
ですが
////////////////////////////////////////
package member;
import javax.servlet.*;
import javax.servlet.http.*;
import java.io.*;
import java.util.*;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
////////////////////////////////////////
をeclipseのエディタに書くと
import javax.servlet.*;
と
import javax.servlet.http.*;
の
javax.servlet
の下に赤の波線がつきます。
どうも
javax.servlet.*;
と
javax.servlet.http.*;
を認識できないようです。
これらを認識できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
「tomcatPluginV31.zip」
内に「servlet.jar」(若しくはjavax.servletパッケージなど)が入っているのか分かりませんが、
調べたところ「tomcatPluginV31.zip」は
Eclipseとtomcatを連携するためのものです。
即ち、別途tomcatが必要みたいです。
※参照サイトにも書かれていました。
また、仮にコンパイルできたとしても、
試験を行うにはtomcat(またはWebApplicationServer)が必要になります。
参考URL:http://www.develop-memo.com/java/eclipseplugin/t …
ありがとうございます。
検索時間が相当長くかかったのですが
eclipseのフォルダの
eclipse\plugins\org.eclipse.tomcat_4.1.30.1
にservlet.jarが見つかったので
これをプロジェクトフォルダにimportして
jarの追加処理をすれば波線が消えました。
これで問題ないのですね?
サーブレットについてほかにやることがあったら教えてください。
なお、試験はLinuxサーバにアップして行うのでXPにTomcatは必要ありません。
No.2
- 回答日時:
servlet.jarにCLASSPATHを設定していないからです。
tomcatをインストールすると、インストールディレクトリ配下に「common\lib\servlet.jar」というのがありますので、
これをCLASSPATHに設定します。
Eclipseの場合、実際に使用するプロジェクトを右クリックし、
プロパティーから「Javaのビルドパス」を選択します。
右側にいろいろとボタンが表示されますが、
「外部JARの追加」ボタンをクリックし設定をすることで、
CLASSPATHを設定できます。
この回答への補足
XPに
eclipse-SDK-3.1.2-win32.zipと
tomcatPluginV31.zipと
j2sdk-1_4_2_10-nb-4_1-win-ml.exeを
だけをインストールしてtomcatはインストールしていません。
servlet.jar
をXPの検索機能で検索しているのですが見つかりません。
これでもサーブレットのコンパイルはできるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
javax.servletパッケージやjavax.servlet.httpパッケージがある場所をプロジェクトのプロパティで指定してあげんといけません。
1.パッケージ・エクスプローラーで、プロジェクトを右クリックしてプロパティ。
2.hogehogeのプロパティーという窓が出てくるので「Javaのビルドパス」というのを選ぶ。
3.すると、「ソース」、「プロジェクト」、「ライブラリー」、「順序およびエクスポート」というのがあるので、ライブラリーを選ぶ。
4.プロジェクト内にjarがあるなら「jarの追加」を、プロジェクトとは別の場所にjarがあるなら「外部jaraの追加」を選び、servlet.jarだったか?それを捜して追加しましょう。
この回答への補足
XPに
eclipse-SDK-3.1.2-win32.zipと
tomcatPluginV31.zipと
j2sdk-1_4_2_10-nb-4_1-win-ml.exeを
だけをインストールしてtomcatはインストールしていません。
servlet.jar
をXPの検索機能で検索しているのですが見つかりません。
これでもサーブレットのコンパイルはできるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tomcat起動時にエラーが発生し...
-
[Servlet]ページ表示に関して
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
split関数で区切り文字がない場合
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
JSPのクラスをコンパイルできな...
-
JDKでJavaアプリケーション実行...
-
java クラスファイルとソースコ...
-
linux8.2へのJava8(Open JDK)...
-
The requested resource is no...
-
S2daoのSqlファイルでのDBア...
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
Javaでわからないものがありま...
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
javaでuseBeanエラーの解決方法
-
import javax.el.*;について
-
classファイルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JSPからServletへの遷移
-
resin.confの設定でご質問です
-
servlet (resin) について
-
WEB開発をはじめたばかりの初心...
-
eclipse servlet 404対処方法
-
サーブレットインスタンスを割...
-
Tomcat起動時にエラーが発生し...
-
RequestDispatcher.forwardメソ...
-
[Servlet]ページ表示に関して
-
import javax.servlet.*;
-
tomcatのweb.xmlについて
-
サーブレットが起動しない
-
HTTPステータス 404 - /servlet...
-
xmlについて
-
JSPからサーブレットを呼び出す...
-
list<クラス名> とは何でしょう...
-
Eclipseにおけるサーブレット作...
-
javaサーブレット sessionの使い方
-
足し算アプリ
-
HTMLから入力値なしで、servlet...
おすすめ情報