
PC超初心者です。
訳あってリカバリすることになったので、デジカメの画像とか受信メールとかをCD-ROMに記録しておきたいんですが、方法がわかりません。
DragnDropCDというので行うと販売店の方に聞いたのですが、新品のCD-ROMを入れても「メディアディスクを挿入してください」というメッセージがでてCD-ROMが出てきちゃいます。
もうさっぱりわかりません。
PCは富士通のFMVのCE7/85Lで、OSはWindowsMeからXPにアップグレードしたばかりです。
ちなみにリカバリの理由はアップグレードした際にADSLでインターネットにつながらなくなったからです。
それで困って販売店の方に有料で見てもらったんですが、お手上げで、とりあえず電話回線でインターネットにつながるようにして、バックアップを自分でしたら販売店の方がリカバリをしてくれる予定なのです。
初心者ですので、説明がたりないかもしれませんが、どなたか助けてください!
回答をいただける際には、初心者向けの説明でお願いします。
どれくらい初心者かというといままでワープロさえもまともに触ったことないくらいです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>XP対応のライティングソフト???HDD???
>すいません、せっかく回答していただいたのに、私には全然理解できていな>いです。
プログラムからDragnDropCDを起動させるとエラーメッセージとか
でてきませんか?
CDに焼くにはそれを起動させて焼くかXP標準のものを使用します
どちらもだめであれば別のライティングソフトを用意しなければいけない
ということです
HDDはハードディスクっていう意味です
たぶんハードディスク1個搭載されているものとおもわれますが
マイコンピュータを開いたときに
C,D,Eなどに分かれていたらそれは1つのものを3っつに分けて
あるということです
CDやフロッピーなどにデータを外部に出せない場合
CドライブのものをDやEにコピーし
Cドライブのみをリカバリすればデータは保存できます
No.8
- 回答日時:
>それでまた質問なんですけど、私はソネットのADSLなんですけど、この方法ではNTTになってしまわないですか?
その通りです^^;。
手順9以降はソネットさんからいただいている情報(IDやパスワード)を入力してください。
それでソネット用の接続になります。(なるはずです)
接続に関してはソネットさんの電話サポートを利用してみるのも良いアドバイスを受けられるかと思います。リカバリーするかどうかはそれから決めても良いのでは?。
それとMeからXPへのアップグレードはメーカーのサプリメントCDなどを使ってやられたのでしょうか?。手順が正しくないとつながらない可能性もあるかな・・ってちょっと思ったものですから。
それでは失礼いたします。
それとお持ちのコンピューターの型番からスペックを見てみましたところ,CD-RW&DVD-ROMが標準で搭載されているようですので,データーの書き込みは可能です。
詳しい方法につきましては参考URLをご覧下さい。
初心者の方にはちょっと難しいかもしれませんが,CD-Rも安い事ですし,RWなら失敗しても何度もやり直せますし,試行錯誤してやってみてください^-^。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#705
もう、ほんっと!ありがとうございます。
今日、連中(子ども達)が学校に行っている間にまたがんばってみます。
リカバリは自分でがんばってみてからにしてみます。
自分でやってみて成功するか失敗するか結果がでるまで少し締め切りするのを待ってみますね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も主婦でMeからXPproにアップグレードしました。まずは…>自分のPCのCDドライブが書き込み可能かどうか確認するにはやはり富士通にきくのが一番早いのでしょうかね。
という事ですが、これは取扱説明書(購入の際数冊入っていたかと思いますが)ここを見れば判るはずです。CDへの焼きこみが出来るのならば、ここのどこかに必ずその方法が掲載されています。9月購入のPCなら多分大丈夫なんではないですかねー…(ーー;)。
>私はソネットのADSLなんですけど、この方法ではNTTになってしまわないですか?
NTTは、ADSLを繋いでくれる業者さんです。例えるなら、私は「プロバイダはOCNでADSL回線はNTTです」みたいな言い回しになります。モデムはどこから購入(あるいはレンタル)されたのでしょうか。そこの業者さんに問い合わせるのが一番ですねーADSLに関しては。
MOなどは、現時点ではこの際お忘れになった方が頭はスッキリします(~_~;)。
で、ですね、ご購入なさった販売店さん、どうもあまり当てにしない方がよさそうな雰囲気です。以後はメーカー各社に問い合わせる方が的確な意見をもらえるはずです。頑張ってくださいっ!
