
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>チェックペン的な効果
Word の「蛍光ペン」の応用で出来たように記憶しています。
重要な文章を蛍光ペンでマークする
↓
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/word/175.shtml
文字色との組み合わせだったと思いますが、
詳細は覚えていないので、済みません。
参考URL:http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/word/175.shtml
No.3
- 回答日時:
通常のアプリケーションでは画面のプロパティで選択範囲の色を指定すればその色で表示できるのですが、WordとExcelなどOfficeアプリケーションでは、選択範囲の色は『背景色の反転色』で表示される仕様になっています。
つまり、背景色を白にしているかぎり選択範囲の色は反転色の黒になってしまいます。
どうしても反転色を変えたいというなら、表示をWebレイアウトにして、背景色を白以外にすると、反転色もほぼ補色になります。
例:背景色を黄色にすると選択範囲の反転色は濃い青になります。
ただ、例外としてWindows95+Office95の組み合わせなら裏技で変えられると聞いたことがありますが、確かな情報ではありません。
ご回答ありがとうございました!結局「ブラウザでプレビュー」にして見ることにしました。
なぜこんな訳のわからない質問をしたかといいますとWordを応用して、勉強ノートを作ろう!と考えたのです。
それで、チェックペン的な効果を出せないかなと思い(緑のマーカーを引いた文字に、赤い下敷きをかぶせると消えるあれです!)探した結果、任意の文字を「白」にすれば文字は背景に混ざって一時的に消えるでないか!と思い、そして文字を反転させれば浮き上がるのでは!?と考えました(文字の色をいちいち戻すのは面倒なので)。
そして「ブラウザでプレビュー」で試したところ、青色に反転してくれて、白い文字も浮き上がってきてくれました。これで行こうと思います。 長くなりましたが(^^;ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
あれ?ないですか?
(正しくは、「コントロールパネル」→「変換中の文字列の色」でした。すみません。)
ちなみに私はWin98です。多分Win2000にもあると思います。
もし無ければ、同じくコントロールパネル内の「画面」の中にあるのかなぁ?
OSのバージョンの違いかどうか解りませんが、私が解るのはそこまでです。
(一転、自信なしになりました・・・)
色々とありがとうございました! OSが何かも書いていませんでした、
すみません。「XP]です。 それでも、見当たりませんでした(T.T)
もう少し、新たに回答してくれる人を待とうと思っています(TーT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Wordの表中の文字を選択した時の白黒反転の違い 1 2023/04/25 12:13
- Word(ワード) コピー&ペーストで貼り付けた部分が重複(2つ)している 1 2022/04/20 09:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの予定の色を変えたい、文字色を変えたい。 1 2022/10/18 21:43
- Word(ワード) Wordの機能について教えてください。 2 2023/07/12 15:08
- ノートパソコン 半円形の画像を反対側に曲げたい 3 2023/08/13 18:04
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA ダブルクリックしたら色反転を指定したセルのみにしたい 2 2022/04/06 12:52
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- Android(アンドロイド) スマホ依存について 1 2022/06/26 22:18
- Excel(エクセル) エクセルでプルダウンリストから選んだフォントカラーを反映させるにはどうすればよいでしょうか。 1 2022/03/26 21:36
- サングラス・カラコン 運転中にするサングラス購入を検討しています。 日差しが眩しい事が多いので。 レンズの色が黄色と黒だと 6 2022/04/13 07:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
visual studio でインデントを...
-
エクセル マウスで選択した範...
-
Wordデータの色を反転させたい
-
エクセル ダブルクリック入力の...
-
読み上げ機能について
-
PhotoShopでテキストだけの切り...
-
エクセルのマクロで選択範囲の...
-
EXCEL ボリュームゾーンごとの...
-
エクセルである行以下全部を削...
-
Excel VBA あるセルでENTERを押...
-
VBAでファイルを開くときにファ...
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
「無」と「未」の使い方
-
Simejiで作ったきせかえを消す...
-
PDFを開くとデフォルトで閲覧モ...
-
画像で特定の領域の割合を知りたい
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
Jw-cadの範囲指定で文字が選択...
-
ピボットテーブル 矢印が出な...
-
Wordでドロップダウンリスト連動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
visual studio でインデントを...
-
エクセル マウスで選択した範...
-
Wordデータの色を反転させたい
-
エクセル ダブルクリック入力の...
-
テーブルリンク エクセルの4...
-
選択範囲の空白セルに0を入れる...
-
セル削除右(又は下)方向にシフト
-
反転する時の色を変えたいのですが
-
読み上げ機能について
-
EXCEL VBA----離れたセル範囲の...
-
エクセルのマクロで選択範囲の...
-
Cell内の一部を指定する方法(Wo...
-
エクセルのフィルタオプション...
-
エクセルのピボットに新しい範...
-
マクロの記録
-
私のプロフィールの自己紹介を...
-
EXCEL97 関数で検索範囲が複数...
-
印刷時の選択範囲
-
エクセルのマクロを教えてくだ...
-
PhotoShopでテキストだけの切り...
おすすめ情報