1つだけ過去を変えられるとしたら?

ここに限らずネット上やメールの文章などで、「言う」を「ゆう」と書く人に遭遇することがよくあります。

実際発音する際には「ゆう」となりますが、しかし書くときは「言う」って表現するべきじゃないのかと思っていました。

よくメールで「ゆう」と打つ友人に、「なんで『言う』って打たないの?」と聞くと「漢字変換が面倒臭いし、実際『ゆう』って発音してるでしょ。」
と言われました。
でもローマ字打ちするときは言うの方が{iu}、ゆうの方が{yuu}で言うの方が楽じゃないのかなと思ったり…

いい大人が「ゆわれたんです」と打ってるのを見るとちょっとイラっとしてしまいます。
しかし「ゆわれた」で検索してみたらたくさんのブログが出てきて、「ゆう派」もかなり根強いのかもと思いました。

そこで
1.あなたは「言う派」?「ゆう派」?
2.「ゆう派」の方、「言う」にしないのは何故?
3.「言う派」の方、「ゆう」を目にするとどう思いますか?

以上の点について意見をお聞かせいただけたらと思います。

A 回答 (17件中1~10件)

言うをひらがなで表記するときは「いう」です。


「ゆう」とする方は小学校の国語から勉強した方がいいと思いますが。
    • good
    • 0

1、言う派です。



3、別に気にしません。意味は通じるし、目くじらをたてるほどの事
  でもないと思います。
    • good
    • 0

1.言う派


3.時と場合によります

私は女子大生なので、「ゆう」とか「ゆった」を
目にすることは多いです。
最近こうやってメールを打つ人は多いですね。
これって、メールを通常の会話のように使うことが普及したから
増えてきたことではないでしょうか。

若い人を中心に、文章を話し言葉で書くことが普通になってきているので、その延長線上にあるものだと思います。
あとは単純に、「かわいいから」だと思いますね。
最近増えている「~とかゎ」の小文字のように。

友達とのメールや、フランクな掲示板ではよいと思います。
でも、きちんと書いたほうがいいのに「ゆった」とか書いてる人を見ると、言葉は悪いですが、頭が悪い印象を持ちます。
    • good
    • 0

1、言う派



3、口語体を強調するために意図的にやっているのなら、それはそれで他人のすることなので文句は無いです。
正式な場では使い分けているのでしょうし。
例えば職場の新人などで、天然に間違っているときは注意します。恥ずかしいことですから。
私は言うをゆうと表記するのは、まだ発音がその通りなのでいくらか理解できますが、一応を「いちよう」と書く方が多いことには違和感を感じます。
発音でも「いちよう」とは言わないのになぜかなと気になります(笑)
    • good
    • 0

1・「言う」派です。



3・メールやブログで「ゆう」を使っている人も、おそらく試験や公式な文章では「言う」と書いているだろうと思います。つまり「言う」を「ゆう」と書くのだと誤解しているわけではなく、質問にあるように「漢字変換が面倒臭い」とか親しみを込めてという意味があるのでしょう。これは人間関係によって言葉を使い分けるのと同じなので、まぁいいかなと思っています。

 もし、「言う」を「ゆう」と書くのだと誤解している人がいたら、その人は単なる無知です。言葉を大切にしない人の文章など何を書いてあっても信用しません(笑)
    • good
    • 4

私は「言う派」です。


「ゆう派」が悪いとは思いませんが、やはり前後が「ひらがな」だったりすると読み辛い事もありますね。

実際辞書で調べてみると正しいのは「言う」の方が正いらしいです。
「ゆう」は使う場合もあるそうですが、正しくはないそうですよ。

やhり「言う派」としては、こっちの方がしっくり来ますね。
    • good
    • 0

1.「言う派」


3.小学校でちゃんと勉強していたらそれ程難しくなく理解できる事だから、こいつ頭悪そうだなと素直に思う。
例えば「しお」の発音が言い難い(言えない)から「しを」っていうのはまぁいいとして、だからといって「しを」と書いて相手に通じるの?って事。
理解できる程度の事と自己流のわがままは、違うと思う。

最近、「そのとおり」を「そのとうり」と書く人も増えていて問題だなって思ったりします。
    • good
    • 0

1.「言う」ですね。

くだけた表現「そーゆーこと」みたいな時は別ですが。
3.普通の文章でいきなり書かれると面食らいます。箸をきちんと使えない人に出会った時みたいな印象です。
    • good
    • 1

1.言う派 です。



3.さすがに文章に「ゆう」「ゆった」「ゆわない」などと出てきたら違和感がありますね。口語と文語は使い分けて欲しいです。
私も小学生くらいまでは「ゆった」と口にしていた記憶はありますが、文章には使ったことはないですね。

たぶん「ゆう」は子供が「いう」と言おうとしてもちゃんと発音出来ないことから出たんじゃないかと思っています。他にも同じようなものがありますし・・・
なので「ゆう」と発音する人は子供の頃から直っていないんじゃないかと思います。でも書くのは論外のような気がしますね。
    • good
    • 1

 


1.「言う派」

3.友人関係内なら気にしないけれど、
  それ以外なら、「アイタタ」と笑ってしまいます。


でも、私は 「可能」を表現する 「~られる」を
正しく遣えていませんので、
他人のことを とやかく言えないです(^^;

例)
 「納豆 食べることができる?」
 「うん、食べれるー」
       ↑
  コレ、正しくは 「食べられる」 ですよね。

分かっているけれど、メールでも間違ったまま使用しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!