dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、台湾在住時に現地で購入したデスクトップパソコンの電源が
入らなくなり、何とか修理しようと試みましたがだめでした。
以前にも電源スイッチのあたりに不具合が出たことがあり、
その時は、何とかかんとか乗り切りましたが、
今回は、もうだめでした(涙)

そこで、教えて!gooの他質問でも拝見しましたが、
壊れたパソコンのHDDを、外付けユニットで新しく購入した
パソコンに内容を移動したいと思い、
どのような物を購入すればよいかアドバイスをいただきたく
投稿いたしました。

古いパソコンはWindowsXPで、新しいのはVistaです。
HDDの形状については、以下のURLに写真をアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp …

どうぞよろしくお願いしますm(__;)m

A 回答 (2件)

IDE接続のHDDですね。


USB接続の出来る外付けHDDケース(IDE接続用)をかってくればOKです。
ケースには物により値段もピンからキリまでありますが、これからはS-ATA接続のHDDが主流になり、IDE接続のHDDを使う機会はほとんど無いでしょうから、新しいパソコンにデータを移すだけなら安い物で充分ですよ。

ちなみに私は1年半ほど前に同じような状況に陥り、CENTURYのCSL35U2と言うものを購入しました。
近所(割と田舎です)のPCショップで2千円前後だったと思います。
HDDの回転制御機能が無い製品で、電源オン=HDDぶん回りで最初は失敗したかと思いましたが、その時データを移して以来まったく使用しておらず、そのまま埃をかぶってます(笑)
正直いらないのでお譲りしたいぐらいですが、連絡先等のやり取りはgooでは禁止行為に抵触する恐れがあるので残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なお返事ありがとうございます。
商品名を教えていただけると、
これから探す際にとても役に立つので助かりました。
お値段の目安まで教えていただき、
購入の目安になり、嬉しかったです。
早速、探してみますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/02 08:00

「IDE 3.5インチHDD用の外付けケース」でいいと思います。

普通のPCショップで置いていると思います。SATA用とか2.5インチ用とかと間違わなければOKです。

さすがに大きさは見た目でわかりますので「IDE」だけ注意すればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事をありがとうございます。
やっと何を買えばいいのか、
そしてこのHDDは何と言うタイプのものか、
わかりました^^; 本当に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/02 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!