
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
質問します。
1、(回答を頂けませんでしたが)まず第一としてスタートアップとしてノートンは起動していますか?
2、電子メール送受信時にスキャンするよう設定されていますか?
3、2の状態においてアイコンが表示されるよう設定されていますか?
4、メールソフトをOutlook ExpressからThunderbirdへ変更したときに、メールサーバーを変更しませんでしたか? (Yahoo! → Gmail など もしサーバーがSSLを使用しているのならノートンは対応していません。 そうであればOEであろうがTbだろうが他のメールクライアントでも同様です)(見当ハズレだか念のため)
>メールに関しては全くウイルスをスキャンしていないということですよね?
Thunderbird で送受信してもスキャンを行います。今までOEで送受信していたメールサーバーで同じメールを使っているなら何の問題もなくスキャンしてくれてます。(110番のポートで受信されているのであれば、必ずノートンはスキャンを実行します。)(設定を外せばべつですよ)
何度もありがとうございました。
Thunderbirdでもスキャンはしているんですね。Outlook Expressの時のようにフォルダやアイコンが出ていないので...。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私もNortonとThunderbirdの組み合わせで使っています。
>>ノートンはThunderbirdには対応していません。 ということはメールに関しては全くウイルスをスキャンしていないということですよね?
メールスキャンはする筈です。
#1=3さんが言っているのはThunderbirdにはOutlookExpressやOutlookのようにNortonのプラグインがないので
Norton Antispamでの振り分けが出来ないという事だと思われます。
Thunderbirdを立ち上げて新着メールを受信する時にタスクトレイに虫眼鏡のようなアイコンが出ていませんか?
出ているならちゃんとスキャンされています。
念の為ですがNortonAntiVirusの『電子メールスキャン』はオンになっていますか?
回答ありがとうございます。
「虫眼鏡」出ています。AntiVirusの『電子メールスキャン』がオンになっているのも確認しました。スキャンはできているんですね。ホッとしました。(^ ^)
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1です。
>サンダーバードに変えたらメール受信時にどうもスキャンしていないです。
細かいですが送受信時に、タスクトレーにスキャンしているアイコンが現れないということでしょうか? それともスキャンはしてくれるがThunderbird を開いてもノートン関係のフォルダーが作成されないということですか?
もし後者なら、ノートンはThunderbirdには対応していません。(販売員が言ってた)私もThunderbirdを使用していますが、Norton Antispam のフォルダすらありません。
>msconfig →スタートアップ→Nortonがない?
Norton の名称では存在しないのでは。
Symantecの文字があるはずです。
或いは"ccApp" "SNDMon" こんなのないですか?
再度の回答をありがとうございます。
>送受信時に、タスクトレーにスキャンしているアイコンが現れないということでしょうか? こちらです。もちろんNortonのフォルダもありません。
>ノートンはThunderbirdには対応していません。 ということはメールに関しては全くウイルスをスキャンしていないということですよね?
以前OutlookExpressを使っていた時はNortonAntiVirusが頻繁に「ウイルスを検出しました」とウイルスメールを処理をしてくれていたのでスキャンしてくれないと怖いのです。
OutlookExpressに戻した方がいいのかな...?
Thunderbirdと相性のいいウイルスソフトはNorton以外にあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
メールの送受信時にスキャンしてくれないと言うことですか?
仮にSSL対応だとノートンは反応しません。
でもOEの時にスキャンしていたわけだから、・・・・・・違いますよね。
どうも質問の趣旨がはっきりしません。
具体的に質問した方が回答を得られやすいと思います。
(キレられるんじゃないかと、ちょっとだけ心配だけど)
回答ありがとうございます。
説明不足で質問の主旨が伝わらず申し訳ありません。
初心者の為、上手く説明できませんがOutlookExpressを使用していた時はメールを受信する時、AntiVirusがウィルスをスキャンしてくれヒットしたメールを「NortonAntiVirus」のフォルダに振り分けてくれていたのですが、サンダーバードに変えたらメール受信時にどうもスキャンしていないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Thunderbirdで既読にしても、シェルにログインするとYou have mail.と表示される 3 2022/09/10 08:40
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- その他(メールソフト・メールサービス) outlookからの送信された件名が文字化けします 2 2023/04/18 14:29
- Gmail ThunderbirdでGmailを削除しても戻ってきてしまうので、とても困ります。 2 2022/07/07 16:38
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird にアカウントの追加ができない 1 2022/09/27 17:39
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーについて、自身のアカウントのサーバー占有量を知るには? 1 2022/07/16 16:51
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdで複数のアカウントを利用しています。スマホに簡単に設定をコピーするには? 1 2023/01/23 03:46
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows Live メールのエクスポートデータをインポートできるメールソフトを探しています 2 2022/07/21 10:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
アダルトサイト…。
-
ThunderbirdでのNortonAntiVirus
-
ウィルスバスターでgoogoleが緑...
-
nortonの「スキャンした項目の...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
ダウンロードしたファイルのウ...
-
Google Authenticatorの登録でQ...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
拡張子JPGやGIFのファイルにも...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
USBがウイルスに感染?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
クイックスキャンの対象になる...
-
ノートンで決まった曜日の時間...
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
エラーメッセージ(ディスクを...
-
Nortonクイックスキャンの頻度
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
前回質問したのと少し被ります...
-
コピー機でスキャンしてPDF...
-
こんな表示がでました!!!ど...
-
ノートンでUSBメモリをスキ...
おすすめ情報