重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows95をWindows98にアップデートして使用していました。
正常に使えていたのですが、誤ってシステムファイルなどを削除してしまいました。
(あり得ない過ちだと思いますが・・・)
それからパソコンが立ち上がらなくなり、「デバイス CONFIGMG を初期化中:
Windows 保護エラーです。 コンピュータ再起動してください。」というメッセージが表示されます。
電源ボタンを長押しして再起動させてもこの画面に戻ります。
 中のデータさえ拾えれば満足です。可能な方法わかれば教えて頂きたいです!
よろしくお願いします!!

A 回答 (3件)

ハードディスクだけを取り出して、別のPCにUSB外付けHDとして取り付けてデータを取り出すというのはどうでしょうか?


参照URLのようなケースを購入する必要があります。

また、デスクトップPCであれば、簡単に取り外せると思いますが、NotePCだとちょっと手間がかかると思います・・・。

参考URL:http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/dri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません!
そのようなケースを買って救出することにしました。
参照URL,大変助かりました!感謝しています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 10:54

KNOPPIX


http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html
で起動出来れば LAN でデータ移動
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少々難しいですが、読んでみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 10:51

セーフモードでも上がりませんか?


上がれば、削除したシステムファイルをゴミ箱から元に戻して
再起動で上がりませんでしょうか?

それでもだめなら、いまのHDDを取り外して内蔵HDDを外付け
にするキット(2980円くらい)にセットして、別のパソコンに
繋いで、欲しいファイルを救出するという手があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴミ箱からさらに消してしまっていたので・・・・。
そのキットを買って救出することにしました。
知らない方法だったので感謝しています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!