
No.4
- 回答日時:
あぁ おふざけでも書き込みしてしまった責任感から
ちょっとググってみたら、こんなの↓が引っかかりました。
http://yuni114.da-te.jp/e298163.html
http://blog.goo.ne.jp/marumero051005_2010/e/fd03 …
上側 url の6枚目の写真(頭を水中に突っ込んで背中だけ出してるやつ)
水面の波紋見ると確かにバックしてますね。
下側 url のはちょっと判りづらい?
かってな想像ですけど、泳ぎと歩きならどの鳥もバック出来るんじゃないですか?
No.2
- 回答日時:
ヘリコプターの様に、空中でバック出来るのか、という御質問なのでしたら、小型の鳥の中には、ごく短時間に限られますが、空中でホバリング(静止飛行)出来るものが少なくありませんから、その様な能力を持つ鳥が、ホバリングの状態から、翼が作り出す気流が少し前方に向かう様にすれば、少しだけバック出来る可能性は少なくないと思います。
尚、カワセミ等は、多少長くホバリングを続ける事が出来る様です。
そして、ハチドリの仲間は、常にホバリングの状態で飛行していますから、前後左右上下のどの方向にも自由に進む事が出来ます。
因みに、チョウゲンボウ等は、風上に向かって飛行する際に、空気中を前進する速度を、地面に対する風速と等しくする事で、地面に対してほぼ静止する事が出来ますから、その状態から少し飛行速度を遅くすれば、空気に対しては前進し続けていながら、地面に対しては(風に流されて)バックしている、という状態となる事も不可能ではないと思いますが、実際にその様な事を行う事があるのか否かは、私は知りません。
【参考URL】
飛翔 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E7%BF%94
鳥の彫刻ー日本の野鳥の飛翔姿ー > (11) スズメのホバリング
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/morioka/japanese-11.h …
鳥の彫刻ー日本の野鳥の飛翔姿ー > (12) ヒバリの垂直上昇/ホバリング
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/morioka/japanese-12.h …
せいじろうのページ > はまってしまったカワセミ(翡翠)達 > ホバリング
http://members.jcom.home.ne.jp/kawasemia/kawasem …
中小企業ビジネス支援サイト J-Net21 > 製品・技術を開発する > ネイチャーテック > 記事一覧へ > 昆虫でも鳥でもない、ハチドリの羽ばたきホバリング
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/nature/entry/2 …
鳥の彫刻ー日本の野鳥の飛翔姿ー > 新しいホームページ > (7) チョウゲンボウの弱い風を利用したホバリング
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/morioka/japanese-008. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウグイスの鳴き声
-
鳥の集団の旋回行動について
-
何という鳥の鳴き声か教えて
-
午前4時の鳥の鳴き声の正体 (...
-
カビたパンを公園の鳥にあげる...
-
音階で鳴く鳥の名前をご存知で...
-
早朝に コンコンコン
-
こんな鳴き声の鳥を知りたいです。
-
イーヨーは何故イーヨー?
-
夜、外に出ると「ジー」という...
-
この虫は何ですか? 『ジー』と...
-
撮り鉄の鳴き声って「しゅっぽ...
-
春に鳴く、まるで歌声・口笛の...
-
鳥はバックできないのか?
-
ろばが日本で家畜化されなかっ...
-
渡り鳥が夜飛べるわけ
-
トカゲの鳴き声を教えてください。
-
林の中でココココと鳴く動物の正体
-
何日も飛び続ける渡り鳥は、夜...
-
夜中「ホーホーホー」と鳴くの...
おすすめ情報