No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よく見かける家庭用コンセントのプラグは刃が2枚付いていますが、
さらにアースを取るためのアース極が付いたプラグが接地型プラグです。
上手く形の分かる画像が見つかりませんでしたが・・・
家庭用コンセントの刃の側を見るとこんな形になっています(以下)
┌──┐
││││
└──┘
┌──┐
││││
│ 。 │
└──┘
下が接地型です。丸(。)が接地極のつもりですが、上手く表現できませんね。
接地型のプラグは、身の回りではデスクトップパソコンやOA機器等に多く使われているほか、一部の家電製品にも使われています。
このプラグは形状の問題で、接地型プラグに対応したソケット(差込口)でないと刺さらない場合が有ります。
ソケットに接地型プラグが刺さらない場合は、接地型を接地無しに変換する市販のアダプターを使って下さい。
但し・・
アースの一番大きな目的は漏電による使用者の感電や火災を防ぐことや、漏電遮断機のような保護装置を正常に作動させることにあります。
使用する電圧が高かったり、漏電する危険性が高い器具(一部の水周りで使う器具や金属製の箱を持つ電気器具等)は、安全上問題が無い様に作られている物を除いて必ずアースして使用するように法令で定められています。
アースの処理は取り扱い説明書の指示に従ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 [電気] itmediaの記事について、この説明は正しいですか? 4 2022/10/08 02:13
- その他(生活家電) この特殊な形状のコンセントプラグは何? 2 2022/09/15 07:51
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 火災 よろしくお願いします。 コンセント出火について教えてください。 コンセントカバーなるものがありますが 6 2023/03/31 13:55
- その他(生活家電) コンセントについて 2 2022/07/05 21:58
- テレビ 至急お願いします。 昔のアナログ放送用?のコンセントに地デジテレビをつなぎたいのですが、変換プラグみ 10 2022/08/31 13:26
- 電気工事士 接地極付コンセントと接地端子付きコンセントと接地極付設置端子付コンセントの違いはなんですか? それぞ 1 2022/04/04 08:40
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- DIY・エクステリア トラッキング防止用プラグカバー 2 2022/11/16 22:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) カーナビの電源が シガーソケット 方式である場合 シガーソケットではなく家庭の電源とつなげるようなコ 6 2023/06/01 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相3線の取り方について(ア...
-
三相交流電源と接地の関係について
-
アースバーにアース線を2重かま...
-
金属製外箱が必要とされること...
-
黄色の接地線は何のため?
-
高架水槽方式
-
静電シールドと電磁シールド
-
サーキットプロテクターについて
-
ELBアースの廃止はいいのでしょ...
-
3芯VAケーブルの配線について
-
直流制御電源の+側だけにヒュ...
-
1本のアース線に複数のアース...
-
受水槽の電極棒の仕組みを教え...
-
アースさせる際なんですが…
-
コンセントの穴の名称について
-
単相100Vのコンセントで三相200...
-
モーターの定格電流の出し方
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
モーター
-
空調機の商用運転とインバータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相交流電源と接地の関係について
-
3相3線の取り方について(ア...
-
サーキットプロテクターについて
-
アースバーにアース線を2重かま...
-
金属製外箱が必要とされること...
-
黄色の接地線は何のため?
-
ELBアースの廃止はいいのでしょ...
-
二極接地型プラグとは
-
静電シールドと電磁シールド
-
3芯VAケーブルの配線について
-
接地極って何ですか? 普段表現...
-
直流制御電源の+側だけにヒュ...
-
単相3線式回路の対地電圧の異...
-
LANケーブル(シールド)配線の...
-
単相100Vのコンセントで三相200...
-
接地について
-
受水槽の電極棒の仕組みを教え...
-
照明設備 3相3線
-
コンセントの穴の名称について
-
避雷線に近接する電気機器のア...
おすすめ情報