
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、近頃の車検では「スチーム洗浄」と言うモノが省かれるのが殆んどですが、油、Brダストなどかなり良く落ちます。
素人の方では、ホイールを外して4本を手洗いしていると半日以上掛かるのでは?もしかして、ホイールを車体から外さずに洗おうとかしてませんか?それでは、到底キレイになりませんけど・・・
大昔の車検整備では当たり前だったのですがね。一度、整備工場でホイールのみ「スチームクリーニング」をやって貰えるか尋ねてみては?
ジャパ○○トで氷に穴を空けていたあの商品、アレの超強力な物とでも思って下さい。
外さずにやりたいのはやまやまですが、さすがに外して洗いました(笑)。
いかにも油脂系の汚れと思われるものと、それとは何か違うと思われる斑点、いずれも台所洗剤では手におえませんでした。
斑点の方はHOLTSのアルミホイールクリーナーという、多分コンパウンド系のものでこすったら少し落ちましたが、仰るようにそれでもピカピカにするには1本あたり数時間かかりそうな様相です。
スチームについては耳にしたことがありますが、そんなにパワフルなんですか。
仰るように一度整備工場に相談してみる手がありますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の場合、ブレーキクリーナーを吹いて真鍮ブラシでゴシゴシこすってます。
灯油やホワイトガソリンでも同じ脱脂効果が得られると思います。最近の乗用車ではあまりないですが、一昔前のホーシング式FR車のリアホイールの裏側は、漏れたデフオイルで真っ黒になってたりしましたね。
油脂類の汚れには上記のものが一番だと思います。(衛生上よくないとは思いますが、換気扇の油汚れも一発で取れます。)
また、黒っぽい斑点状のシミはもしかしたらアルミサビじゃないですか?
白っぽく粉を吹いたような状態で斑点状に染み付いているなら、サビの可能性もあると思います。放置したアルミホイールの裏側によく見られます。
残念ながらアルミサビの効果的な除去方法は知りません。粗めのコンパウンドとかで削り取るぐらいしか私には思い浮かびません。
アドバイスをありがとうございます。
お礼が遅くなって失礼しました。
白っぽく粉を吹いたような…ではなくて、雨のシミがそのまま定着してしまったような斑点が一面についています。
やはりコンパウンドしかないのでしょうか。
コンパウンド系のアルミクリーナーで擦ったら確かに少し落ちたのですが体力と根気が要りそうなので、何とか不精できないものかと思っているんですが。
No.3
- 回答日時:
家庭用洗剤ではなかなか落ちないでしょう。
アスファルトに含まれるタール等はもともと重油から作られたもので、極めて頑固な汚れです。皆さんが言うとおりスチームで落とすときれいになるのですが、市販品でもいけませんかね。自分もやったことないのでわかりませんが・・・。あともうひとつの手がテレビショッピングでよくやっていると思いますが、やしの実を原料に作ったものとかあれは落ちます。最近はそれを使って車を洗車するところもあるくらいですから・・・。一度試してみてはどうでしょうか。アドバイスをありがとうございます。
やはりお薦めはスチームですか・・・。
斑点はどうも油脂系のものとは思えなくて(元来はそうだったかも知れませんが、放置している間に変質してしまったかも)、何かサビに近い気がします。
が、ともあれ一度スチームでどこまで落ちるかやってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー セーターを普通の洗剤で 3 2023/05/03 19:46
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤について 13 2022/11/02 17:15
- その他(暮らし・生活・行事) カバンの染み抜き方法 中古で買ったカバン内側のチャックの周りに茶色いシミがありました。これを落とすこ 2 2022/09/01 20:51
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗剤について 洗濯機に入れる洗剤、皆さんが使っている洗剤を以下記載するので教えて下さい 番号ごとに回 5 2022/09/21 12:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 最近、黒色のお洋服を洗うと白いシミが つきます。洗っても落ちません。 洗剤や洗濯機は変えていません。 2 2023/07/06 14:11
- 食器・キッチン用品 ミルクフォーマーの先のコイル部分?の洗い方 1 2023/05/30 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シボレーアストロ AWD 9...
-
100円ライターなどの石の取り方
-
自動車ホイール スプリントハ...
-
タントにのっています!結構古...
-
ROHというブランド?メーカ...
-
スーパーラップという名前のホ...
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
(軽自動車)ホイールキャップ...
-
このホイールはオートバックス...
-
あなたはどちらのホイールが好...
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
ホイールキャップが
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
30系前期プリウス17インチホイ...
-
トヨタ ヴィッツのホイールキャ...
-
スチール(鉄チン)ホイールに...
-
アルミホイールに付着した鉄粉...
-
VESTAってメーカーのホイール
-
ホイールの余分な穴って何かで...
-
車のタイヤからカチカチ変な音が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
アルミホイール研磨 コンパウン...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
100円ライターなどの石の取り方
-
前後で違うホイール
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
ホイールのセンターキャップ
-
ワタナベホイールの耐久性につ...
-
ホイールキャップ紛失について
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
ホイールの余分な穴って何かで...
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
「鉄チンホイール」のバランス...
-
ホイールに付いた、タッチアッ...
-
皆さんなら、ボディーカラーが...
-
ホイール交換時の傷について
-
スチール(鉄チン)ホイールに...
-
マグネシウムホイール(マグ鍛...
-
センターキャップの規格について
おすすめ情報