

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
OSが特定されていませんが、Windows/DOS 環境のことだとしたら、普通は \ しか使えないのでは?
Windows 系では、/ は普通オプションを指定する文字ですよね。
例1:dir /p/s とやった場合、ディレクトリ \p\s の内容を表示するのではなく、/p と /s オプションを指定したことになります。
例2:C:\ にいる時、cd /windows/system としても c:\windows\system には移動しません。(「無効なスイッチです. - /WINDOWS」と怒られるだけです。)
標準の COMMAND.COM でなく特定のシェル(Windows 版 tcsh など)では、見かけ上本来の Unix 環境に似せるためか、確かに / がパス区切りとして使えますが、それはあくまでも、そのソフトウェアの中で \ に変換しているだけだと思います。
各種処理系のライブラリ関数などでも、同様だと思います。
同様に、Unix では、パス区切り文字はあくまでも / であり、\ は使えません。
No.4
- 回答日時:
>だとすると、ASCII コードを使用する以上、英語環境上では \ は表示できないということで良いのでしょうか?
そういうことになるかと思います。厳密にいうと\(バックスラッシュ)の方はasciiコード由来ですが¥の方はjisコードになるかと思います。今、英語環境のDOSでPCを立ち上げたのですが、そもそもハード上のキーアサインが違うようで同じキーで表示されることはありませんでしたが、例えばDOSでディレクトリをとるとき
A:\>dir /w
日本語環境だと
A:¥>dir /w
という使い方をしますので間違いないでしょう。(文字はすべて半角)
/(スラッシュ)はオプションスイッチ指定用のセパレータです。
参考URL:http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/misc/code- …
No.1
- 回答日時:
バックスラッシュ(\)のことだと思いますが、英語の文字セットを前提としたキーボードが日本で使われだしたとき必要な¥というマークがなかったので一番使用頻度の少なそうなバックスラッシュをこれに当てたのだと思います。
アスキーコードではバックスラッシュと¥は同じだと聞いたことがあります。バックスラッシュはフルパスでファイルを表現するときセパレータの役割を持っていましたので、日本語では¥がその役割を引き受けたのでしょう。
この回答への補足
ASCII コードを調べましたら、\(\) は 5C でした。
なので、この文字は日本語環境では \ と見え、英語環境では \ と見えるこということですよね?
だとすると、ASCII コードを使用する以上、英語環境上では \ は表示できないということで良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんなプログラムを書いても指...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
windows.hがincludeされない
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
-
ファイルダイアログのカレント...
-
webアプリケーションでの画像フ...
-
絶対パスの絶対て英語で何でし...
-
セルに入力されたパスでフォル...
-
ASPで検索をしたいのですが...
-
VBでのファイル検索について。
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
IIS7.0 他コンピュータへのフ...
-
C#でカレントディレクトリの取...
-
GetPrivateProfileStringでini...
-
ファイルやディレクトリの存在...
-
C++でOpenCV コンパイルでエラー
-
ExcelVBA サーバーの(共有フォ...
-
[asp/vbs]FileExistsのパスの指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どんなプログラムを書いても指...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
ファイルやディレクトリの存在...
-
絶対パスの絶対て英語で何でし...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
ExcelVBAでカレントディレクト...
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
-
windows.hがincludeされない
-
セルに入力されたパスでフォル...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
webアプリケーションでの画像フ...
-
ExcelVBA サーバーの(共有フォ...
-
C言語を用いたファイルの一括削...
-
FTPでリモートのファイル一覧取得
-
ファイルダイアログのカレント...
-
GetPrivateProfileStringでini...
-
エクセルVBAで相対パスでファイ...
-
AfxLoadLibrary関数で、DLLのハ...
-
Ubuntu テキストファイルをどこ...
おすすめ情報