
私はACUVCEの2週間で使い捨てのコンタクトを使用しています。ACUVCEのコンタクトは1箱に6個コンタクトが入ってるのですが、今使ってるのが6個目です。もうすぐ、使用期限が切れます。初めてコンタクトを作る時は病院で色々検査をして作ってコンタクトは病院で定価で買いました。ココで質問なのですがコンタクトを買う時って病院以外の眼鏡屋さん等でも買えるのですか?それに眼鏡屋さん等で買う時って医者の許可(?)みたいなものはいるのですか?それとも、そのままコンタクトの視力が書いてる箱を持って眼鏡屋さん等に行って買っても良いのですか??
病院以外で買ったこと無いので良くわかりません。
回答宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今の日本で一番いいのは(コスト的に)コンタクトレンズは値段の安いところを探して購入し(そこでも購入時に簡単な検査はしてくれますが)、別に信頼できる眼科医に半年に一度(異常はなくとも)はコンサルトするというのが一番安全ではなかろうかと思います。
眼鏡屋さんでコンタクトレンズを扱う場合、安いところはそれだけコストつまり人件費もケチっていますから、現役ばりばりの(死語?)眼科医を控えさせておくことなんてできっこないんですね・・・(元アルバイト経験者談)
検眼を義務づけられてるから形だけというのが多いのも事実なんです。
ですからその部分は目をつむって購入し、医療は別できちっと受けることが肝心だと思います。
ということで経験者(何の?)より。
No.6
- 回答日時:
ネットで購入する場合、
レンズを使用していい状態なのか目の表面を見もしないで判断できる根拠はどこにあるのか?
ニセモノ天国の諸国が周辺に多くあるのに、購入したものが本物と保証できるのか?
など疑問があります。
ある知人は、中国に視察にいったとき、レンズの取引をもちかけられたそうです。かなりの利益になる話だったそうですが、怪しい取引は信用にかかわるので止めておいたそうです。
また小さなメガネ店では、「そんなことしていいのか!」というような信じられないような売り方をしているところがあったりするので、大手の安売店の方がいいと思います。そういうところは使い捨てのレンズの利益などほとんど期待していませんから、信用にかかわるような変な売り方はしないと思います。
No.5
- 回答日時:
私はネットのコンタクト屋で購入することが多いです。
私の使っている「メダリスト」というレンズの場合だと、だいたい定額の半額前後の攻防になっています。
店で買う場合よく使うのが「ビックコンタクト」というパソコン量販店系列の店です。店によって値段が違うようですが、大阪難波の店舗では、やはり定価の半額前後でした。
ネットのコンタクト屋の場合、医者の許可に相当するものが何も必要ない場合もあるようです。ただ、一般的には処方箋があったほうがスムーズではないかと思います。今使っているコンタクトレンズは、眼科で処方箋だけ出してもらって、その処方箋を店で見せて買ったものです。その眼科はコンタクトレンズの販売もしていたので、確かにあまりいい顔はしませんでしたが、ちゃんと診察料は払っているので、拒むことはなかったです。
他の方も書いてらっしゃるように、眼科以外で買う場合でも、定期的な検診は受けるべきです。10代の視力の変化が激しい時期でしたら、半年も同じ度数のレンズを使うのは好ましくないかもしれません。そうでなくても、眼科に行かない限り眼の異常はわかりません。
結論としては
1.定期的に眼科(ビックコンタクトなどの場合、眼科医が常駐している店舗もあるので、そういうところへ行くのもいいかも)へ行って検査してもらう。できれば処方箋をもらって他の安売り店でコンタクトレンズを買う(無理だったらそこで購入する)。
2.次の検査の機会までにコンタクトレンズが必要になったら、安売り店に処方箋か空箱を持ち込んで(ネットの場合だとコピーを送るなどして)買う。
No.4
- 回答日時:
かまわないと思います。
私もコンタクトを使用していますが
安い方がいいのでネット販売をしているサイトを利用しています。
でも定期的に病院に行った方がよいと思います。
視力落ちてきますからね。
No.2
- 回答日時:
前にコンタクトを買ったところだと、前に買った時の眼の状態がわかっているので次回から定期検査(負担金なし)だけで済むんですけど、新しいところだとまた最初から検査しなおさなければいけないことがあります。
初診料がいりますし。行きつけの眼鏡屋さんを決めてなるべくずっとここで購入するほうがいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
