
始めまして最近パソコンを買いました。
初めはネットなんか学校でやればいいやと
思っていたのですがいざパソコンを買ってみると
つなぎたいです。
ですが学生という身分で家に電話回線というものが
ありません。そこでこの前電車に乗っているとき
知らない学生さんらしい人が話していました。
月4000円で電話回線のレンタル、プロバイダー料金、
電話代込み(22時か23時以降)
というのを聞いたのです。それから必死になって
探しているのですがなかなか見つかりません。
そこで、これが本当に存在するのか分かりませんが、
知っている人がいたらぜひ教えてください。
お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ADSL用にNTTが月額800円で電話契約のない回線を
貸してくれていたと思いますが・・・
最近はたしかその800円もとらないと思います。
DSL業者から直接取ることにしたとか。
だから、めたりっく通信などのDSL業者に聞けばいいかも知れません。
地域によってはサービスしてません。
また、対応地域であっても場所の関係でサービス出来ない
場合もあるようです(その場合は金はとらないらしいです)
詳細は以下のURLを。
ちょっとみてみましたが、一番安いのでも初期費用27,000
月額は全部込みで5000円です。
ISDNを使ってると逆にDSL使えないらしい(本当かどうか未確認)ので
逆にチャンスだと考えればよいかと。
#DSLは、ISDNでない、通常の電話回線を用いて高速データ転送を行う技術です。
あと、大学だとかだと、生協で地域プロバイダをやっていませんか?
800円の電話が使えるなら(未確認)、それも一考の価値ありかと。
後は、隣の部屋の奴と友達になって、LANを構築するとか(笑
参考URL:http://www.metallic.co.jp/
No.1
- 回答日時:
月4000円で電話回線のレンタル、プロバイダー料金、
電話代込みというのは知りませんが、
レンタル電話ならそれに近い金額で借りられるようです。
http://www.tdsc.co.jp/rental/pa/re_pa1.htm
無料プロバイダと契約して、
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0010/sp4 …
NTTのテレホーダイ(23時~8時)を利用すれば、5000円以下でできるのではないでしょうか。
参考URL:http://www.tdsc.co.jp/rental/pa/re_pa1.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
ネット回線について
-
rev.home.ne.jpについて
-
NTT Bフレッツ対応マンションで...
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
プロバイダから強制退会された...
-
フレッツ光クロスについて
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
プロバイダーを変更すると、今...
-
NTTフレッツ光の訪問勧誘による...
-
社員寮でのインターネット接続...
-
プロバイダーを変更します。バ...
-
ワイモバイルを使用しています...
-
インターネットを使うには右の...
-
他人のIPアドレスを知る方法
-
中国語訳について
-
gray.plala.or.jp
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越し先のマンションでポート...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
J-COMとZAQの違いは?
-
5ちゃんねるのワッチョイ スク...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
OAM task tray という名のポッ...
-
契約しているプロバイダー名を...
-
新居のインターネット契約につ...
-
転用サービス
-
ネット無料の物件で、光電話(固...
-
IPアドレスは変動でしょうか?
-
光回線:電力系とNTTの違いとメ...
-
プロバイダーについて・・・
-
マンションでのWi-Fi契約について
-
ど素人な質問で恐縮ですが・・・
-
OCNのプロパイダ契約について(...
-
学生寮でのインターネット接続...
-
Googleのログイン 友人からシェ...
-
ヤフーからの毎月¥2,442円の請...
おすすめ情報