
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
起業に当たっての資金繰りには、開業資金の調達と開業後の資金繰りとあります。
資金の調達は、設備投資と仕入代金が主で 、自己資金や親戚などからの借り入れと、金融機関からの借り入れ、公的融資の活用などです。
開業後の資金繰りについては、毎月の売り上げと回収、仕入代金の支払いの期間のずれを利用したりして資金繰りを行います。
詳細は、下記のページを参考にしてください。
http://www.ccsjp.com/
http://www.ifinance.ne.jp/venture/learn/vta_4.htm
http://www.women.city.yokohama.jp/light/kigyotoo …
http://www2.hsc.or.jp/esiss/ESIB057f.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/21 09:38
お返事おくれてすいません。メールありがとうございました。
行き詰まっていたのでとても助かりました。光が見えてきた気がします★
ホームページを参考にさせていただいて、頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
商売をするということは、簡単に言うと商品を仕入れ、その商品を売り、利益を上げることです。
そこで見落としがちなのが資金繰りです。商品を仕入れた代金をいつ支払うのか? 売った代金はいつ入金されるのか? のズレが生じるためです。店舗の家賃などは「前月末に当月分を支払う」という契約が一般的ですし、仕入れ代金はだいたい翌月末か3か月以内。販売代金も現金だけとは限りませんからクレジットカードなどですと、1週間から1か月先ということになります。給料や光熱費などもありますね。
そういった支払い項目を列記し、それぞれをいつ支払うのか? を記入してみてください。家賃などはOPEN以前から(内装のため)必要ですよね。
こうして、月々、何日にいくらの現金が必要か? というのが資金繰りです。足りなければ、誰かに借りなければなりません。一般には運転資金といいますが、そのタイムラグを埋めるためのつなぎ資金は、銀行などから融資を受けることが多いですね。
銀行から借りるためにも、きちんとした計画が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/21 10:49
お礼のメール遅れてすいません。
学校では触りの部分しか教わっていなかったので、とても参考になりました。
発表まであとわずかなのでがんばります!!本当にありがとうございました★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
光熱費、電気代、アパレル、小...
-
土地家屋調査士開業準備について
-
福岡で個人タクシーに乗りたい...
-
たこ焼き屋を開業するには?
-
夫が独立開業することになり、...
-
基金と資金の違いはなんでしょ...
-
政治資金問題
-
品川延伸開業後、東京メトロ南...
-
輸出取引 AT SIGHT BASIS ネゴ...
-
個人で借金がある場合の法人資...
-
ホステスの開業届の書き方について
-
勘定奉行2000太鼓判 開業費の...
-
個人事業、青色申告です。 昨年...
-
運転資金・設備資金とは、具体...
-
宅建と電気工事士二種と管理業...
-
公民館でのECCジュニア教室につ...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
母子父子寡婦福祉資金は専門学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
新規に私鉄は開業できる?
-
仏滅に開店することに、仏滅に...
-
中古車販売業を開業したい
-
脱サラの開業資金の調達方法
-
光熱費、電気代、アパレル、小...
-
独立開業するなら「細く長く続...
-
民宿・下宿を開業する為の準備...
-
チョコレート専門店を開業した...
-
クリーニングフランチャイズ店(...
-
花屋を開業したいのですが
-
起業時に赤字が続くのはいつま...
-
夫が独立開業することになり、...
-
ガンショップ開業
-
家政婦紹介所を開業するには
-
自宅の一室をまつ毛エクステサ...
-
土地家屋調査士開業準備について
-
車屋の開業についてご質問いた...
-
ビリヤード場の開業って
おすすめ情報