dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン詳しくない40代のサラリーマンです。

今自宅でVAIO VPCL237 使っています。
それと会社で使っていたDELL ノートVOSTOR (2年前購入)をつなげたいんですが

具体的につなぐにはどうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (8件)

品番は正確に記載しましょう。

中途半端な情報など無意味です。
次に、接続とはどういったモノか。その意味も分かりにくい。だから接続して
何がしたいのかを記載しておくべきです。

・ネットワーク「接続」と仮定するならば・・・
クロスLANケーブルで直接接続するよりも、無線ルータを用いる方が遥かに簡単です。

・ノートPCの外部出力モニタとして、VAIO一体型デスクを用いたいという意味ならば・・・
昨今のノートにはHDMI端子が搭載されている物が多いが、2年前に購入したPCが
果たして本当に二年前のモデルなのかがわからない。また、外部入力機能を持つ
一体型デスクの登場はちょうど二年前ぐらいだが、過渡期なので質問者の機種に
その機能があるのかどうかが分からない。

だからこそ、品番を正確に記載してくれというのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/08/09 22:03

つないでなにするの?


とうなんぼうしならかなぐとくさりでつながるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/09 21:59

VOSTORをどこで使うのかがはっきりしないので回答できないです。



(1) VOSTORを譲渡されたので、VAIOとVOSTORを自宅でつなぐ。
(2) 会社で動いているVOSTORを、自宅のVAIOとつなぐ。

(1)の場合なら、HUBとLANケーブルを買ってくれば良い。設定方法はネットで検索すればすぐ見つかる。
もし(2)の場合なら、会社が許可しているのか?、自宅のネット環境を外部に公開することになるがセキュリティは大丈夫か?などいろいろ問題があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/09 22:00

パソコン同士を繋げてなにをしたいの?



目的が分からなれければ具体的な手段をアドバイスできません。


時々ここの質問に上がるんですが、「パソコンAの画面表示をパソコンBの画面に表示したい」というのがあったりします。
この方法を教えても、貴方の目的が「データのコピー」だったら目的は達成できないでしょ?



いい年した大人なんだから、相手に自分の意思・意図を伝えられるようなきちんとした文章を書いてくださいよwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/09 22:01

物理的につなぐだけならビニールひもでも鎖でもOK。



データの転送をやりたいなら、市販のUSB転送ケーブルを使うのが一番簡単。
設定も何もしなくてよくて内蔵の転送ツールでコピーペーストできるから。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/uc-lc01/
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20neo. …

イーサネットのクロスケーブルでつないでもいいけど、初心者向けとは言いにくい。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …
    • good
    • 0

使用機器の羅列でもかまわないが、現状の家庭内ネットワーク環境を示さないと話しにならない。

何をしたいのか?

2つのPCをいつでも使えるようにしておきたい?、
既にルータがあればそこに追加するだけ。なければ、家庭内LANを構成して設定するだけ、ネットワークでドライブ(フォルダ)を共有したければその設定も必要。全然難しくない。

一時的に同時に使いたい?
データの吸出しならUSBの外部メディア(速いのはHDD)を使った方が速い。

1人で同時に使いたい?
これは結構疲れますよ。

一方をファイルサーバにしたい?
今は節電がファッション!、これは止めたほうがいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/08/09 22:02

具体的につなぐにはどうしたらいいんでしょうか?


逆に、具体的にどうしたいのでしょうか?
単にパソコン同士をつなげたいのか、ネットワークにつなげたいのか?
ルーターも必要になってくるかもしれません。
もうちょっと詳しく補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/08/09 22:02

会社のパソコンと自分のパソコンを繋ぐのが会社の規定で許されているとはおもえませんので、自己責任で以下お願いしますね。



データを共有する程度であれば、ドロップボックスを使えばすぐですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/08/09 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!