dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelのグラフについていくつかお尋ねしたいのですがよろしくお願いします。
1つのシートに折れ線グラフが10枚あります。
(1)それらのグラフのサイズ(プロットエリア、グラフエリア)を揃えたいです。10枚のグラフの縦軸横軸はバラバラです。それで、特にプロットエリアのサイズを変える方法がよく分かりません。数値で揃えることが出来れば一番良いのですが…。
(2)目盛線(縦軸ライン)で、-1~5の数値を扱っているグラフがあります。線種を点線に設定しますが、0のラインだけ実線にする方法はありますか?
(3)凡例表示の順番を変える方法はありますか?グラフに上から表示される順に揃えたいです。

A 回答 (2件)

項目軸を選択できませんか。

(ゼロライン=数値軸のゼロの横線ですよね。)

目盛線と項目軸は違う物なので変わらないはずなのですが。項目軸の書式設定はどの様になっているのでしょうか。
一つ思いついたのですが、数値軸にゼロが表示されているでしょか?ここに表示がないと、全て目盛り線の書式になります。(項目軸が無いので。)

1.の件については私もどうしょうも無く
・グラフを作って図形で線を引き合わせる。
・グラフを作りそれをコピーし、データ系列を変更する。(この場合でもプロットエリア右側の位置は合うが、左側は合わないので、調整が必要。)
・同様にグラフのユーザー定義を行い、グラフを作る時に使用する。(これも上と同じ。)

このような方法を使用しています。

この回答への補足

すみません、できました!!
目盛り線の書式設定で、XY軸の交点を-1にしていたのを0に直したらできました!!
お世話になりどうもありがとうございました!!

補足日時:2006/03/06 15:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます!!(新たに再質問してしまいました、すみません)
項目軸は選択できます。現在、項目軸は実線です。
目盛線を2種類表示させたいのです。
ご指摘の通り、ゼロラインは数値軸のゼロの横線のことです。数値軸にはゼロが表示されています。

1の件は、今、新たにグラフを一つずつ作成し直しています。別の人の作ったファイルなので、大変です…。。。

時間が迫って焦っています。よろしくお願いします。

お礼日時:2006/03/06 15:23

1.グラフエリアの大きさの調整方法


グラフを選択して、Altを押しながら大きさの調整をする。これで、グラフの大きさがセル単位で調整できるので大きさが合う。

プロットエリアはそのような調整が出来ないので、図形などで線を引きそれに合うようにプロットエリアの大きさを調整する。
または、数値軸の数値の表示桁数を統一する。これでプロットエリアを最大にすると大きさが合う。(第二軸を使わない前提。)

2.目盛線を点線にしても項目軸は変更されないはずです。目盛線を選択して線種の変更。これで、数値軸目盛線の線種が変わる。また項目軸を選択して、軸書式の変更から線種を変更する。(項目軸がゼロを差しているのでゼロラインだけ線種を替える事ができる。)

3.凡例表示はグラフの順序に依存するので、グラフのデータ部を選択。データ系列の書式設定から系列の順序タブから系列の順番を入れ替えて下さい。これで凡例の順番も変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます!!
3)できました!
2)質問の仕方が悪くてすみません。ご指摘の通り目盛線の線種のことです。
〉また項目軸を選択して、軸書式の変更から線種を変更する。(項目軸がゼロを差しているのでゼロラインだけ線種を替える事ができる。)→やってみたのですが、ゼロの横線の線種の変更ができません。もう少し詳しく教えていただけるでしょうか?
1)数値の表示桁数を統一することは、幅がありすぎて難しいです。(0~100,000の範囲でバラバラなので)しかも、第2軸を使うものと使わないものとあるんです。サイズを合わせるのは難しそうですね…。
とりあえず3番は解決しました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/03/06 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!