
http://www.nurs.or.jp/~ppoy/access/access/acEt00 …
↑ここを見て「Access画面を非表示にする方法」をやってみたんですが、ショートカット(最小化)からの起動は成功したものの、直接mdbファイルを起動した場合には一瞬Access画面が表示されてしまいます。
直接mdbファイルを起動した場合にもAccess画面を表示させない方法はあるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
s_husky です。
完全にAccessが起動したことをユーザーに悟らせないことは無理なようですね!
Accessの画面は視認できません。
が、どうあっても、一瞬だけ、エクスプローラが点滅します。
ピクッ!と。
※力及ばすにスミマセン!
この回答への補足
> 何とかショートカット(最小化設定済み)を配布する方向で考えてみたいと思います。
インストール後に↓のVBSを実行させることでひとまず凌ぐことになりました。
Set objShell = CreateObject("Wscript.Shell")
Set objShellLink = objShell.CreateShortcut("C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\○○○○.lnk")
objShellLink.WindowStyle = 7
objShellLink.Save
ありがとうございました。
貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。本当に勉強になりました。
何とかショートカット(最小化設定済み)を配布する方向で考えてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
s_husky です。
bmpです。
ありがとうございます。
確かにその方法だとAccessロゴは表示されなくなりますが、Access画面(ウィンドウ)はやはり表示されてしまいます。
こうなってくると、パッケージウィザードでパッケージ化したものをユーザがインストール→デスクトップにできたショートカットが既に最小化設定になっている、みたいな方法を考えたいと思うのですが、何かよい方法はありますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>ショートカット(最小化)からの起動は成功した
ショートカットのプロパティで実行時の大きさを最初から最小化にしているためです。
>直接mdbファイルを起動した場合には一瞬Access画面が表示されてしまいます。
mdbから直に起動すれば起動してから最小化し起動時の設定で指定されたフォームが開く際に非表示にするため一瞬Accessの画面が表示されます。
>直接mdbファイルを起動した場合にもAccess画面を表示させない方法はあるのでしょうか
上記のためありません。全てVB等でフォーム等を作成しmdbのレコードを使用するようにしないと出来ません。
早速ありがとうございます。
やはり一瞬Access画面が表示されてしまうのは仕方がないのですね。
パッケージウィザードで配布する場合も、インストール時に「あらかじめ最小化設定されたショートカット」がデスクトップに生成されるように・・・なんていうのも無理なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- その他(データベース) Accessのリンクテーブルについて 1 2023/05/20 16:10
- Access(アクセス) Accessのリンクテーブルのパスを相対パスにする方法について教えて頂きたいです 1 2023/02/08 13:29
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Native Accessのインストールが先に進みません 2 2022/09/14 13:34
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Access(アクセス) Accessのデータ型の日付/時刻型について 1 2023/04/02 17:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- その他(プログラミング・Web制作) Accessの代わりのノンプログラムデータベース作成 4 2022/10/21 09:26
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
[M/B] BIOS設定変更 "UEFI起動...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
スキャンディスクやデフラグの...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
マークの疑問
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
MS-DOSって。
-
PCの解像度設定で画面のリフ...
-
KNOPPIX で X Window を閉じるには
-
パワーブックの液晶がぶれる
-
PC起動時AmericanMegatrendsが出
-
Androidを使っています!!たま...
-
起動が途中で止まる
-
セーフモードでの起動画面で、...
-
ファイル 編集 表示 お気に...
-
ターゲットモードで古いMac...
-
デスクトップのアイコンが開けない
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
NumLKキーを常時オフにしたい
-
ExPingが動作しません
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
ハードディスクが常に回っています
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
セーフモードでプリンターの使用
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
microsoft edgeが...
-
PCの解像度設定で画面のリフ...
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
Windows10でDVD,CD.USBから起動...
おすすめ情報