重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エレキギターをひいていますが、メーカーのことが全然わかりません 
自分のギターのメーカーもわかりません
ギターのヘッドに文字がありますが、それが果たしてメーカーなのか否かもわかりません(Bunnyって書いてあります)

レスポールとか、ストラトだとかきいたことがありますが、さっぱりわかりません。

ネックのメーカー、ボディーのメーカー、など、パーツによってメーカーが異なるともきいたことがあるような気がしないでもないです。。。。。。。

わけがわかりません 教えてください いいサイトとかあれば紹介してほしいです

A 回答 (7件)

とりあえず、判らないことだらけだというのであれば、知りたいことを整理して、そのひとつひとつについてゆっくりと調べていくのがよいのではないでしょうか。

一度にお手軽に何もかもを一気に把握できるような手段を求めても、結果は得られないと思いますよ。 多くのメーカーやモデルなどについて詳細で包括的な知識を持っている人というのも滅多にいないでしょうし、もし仮にそうしたことをまとめて説明できる人がいたとしても、その説明をまとめて理解するのは困難だとも思います。 段階を追って、じっくりと一つ一つ理解するように努める必要があるでしょう。
一度に何もかもを知ろうとするのではなく、一つ一つのことから調べて知識を積み重ねていくことをお勧めします。

とりあえずは、ギター雑誌などで情報を集めたりしてみてはいかがでしょうか。 ムックなどには、複数のブランドに渡って、色々なモデルのギターをカタログのように紹介したりしているものもあるようですし、そうしたものを読んでみるのもよいでしょう。 あるいは、楽器店などでは大抵、ブランドが出しているパンフレットやカタログなどを無料で入手できると思いますので、そうしたパンフレットやカタログなどを集めて眺めてみるのも良いかも知れません。
また、ネットで検索をかければ、色々な情報を集めることも昨今では非常に容易になってきています。 ネットを利用してメーカーのサイトなどを訪問してみて、そこから情報を得るというのも現実的なやり方だとも思いますよ。
いずれにしても、ただ漠然とすべてを知ろうとするのではなく、気になったことから一つ一つ調べて、それを知識として蓄えていくのが良いと思います。 いろいろと調べてみることをお勧めします。

ご質問の中で出てきたことについて具体的に軽く触れますが、ギターのメーカーなどのことについて知りたいのであれば、とっかかりとしてお手元のギターのモデル名やブランド、そのブランドのメーカーなどについて、まずは手始めに調べてみることをお勧めします。 Burnyであれば、先の方からも紹介がありますが、Fernandesというギターメーカーが作っているブランドになりますので、Fernandesのサイトでご自身のギターのモデルについて調べてみてはいかがでしょう。
http://www.fernandes.co.jp/
また、レスポールやストラトというのは、ギターのモデル名になります。 それらについても、ネット上で調べられることは少なくないとも思います。 検索サイトなどから、それぞれのギターのモデル名について検索をかけて、いろいろと情報を収集してみるのも有益なのではないでしょうか。
いずれにしても、ご自身の手で調べてみることで、より多くのことを理解することができるのではないかと思います。 知りたい内容を整理して絞り込んで、ひとつひとつ調べていくことをお勧めします。

参考まで。
    • good
    • 0

ダメ押しで、、、



もう正解は分かりましたね!!

No.3 バーニーはフェルナンデスですよ。
No.4 burnyは日本の会社、フェルナンデスの1ブランドです。
No.5 Fernandesというギターメーカーが作っているブランド

とあるように、Fernandesの製品です。

先日、「野村ギター商会」のクリップを見たのですが、ゲストで登場していた「ローリー寺西」がゴールドトップのレスポールモデルを使っていました。
それが、「Burny」製でした。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1990342

参考URL:http://www.fernandes.co.jp/start_up.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました!
とても勉強になりました^^

お礼日時:2006/03/29 21:36

No.5さんの言うように、あまりに情報量が膨大で説明しにくいので一つ一つ分けて質問しなおすと効率が良いと思います。


例えば
1.ギターのメーカーはなにがあるか
2.ストラト、レスポールとは
3.ギターのパーツにはなにがあるか
みたいに。
質問者さんはギター暦はどのぐらいですか?
ギターの雑誌等は買いますか?
それならギターを続けていくうちに自然に覚えていけると思いますよ。
というか無理に覚える必要もなく覚えられちゃうよ。
    • good
    • 0

大御所的メーカーはアメリカのフェンダー社とギブソン社、フェンダーの代表的モデルがストラトキャスター、ギブソンの代表的モデルがレスポールです。


ただしこれら2機種はあまりにポピュラーで、古今東西沢山ある他社のコピーモデルも一般的にストラトキャスター、レスポールの名で通ってしまっています(但しフェンダー、ギブソンとその関連会社の製品のみ、ストラトキャスター、レスポールの名を名乗れます)。
フェンダー、ギブソンは結構自前でパーツを調達しますが、糸巻はシャーラー(ドイツ)、ゴトー(日本)、グローバー(アメリカ)製を結構使っています。ピックアップ以外の電気部品も他社調達が多いです。
日本のメーカーですが、製造が主体で他社ブランドの製品を多く作っているメーカー(フジゲン等)、日本の会社でありながら生産拠点を海外(中国、韓国、台湾)製造に切り替えてしまったメーカー、1社でクラス別に複数のブランドを持つメーカー、伝統あるブランド名を後から買い取った会社等があり、紛らわしいです。
burnyは日本の会社、フェルナンデスの1ブランドです。でも今は日本製ではないと思います。
ブランド名だけ立派に残り、製造場所や品質までコロコロ変わることもよくあります(エピフォン、BCリッチ等)。EdwardsはESPの1ブランドです。Ibanezは星野楽器のブランド(殆どメーカー名と化しているが)、グレコは神田商会のブランドです。ヤマハもブランド名(日本楽器製造の)だったのですが1987年に会社名になりました。
    • good
    • 1

スペルはBurnyではないでしょうか?


確かバーニーはフェルナンデスですよ。
フェルナンデスというメーカーで作っているレスポール系のギターにバーニーって書いてありますね。
ようするにフェルナンデスのブランドの一つではないか?
メーカーやギターの形態については沢山ありすぎるのでここでは書きませんが、例えばヤフオクのエレキギターカテを見ると有名どころのメーカーは分かりますよ。
ギブソン社のレスポールとフェンダー社のストラトキャスターは2大エレキギターです。かなり大雑把に言うと今のエレキギターはこの2大エレキギターをベースにして各メーカーから色々な型、タイプが派生していると言っても過言じゃないな。
ネックのメーカー、ボディのメーカーというのは聞いたこと無いけど、パーツはあります。カスタムピックアップのメーカーは沢山あります。
あとペグはゴトーとか、ブリッジもフロイドローズとか。
つまりオリジナルのギターを改造するときに、ピックアップとかブリッジとか買ってきて交換したりしますね。
    • good
    • 0

こんばんは!少しギターやってる中2です。

ストラトというのは、ギターの名前で、Fenderというメーカーのギターです。参考までに↓

参考URL:http://www.fenderjapan.co.jp/
    • good
    • 0

バーニーというメーカーのようですね・・・



http://www2.tokai.or.jp/nex/community/lanking.htm

参考URL:http://www2.tokai.or.jp/nex/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!