんな事もしたくないって言うなら
パソコンかドライブの買い替えしかないですね。
まあ、しかしUSB増設をPCIでやれば
手っ取り早いかもね。ヽ(゜_゜>)
この回答への補足
マザーボードは
GIGABYTEのK8NS-Ultra-939
です。
内蔵IDE接続ドライブでも同じ症状です。
どうやらWindowsがDVD(CD)ドライブを認識しないようになってる感じです。
USB接続をPCIでというのはもしかするととは思いますが、上記のような状況ですので恐らく無理だと思います。
(実際、IDEだからダメでUSBなら大丈夫なのだろうと思い、このドライブを購入したのです。また、PCI接続USBは持っていません。)
No.12
- 回答日時:
>パソコンは自作ですので、パソコンメーカというのはありません。
それならWindowsのアップデートか再インストールが必要だと思います。
この回答への補足
Windowsの再インストールしかないものかとあきらめ気味です。再インストールならば直るとの自信みたいなものはあるのですが、あまりにも手間が掛かりすぎますのでなんとか避けたいのですが。
補足日時:2005/12/30 02:17No.9
- 回答日時:
どうも皆さんドライブばっかりに
気を取られていますが、
自分が思うにPC側のUSB接続の
ドライバーが問題あるような気がします
そちらの新しいドライバーなり
パッチなりをインストールしてみてください。
No.8
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます。しかし、やはりドライバをインストールし直しても認識されないので、状況は同じです。添付マニュアルも同様の手順しか書いてありません。
補足日時:2005/12/28 23:17お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
DELL Optiplex GX100 について
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
WiFiがつながらない
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
パソコン初心者です。
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
win7に増設した内蔵HDDを新パソ...
-
2台のパソコンの活用法
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
ICレコーダーについて
-
PCのネット接続について質問です。
-
ISDNのパケット料金について
-
YouTube「インターネットに接続...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiがつながらない
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
(windows8.1)無線LANが突然つ...
-
パソコンにこのような表示が出...
-
Windows vistaがサポート終了し...
-
外国で購入したタブレットは日...
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
お願いいたします。パソコンのX...
-
Word 原稿用紙出ない
-
HDのデータの消去の方法
-
パスコード間違えまくってiTune...
-
バッファローのみまもり合図で...
-
快活CLUBで、モニターに自分の...
おすすめ情報