dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グランドピアノの調律を、もう買った10年前からまったくしていません。社会人になってからほとんど弾かなかったのでほうっておいてしまったのですが、今になって弾いてみると単音で弾くと特にピッチがずれているというわけではありませんが10年前と比べると和音で弾いたときに確かに音が悪いように感じます。そこで質問ですが、
1.これからは1年くらいごとに調律をしようと思いますが、期間的にはもっと短期間ごとにすべきでしょうか?
2.10年あまり調律をしてませんが、やはりピアノ事態に影響はでているでしょうか?

A 回答 (3件)

私のいとこの家のピアノは(アップライトですが)それぐらい調律をしていませんでしたが、1回調律をしただけで元の状態に戻ったようです。

私のピアノは1日に1時間半ほど弾いて、1年に1回じゃちょっとキツイなという感じなので、1年ごとの調律で十分だと思います。
ですが、そのピアノに、脱湿剤か炭をいれた方が良いと思います。
梅雨のときなんてピアノの中は本当にすごいことになってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!安心しました。
脱湿剤か炭ですか!初耳です。参考になりました!

お礼日時:2006/03/05 23:18

10年もほったらかしとはピアノがかわいそうです。

(泣
ピアノは弾かなくても音がくるってきます。
なのでちゃんとお手入れをしてあげて下さい。

ご趣味程度でしたら1年に1回の調律で全然問題ないでしょう。
他の方もおっしゃってられますが、もともと西洋の楽器ですので湿気は大敵です。
楽器も人と同じように呼吸をしていますから、大切にしてあげてくださいね。
    • good
    • 0

部屋の状態によっては、乾燥剤を取り替えてないので、弦が錆びているかもしれません。


1日長時間ガツガツ弾くなら1年は長いかもしれませんが、趣味程度なら、それくらいで大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!参考になりました!

お礼日時:2006/03/05 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!