
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1. 可能
http://kogera.s7.xrea.com/archives/category/04_c …
http://homepage.mac.com/shiokawa/kawasemi_diary/ …
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/dousyoku/ …
2. おそらくほとんど全ての鳥で可能
別に研究はしていませんが、前に進むのも後ろに進むの違いは関節部分の振り子運動の方向と重心のかけ方の違いだけだと思います。とすれば、振り子運動に物理的(生物的)制限をかける必要はなく、むしろとっさの時にそういった機能はとってあると思います。
一日を振り返って私は一度も後ずさりしませんでした。その必要がなかったからです。鳥も他の動物もそうではないでしょうか。後ずさりする必要性はほとんどなさそうです。特に鳥は飛べるのでなおさらだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/12 00:54
必要性が無い!確かにそうですね。彼らはわざわざ後ろ向きに歩く必要はないですから。さすがにきっと走ったりは出来ないんでしょうね。
例もありがとうございまいた。オーストラリアのエミュは後ろ向きに歩けないというのを聞いてからの疑問でしたが、たいていの鳥はOKみたいですね。
No.2
- 回答日時:
うーん、足の仕組みによるのでは?
うちの実家の大型インコはよく後ずさりしますよ。体の形はオウムに似ています。ああいう足の形なら後ろに歩けるのかも。
No.1
- 回答日時:
多分、少しなら可
長くは不可
鳥は、目が横に付いてますよね。
首を立てに振る理由がそこに在るのです。
人みたいに、前に目が付いていると遠近感により
距離、スピードを掴めやすいですが
横に付いていると・・・・。
その為、首を振り対象物を決め捉え
移動、次の先にある対象物を見つけ
移動・・・・・・。
人間で言えば、本を読んで居る時のページをめくる
行為が、鳥の移動です。
次のページに指を入れ読み終わったらめくる。
首を伸ばし目標を捕らえ、そこを凝視しながら体のみ前進。
あッ!何故物に、激突しないのだろう・・・・・・・・?
飛ばない限り、何歩ずつかに1度、左右に振って確認してるか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
植物の名前、教えてください
-
植物の名前 教えてください
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
老人の睡眠
-
勝手に髪が乱れる
-
昔テレビジョッキーという番組...
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので...
-
ラジオはチューニングされると...
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
動物に詳しい方に質問です。1番...
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
この世から女だけを全滅させて...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
-
腎臓の働きについて
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
勝手に髪が乱れる
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
鶏が先か卵が先か
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
サイコパスの方が子孫を残せる...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので...
-
老人の睡眠
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
キノコの名前 教えてください
-
ラジオはチューニングされると...
-
生物について
-
オスの方がメスより美しいと言...
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
動物に詳しい方に質問です。1番...
-
腎臓の働きについて
おすすめ情報