

No.3
- 回答日時:
CSS2の仕様書では、UAは閲覧領域のサイズによって文書のレイアウトを変更してもよい。
領域が文書の初期包含ブロックより小さい場合、UAはスクロールバーを提供する。
初期包含ブロックの横幅はルート要素の'width'プロパティで指定する。
'width'が'auto'を取る場合はUAが初期幅を決定する
(たとえば、その時点における閲覧領域の幅など)。
と書かれています。
'width'の初期値は'auto'のブラウザが多いです。
そんなことで
html {width:1024px}
をCSSに追加すると問題が解決されます。
No.1
- 回答日時:
>これを直す方法はあるでしょうか?
直すという意図が不明なのと、情報不足で詳細は答えられませんが・・・。
まず単にある条件では期待通りに見えて、それ以外だとレイアウトが崩れるのを回避する方法は、単にサイズ指定をすれば良いだけです・・・。
スクロールバーなど面倒な物が現れて、嫌われたりしますが・・・。
次にスクロールバーも出さずに対応したいなら、事前に画面サイズを変更しながら検証していろいろ妥協しながら少なくとも崩れない様に記述するという事です。
ただ、これも気をつけないとブラウザ等の環境によっては異なる事もあるので、よくよく注意が必要です。
最後に、とにかく崩れたレイアウトは避けたいというのなら、望むレイアウトは諦めるという事です。
結局、情報不足で個々の対処は回答できません。
また、質問文の曖昧さにより何を答えて良いかも困難です。
>これを直す方法はあるでしょうか?
「あるかもしれません。」という回答で済ます訳にもいかないでしょうが、文章だけを単純に解釈すると方法の有無だけ答えて終りでも・・・。
>最大化時、縮小化時ともに
そもそも問題なしと基準としている解像度の提示もないし、どの様な崩れ方をしているかの問題点の提示もないし、なによりどの様に期待する物を実現しているのかの明示もないので・・・。
極端な対応方法を言えば、問題なしの表示をキャプチャしたりして画像化して、それを表示する様に変えるというのも、「直す」という方法のひとつなのですが・・・。
(極端ですが、望む物の内容によっては、本当に画像化とかFlash化とか冗談みたいだけどそれしか方法がない事もありえます・・・。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
-
画像上に文字を表示するとiPhon...
-
background-sizeでcontainする...
-
SetBkMode( ) (HBRUSH)GetStoc...
-
【至急お助け!】チェックボッ...
-
Firefoxだけ文字の大きさの制御...
-
background-repeat CSS で切れ...
-
CSSで背景画像に指定されている...
-
ドリームウィバー8(Dreamweaver...
-
CSSでの動画のマスク処理
-
画像の上に文字を乗せたい!
-
サファリで背景画像が1ピクセ...
-
CSS 配置 Absolute、Margin
-
table を使用せずに、画像とテ...
-
リストビューのTextBackground...
-
PDFの保存ボタンが表示されません
-
画像を透過してEXCELに貼り付け...
-
Adobe インデザインに詳しい方...
-
グーグルアースの雲って消せな...
-
クリッカブルMAP領域が分かる様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<hr>の縦バージョンはありますか?
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
-
【至急お助け!】チェックボッ...
-
background-repeat CSS で切れ...
-
画像とその下にあるテキストの...
-
background-sizeでcontainする...
-
画像の上にテキスト配置で、拡...
-
同じ画像 複数回使用
-
ページごとに背景画像を変更し...
-
lightbox2で画像を天地左右中央...
-
iframe内をクリックさせない方...
-
WEB上でディレクトリ内の画像を...
-
IMGタグで画像の繰り返し使用は…
-
background-sizeの背景で最小値...
-
画像上に文字を表示するとiPhon...
-
CSSで背景画像をランダムに表示...
-
ワードプレスで事前定義されたc...
-
要素の幅をいろんな写真の幅に...
-
<ul>タグの上の空白って消せま...
-
LightBoxの矢印の出し方
おすすめ情報