
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ResultSet変数をrsとして
String strData = rs.getString(String 行番号);
String strYear = strData.subString(strData,0,4);
String strMonth = strData.subString(strData,5,7);
String strDay = strData.subString(8);
int intYear = Integer.parseInt(strYear);
int intMonth = Integer.parseInt(strMonth);
int intDay = Integer.parseInt(strDay);
Calendar cal = new Calendar();
cal.set(intYear, intMonth, intDay);
で、OKだとおもいます。私もこの手のプログラムは久しぶりですが、多分動くとおもいます。
なお、あなたくらいのレベルならば秀和システムのJava逆引き大全という本が役に立つと思います。
参考URL:http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi? …
No.5
- 回答日時:
SimpleDateFormatを使ってサンプルコードを書いてみました。
import java.util.*;
import java.text.*;
class ShowDate{
ShowDate(String x_day){
try{
SimpleDateFormat f = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd");
Date date = null;
date = f.parse(x_day);
System.out.println(date);
String someDay = f.format(date);
System.out.println(someDay);
}
catch(ParseException e){
System.out.println(e);
}
}
}
public class TestDate{
public static void main (String[] args){
ShowDate showDate = new ShowDate("2006/02/23");
}
}
結果
Thu Feb 23 00:00:00 JST 2006
2006/02/23
となるのでどちらでもいいように使ってください。

No.4
- 回答日時:
どういう形でデータ管理しているかわからないのでなんともいえなんですが・・・。
おっしゃるように、ResultSetのgetDate、getTime、getTimestampで普通は取得できると思いますよ。
java.sql.Date d = rs.getDate("hoge");
java.sql.Time t = rs.getTime("hoge");
java.sql.Timestamp ts = rs.getTimestamp("hoge");
こんな感じでDateやTimeやTimestampインスタンスとして取得できるはずです。Date/Time/Timestampはjava.util.Dateを継承したクラスですからDate関係のメソッドはすべて使えますので後はいろいろ処理できるでしょう。
もし、なんらかの問題でうまくインスタンスが取得できないとかいうのであれば、Stringの値から取得ことになるでしょう。これは、普通はDateFormatを使うのが常道でしょう。
SimpleDateFormat f = new SimpleDateFormat ("yyyy/MM/dd");
Date date = f.format(String値);
こんな感じで、指定したフォーマットで記したString値からDateインスタンスを生成できます。
No.1
- 回答日時:
Calendarクラスを使うならば、
年・月・日をそれぞれintで取得し、
Calendarクラスのsetメソッドでそれぞれをセットし、
処理を施す。
いかがでしょうか?
参考URL:http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/api/java …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 現時点の年齢を算出して、その年齢と一致したセルを色付けしたい。 4 2022/06/23 17:49
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- Visual Basic(VBA) excel2016でリストからカレンダーに内容を反映させたいです 2 2022/10/27 15:32
- その他(悩み相談・人生相談) 現在16歳の高校一年生です。 今、ガストのデリバリーのアルバイトを 応募してみようかな、と思っている 1 2023/03/26 13:13
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleカレンダーで不要データを一括削除したい 1 2023/08/02 12:42
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- Excel(エクセル) エクセルでカレンダーを作りたい 5 2023/05/16 07:32
- フリーソフト 色々な形式の個人情報を後で参照しやすいようWindow10で管理したいのですが、どんな方法があるの? 1 2023/04/29 16:46
- 大学・短大 webサイトの参考資料:サイト名 リンク名 最後に何年何月何日取得と書かれているんですが、この取得と 1 2023/07/13 05:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
private static という変数の修飾
-
javaのクラスの作り方、エラー...
-
VB.NET getとsetの概念がわかり...
-
インスタンス生成で、○○.xxx();...
-
newしないインスタンス?実体化...
-
インスタンス参照でアクセスで...
-
C# インスタンスの破棄
-
C#において、同じインスタンス...
-
非staticフィールドを参照でき...
-
SQLを連続発行する時の正しい(?...
-
変数名の付け方
-
複数の変数を宣言する時、同時...
-
変数の参照でエラーが出てしま...
-
JDBC ドライバーのロードの方...
-
クラス、インスタンスメソッド...
-
static 及びthisについて
-
複数のクライアントがサーバの...
-
クラスのインスタンス名をクラ...
-
Servletにおけるスレッド間での...
-
C# WebRequestでcookieの設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オブジェクト参照がオブジェク...
-
private static という変数の修飾
-
変数名の付け方
-
複数の変数を宣言する時、同時...
-
C#において、同じインスタンス...
-
インスタンス参照でアクセスで...
-
生成したインスタンスを削除す...
-
C# インスタンスの破棄
-
VB.NET getとsetの概念がわかり...
-
変数の参照でエラーが出てしま...
-
フォームの存在をチェックする方法
-
「インスタンス」の意味をわか...
-
[Visual C#] 優先される処理に...
-
javaのクラスの作り方、エラー...
-
クラスのインスタンス名をクラ...
-
C#の構造体の開放のしかた
-
エクセル(複数インスタンス)...
-
VB6.0で、DLLを動的に参照したい
-
C#「オブジェクト参照が必要で...
-
vb.netでFAXを送信する方法
おすすめ情報