dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が北京に出掛けた際に中国人のマナーの悪さにビックリして戻ってきました。

デパートで平気で痰を吐くことを何とも思わないし、‘私が、私が!‘という感じで人を平気で押しのけ、お買い物を済ませてしまうとのこと。

その国のまかり通ってしまう慣習みたいなものがあるのでしょうが・・・

北京オリンピックに出掛けてみたいと思っています。

カルチャーショックで中国を嫌いになってしまわぬように前もって心構えをもっていたいと思います。

中国について、中国人の慣習や衛生概念などいろいろ知っておきたいと思います。

どんなことでも結構ですので教えて頂けたら有難いです。

A 回答 (4件)

こんにちは。


私は中国滞在5年含め、世界20数ヶ国(発展途上国が半分以上)に行った経験があります。その中で中国のマナーの悪さは残念ながら世界最悪であると思います。
初めて中国に行ったのは85年ですが、皆さんご指摘のような所構わずゴミを捨てる、タンを吐く、手鼻をかむ(さすがに最近は減ったようですが)、並ばない、交通ルール滅茶苦茶など挙げるとキリがありません。
北京五輪開催の対面上、罰金強化などで多少改善される傾向にはありますが、このマナーの悪さは中国人の本質である「自己中心」的考え方(「考え方」といっても別に考えてやっているわけではありませんが)にあると思います。彼らは自分のテリトリー(家の中など)はきれいにしますが、公のもの、自分の縄張り以外のものに対する衛生概念などはありません。不要になったものを家の窓から投げ捨てるなどといったことはよくあります。食べ物関係でも、テーブルの下などに吐き捨てることなど当たり前にやります。
彼らは昔からそうやってきたのでしょうが、長らく外部との接触が制限され、また人の振りを見てわが身を直すといった考えのない人たちでもあり、一般的なマナーを教える人もいないのでそれが当たり前に来てしまったという感じです。もちろん、一部にはちゃんとマナーを知っている人もいますが、絶対的少数でそういう人も街中を歩けば同化してしまいます。
基本的マナーも知らない人たちが最近の急速な経済発展で海外に多量に出て行くのは非常に恐いという印象をもっています。日本にいる中国人がいろいろ問題を起こす確率が高いのもこのようなことが遠因にあると考えます。同じ発展途上国でもアフリカ人などはとても穏やかでマナーもありました。教育の問題、人口が多すぎて他人を構っていられないという問題が背景の中で大きい原因ではないかと思います。因みに、中国人といっても、香港人や台湾人はこの限りではありません。ちゃんとしています。
    • good
    • 0

以前住んでいました。


中国という国はモラルに欠けています。
列を作って並ぶという概念もないし、不衛生、どこでも痰を吐くし、お金にもうるさいし、、日本人の「普通」の概念は通用しません。
もちろん家庭の育ちによって品位はあがります。
正直それ以外の人とはとてもじゃないけど友達にもなれませんでした・・・
    • good
    • 0

こんにちは。



私自身としては
世界中のどこの国、どこの人にも
それぞれの持ち味があると思っていますので
中国をけなしたり、差別したりするつもりは毛頭なく
まったくの個人的感想として書き込みます。


香港から経済特区の深せんに出かけたことがあります。
深せんへの入国のときも出国のときも
大変な混雑だったのですが
そのときに
中国の方たちは
きちんと整列して待つ、すすむ、ということが
できないようでおどろきました。
少しでも空間があれば
前に横に勝手に移動していきます。
それなので
列・・・というものが存在しなくなり
出入国審査を待つ場所は
人でぎっしりと埋め尽くされた状態になってしまいました。
一人のアメリカ人女性が
どんどんと割り込みをする中国人に
大声で叫んで注意していましたが
まったく意味ない感じでした。


chulipさんが書かれているのと
同じようなことも目にしました。

深せんの大きな通り沿いにある商店の店先で
その店の店員と思われる20歳前後の女性が
イスに座って昼食と思われる弁当のようなものを
食べていました。

その弁当には
骨付きの鳥のから揚げのようなものがありました。

私がちょうどその女性の前を通りかかったときに
店の前の歩道の上に鳥の骨がころがりました。

「えっ?」と思い
少し通り過ぎたところで
その女性のことを見ていました。

そうすると
食べ終えたからあげの鳥の骨を
次から次へと歩道に投げ捨てていました。

確証はありませんが
これだけ大胆な行いが
この女性だけのことだとは
私には思えませんでした。
    • good
    • 0

確かにそう思いますね。


私も中国の上海に3カ月ほど行っていましたが、我先
にと言う思いがあるのか、並ぶと言うことはしません
まず、食べかす等は道路に平気で捨てます、くわえタバコで歩いてます、つばを吐くのも日常の行為でガムなどはよく落ちていますよ。
街中のトイレなどは紙が無いので注意を、女性は小の後は拭くという認識がありませんので、もちろんドア等はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!