
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
領収証には必ず「領収証」という文字が入っています。
これが入っていれば領収証と認められます。(最近はコンビニのレシートにも入っていますが、そのレシートで領収証と認められます)
カードで買ったときにでてくるそれらしいものが、それらしくても、領収証という文字がない(クレジット利用証明とか)ならば、それは領収証ではありません。
しかし「手書きでないとダメ」「宛名が空白ではダメ」「宛名が上様ではダメ」など会社により決まりがあります。会社の規定・指示を確認しそれに従ってください。
手書きや宛名が必要・自販機から出てきたものに領収証の文字がないなど、会社の決まりにてらして不備がある場合は、みどりの窓口に行って領収証を発行してもらってください。
No.5
- 回答日時:
タッチパネル式の券売機では領収書が発行できますが、
確か、宛名が必要な場合は券売機で領収書ボタンを押さずに
切符をみどりの窓口に提示するはずですが。
一番正確なのは、当日駅で係員に聞くことですね。
大きな駅なら、券売機やみどりの窓口に案内係がいることもあります。
No.4
- 回答日時:
みどりの窓口で切符を買うときにお願いしてください。
また、指定席券売機を利用する場合は最後に「領収書」と書かれたボタンがあらわれたら、それを押すと領収書も出てきます。なお、ボタンがあらわれない場合、あるいは宛名書きなど領収書として必要な要件がある場合はボタンを押さずに購入した切符を持って近くに係員に言って、案内を受けてください。領収書を切ってくれる場所を案内してくれます。ちなみに、ボタンを押して発行した場合でも必要要件の入った物に差し替えてもらえますので、係員の案内を受けてください。
クレジットカードで買ったときにもらう物は「利用控え」で領収書ではありません。この利用控えにはクレジットカードの番号などが記載されていますので、昨今のカード犯罪事情も考慮した場合、仮に会社が利用控えで代用することを認めていたとしても、個人情報保護の観点から領収書をもらうことをお薦めします。
自動券売機で買った切符の場合なども、近くに係員に言って案内を受けてください。領収書をきってくれる場所を案内してくれます。
No.3
- 回答日時:
JR西の機械(指定席発行機能がついたもの)に関しては領収書発行が可能になっています。
操作の最後に「領収書発行」というボタンがありますので、それを押せばきっぷといっしょにでてきます。クレジットカードでも同様と思われます。
JR東やJR海に関しても基本的に同じメーカーの機械を使っていますので、同様に可能と思われます。
ただ、さすがに機械ですので宛名は入りませんし、他に規定に当てはまらない場合があるかと思います。
その場合は印字された領収書を持ってみどりの窓口へ行って下さい。手書きになりますが差し替えてもらえます。
参考URL:http://www.jr-odekake.net/guide/info_7.html
No.2
- 回答日時:
自動券売機で買うときに、新しい機械なら領収書発行の画面のボタンを選択すると、発行できたと思います。
手書きの領収書が必要な場合は、みどりの窓口で言えばもらえます。
何れにしろ、困ったときはみどりの窓口に相談すれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 就活で新幹線の領収書が必要になったので、コンビニプリンターで印刷したのですが、端の文字が若干切れてし 3 2023/05/13 15:42
- 会社・職場 内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう 5 2022/10/03 13:03
- 仕事術・業務効率化 出張精算について 5 2022/11/15 20:39
- 新幹線 研修の交通費の精算について 4 2022/09/09 21:49
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 財務・会計・経理 定期的に取引をしている取引先から領収書を切る際に上様で領収書を切ってほしいと言われる事がありますので 3 2023/02/01 22:05
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- その他(税金) 経費で落とす領収書 4 2022/07/23 15:17
- 財務・会計・経理 領収書について。会社で使う備品を買った時に領収書を貰うように言われてるのですが、 最近は領収書はレシ 4 2023/04/11 06:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
e5489での予約した切符の...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
入場記録がない時の自動改札の対応
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
切符の印
-
エースマイレール新幹線指定席...
-
東京駅から舞浜駅までの切符を...
-
JR東日本で領収書の再発行は可...
-
JR利用時の領収書
-
新幹線乗車時の改札の通り方に...
-
JR電車の途中下車について質問...
-
金沢駅のみどりの窓口って新幹...
-
高崎から原宿へ
-
会社からもらった切符
-
切符を記念に手元に残したいの...
-
定期買ってすぐ払い戻し 税務...
-
横浜-高崎切符で、池袋途中下...
-
新青森から仙台へ新幹線で大人2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
入場記録がない時の自動改札の対応
-
エースマイレール新幹線指定席...
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
JR利用時の領収書
-
e5489での予約した切符の...
-
新幹線の前途放棄について
-
会社からもらった切符
-
在来線(市外)~新幹線、教え...
-
「東京都区内」外でのJRの乗り方
-
定期買ってすぐ払い戻し 税務...
-
窓口の方が切符の発券ミスをし...
-
JR東日本で領収書の再発行は可...
-
新幹線乗車時の改札の通り方に...
-
不正乗車について
-
電車の領収書をもらったことが...
-
新幹線切符の東京(都区内)表示...
-
今日初めて特急列車にのりまし...
おすすめ情報