sunao21centuryさんこんにちは。
コンタクトを取り扱っている眼鏡屋さんで買えますよ。CMでやってるでしょ「激安○○メガネ」値段も安いですしこれからは眼鏡屋さんで購入しましょう。
眼鏡屋の場合近くに眼科がありそこで診察を受けて眼鏡屋で購入するケースと大手のメガネ屋でしたら先生がそのメガネ屋に常勤しているケースがあります。
買いに行くときは保険証を忘れずに。
ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪
皆様、回答ありがとうございます。
ネットで購入するには色々と信頼関係が大事のようですね^^
皆様のおかげで助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 コンタクトを買うときに定期検査をしない病院って普通にありますか? 今まで2店舗眼科に行きましたが、コ 4 2023/05/13 14:45
- メガネ・コンタクト・視力矯正 今日眼科に行きました。 コンタクトをつくりたくて視力などを測りに行ったのですが、その眼科で買わないと 3 2023/08/02 16:59
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトについて質問です。 眼科でコンタクトをまだ買っていなくて今お試し期間として一つの2week 1 2022/12/02 19:20
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
- メガネ・コンタクト・視力矯正 カラコンについてです。 私はかなり視力が悪いです。コンタクトや眼鏡無しで外に出たら確実に死にます。( 2 2022/06/09 01:43
- メガネ・コンタクト・視力矯正 ドライアイと診断されましたが 3 2023/02/10 23:04
- メガネ・コンタクト・視力矯正 母がコンタクトを買いに行くついでに、私も初めてコンタクトを作りたく処方箋と検査のため眼科に来院しまし 4 2022/11/02 16:09
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼科で視力検査をしてコンタクト処方をもらって コンタクト屋さんでコンタクトも買いました。 付けてみる 6 2022/12/04 16:29
- サングラス・カラコン ドラッグストアでのコンタクト購入 1 2022/10/15 16:53
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトについて 2 2022/04/30 18:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
眼鏡をしていても陰キャに見え...
-
目が蒸気で曇る!?
-
35歳の女性ですが、いまいち垢...
-
眼鏡屋さんに行く時にコンタク...
-
眼鏡で顔の骨が変形?!
-
高校の進学校は眼鏡率多いのに...
-
コンタクトレンズについて
-
ツヴァイ コンタクト成立後。。
-
コンタクトレンズを業者に買い...
-
目の触りすぎや疲れなどで眼球...
-
使い捨ての2weekコンタクト 何...
-
2年前作ったハードコンタクトレ...
-
運転免許更新の視力検査でコン...
-
でも、なおる確率ありますよね?
-
レイバンのサングラスの1Nや3N...
-
薬「T」の意味
-
メガネの度数とコンタクトの度数
-
カラーコンタクトについての質...
-
精子は飲んでも大丈夫?
-
ハードコンタクトレンズをご使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眼鏡をしていても陰キャに見え...
-
眼鏡で顔の骨が変形?!
-
高校の進学校は眼鏡率多いのに...
-
めがねとコンタクトレンズの見...
-
一日休みでもコンタクトしますか?
-
眼鏡を外すと、目つきが怖くなる?
-
目が蒸気で曇る!?
-
眼鏡屋さんに行く時にコンタク...
-
コンタクトレンズのいいところ...
-
眼鏡してない男性から見て、眼鏡...
-
1dayのコンタクトを買おうと思...
-
思いっきり垢抜ける方法を教え...
-
35歳の女性ですが、いまいち垢...
-
コンタクトを取ったら痒みと充血
-
コンタクト購入について・・・
-
2日前にストレートパーマをかけ...
-
眼鏡を常にしている人
-
冠婚葬祭用の眼鏡、金縁はOKで...
-
アレルギー性結膜炎とコンタク...
-
コンタクトと眼鏡、どっちが目...
おすすめ情報