dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。我が家のパソコンは2台で1階に1台。2階に1台あります。私は2階で使用しています。1階のパソコンは2000年に購入した富士通のパソコン「M5/857T(Athlon850Mhz機です)」。これにはPCカードスロットがあります。2階のパソコンは去年に自作したパソコンで、PCカードスロットはついていません。この2台のパソコンを「両方」とも無線LAN接続するにはどういった機種を購入すればいいのでしょうか。

 これは私の考えなのですが、例えばIO-DATA製の「WN-WAG/R」を購入します。これを購入することによって、上記で述べたような2台のパソコンで無線LAN接続することが出来るでしょうか?。この場合両方ともUSB設定することにします。

 それから、付属しているUSBメモリーで2台のパソコンを設定することというのは可能なのでしょうか?。例えば、1階のパソコンで、付属のUSBメモリーで設定して、2階のパソコンで同じUSBメモリーで設定=無線LAN接続完了、のように・・・です。無線LANのシステムが良く分からないのでどうすればいいか分からない状態です。詳しく分からないので変な文章ですが、回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

無線環境は実体が無い分、抽象的でわかりづらいですよね。
さてBoxterさんのPCでは2台とも無線を受信する準備が必要ですね。
1階のPCのPCカードスロットに無線LANカードを挿す。
(WN-WAG/R-Sセットの付属品)
2階のPCにはUSB接続の無線LANアダプタと言うのかな?
受信部分を用意する必要があります。
(WN-WAG/R-Uセットの付属品)

ということで、どちらかのセットを購入して追加で付属していなかった受信部分を別途購入する必要がありますね。

>> それから、付属しているUSBメモリーで2台のパソコンを設定することというのは可能なのでしょうか?。
これは出来ると思います。
「WN-WAG/R」のメーカHPの
●簡単設定ユーティリティ「クイックコネクトNEO」添付(セットモデルのみ)
の説明文に複数の機器で設定できるという文があります。

なんか最近のブロードバンドルータも多機能になってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。なるほど、そうやって分けるしかないのですね。どちらかセットを購入して、後はたりない部分を単体で買う、ということですね。もっと安いかと思っていたのに、意外に高いのですね。

お礼日時:2006/03/14 12:14

No2のものです。



無線ルータを置く場所はどこになりますか?
どうしても無線でという事でなければ、ルータの近くの
PCは有線で接続。
階の違うPCは無線で接続するために、どちらか対応しているセットを
購入する。
という事も出来るかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね。わざわざ両方を無理に無線にしなくてもいいですね。せっかく無線にするのだから、両方無線にすることを考えていました。しかし、思ったより金銭的にかかるし2階だけを無線にしようかと思います。

お礼日時:2006/03/14 21:58

WN-WAG/R-SがLANカードとのセットですね。


自作パソコンに取り付けるLANカードが足りないので、WN-WAG/US(USBタイプの無線LAN)を追加購入するか、LANカードとスロットの取り付けが必要ですね。

設定用USBメモリは、それで自動設定してくれるものです。2台ともできるはずですよ。
無線LANの設定項目は、無線ネットワークの名前(暗号通信だと暗号の基本IDとなる)とパスワードくらいです。あとはセキュリティを強化するときに設定を増やしていきますので、手動でやる場合は、暗号の種類の選択、基本ID、パスワードを設定するくらいです。
無線チャンネルは他の無線がなければ標準で良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 
 基本的なことなのですが、無線LANを構築するにあたって、「LANカード」というのは絶対必要なものなのですか?。逆にLANカードを使わないで、USBだけで無線LANを構築することは可能なのでしょうか?

お礼日時:2006/03/14 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!