回答ありがとうございます。
取扱説明書ですが、いろいろ渡されてうんざり状態だったんですけど、やっぱりちゃんと見直してみますね。
CDへの焼きこみはできることはわかったんですが、またこれからもトラブルがあるかもしれないのでマニュアル慣れしておかないといけませんね。
ADSLはもう一度自分で問い合わせしてがんばってみて、それでダメならリカバリしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
富士通のページに書かれてますよ。
CD-RW/DVD-ROM搭載です。(参考URL)なおWindowsXPには標準機能としてCD-R/RWに焼く手段がありますのでそちらで試してみるというのも良いかも知れません。
またお使いのOSをXPにした為、DragnDropCDのバージョンが低い為、XPに対応していないとかそういう事は無いですか?
参考URL:http://www.fmworld.net/product/hard/dp0105/c_ser …
回答ありがとうございます。
富士通のページ、見てみました。
そうですね、これが手っ取り早かったんですよね。
パニックになっていたんで思いつきもしませんでした。(笑)
DragnDropCDのバージョンが低いとは、、、、また苦難。
調べてみますね。
No.4
- 回答日時:
お使いのコンピューターのCDドライブが書き込み可能なものでないならば外付けのCD-R(W)を購入しなければなりません。
XPにアップグレードしたとの事ですが,XPの場合はMeで使っていたADSLの接続ツールを使わず,OSに標準で装備されているもので接続できますよ。どこのADSLなのか分りませんが,バックアップしなければならない理由がそういう事でしたら,まずは接続をするための設定から見直してみませんか?。でも販売店の人がお手上げ・・・・だったのですか~~~~。
下記URLの方法をお試しになってみてください。
疑問なところは補足願います。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/refer/xp.htm
この回答への補足
回答ありがとうございます。
自分のPCのCDドライブが書き込み可能かどうか確認するにはやはり富士通にきくのが一番早いのでしょうかね。
外付けのものを購入しなければいけないかもなんですか、、、。
まだまだ苦難は続きますね。
参考URLを見てみました。
それでまた質問なんですけど、私はソネットのADSLなんですけど、この方法ではNTTになってしまわないですか?
って、販売店の人がこの方法を知らないなんてあるのかしら???
もしかして試しているのかもしれませんね。
でもいちおう自分でも試して見ます。(←なんて言ってますけどできるかどうか不安です)
もう、ほんっと初心者を相手にしてくださって感謝しています!
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
さっき回答をかいたらん@あいちです。
お返事をもらってからかこうと思っていましたが
ちょっと眠くなってきたので
早めに回答をおくります。(苦笑)
>新品のCD-ROMを入れても
CD-ROMには記憶をすることはできません。
CD-Rの間違いじゃないでしょうか?
もし、masami00さんのPCについているものが
CD-ROMドライブ(CDを読むことだけできるドライブ)
だった場合、CDを焼くことはできません。
CDを焼くにはCD-R(書き込み可能)ドライブ
CD-RW(何度か書き込み可能)ドライブ
ガ必要です。
それがない場合は
FD(フロッピーディスクトライブ)や
MOがついていればMOに保存するしかないでしょう。
FDは容量がかなりすくないのでデジカメの画像がたくさんあると問題ですが
気に入ったものだけのこしておきたい!というなら問題ないとおもいますよ!
もしよければ返事ください。また明日アドバイスできるとおもいます!
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すいません、主婦なもんで質問して30分後には子どもと寝てしまいました。
そうですね、CD-ROMではなくて、購入したのはCD-Rでした。
実はこの二つは同じものかと思っていました。(笑)
私のPCですが購入時(去年の9月)に販売店の方が「CDにも書き込みできるし、DVDだって見れますよ~」と言っていたようですが、、、、
CD-ROMドライブなのか、CD-Rドライブなのか、CD-RWドライブなのかを確認するにはどうすればいいんでしょう?
やはり富士通に直接聞くしかないんでしょうか?
FDは別に買ってあるんですが、つなげてもいません。
それとまた知らない言葉がでてきたんですがMOとはなんでしょうか?
パソコンは難しすぎます、、、、、
皆さん、どうやってそんなに詳しくなったのですか?
やはり本などで独学ですか、それともパソコンスクールなどに通ったのですか?
No.2
- 回答日時:
CD-ROMは読み取り専用なので、記録はできません。
記録に必要なのはCD-RかCD-RWです。
購入されたCDの表面(パッケージ)には何と書いてありましたか?
お使いのパソコンのドライブはどちらの形式になっていますか?
CD-RWドライブならば「CD-R」と「CD-RW」の両方が使えますが、CD-Rドライブですと、「CD-RW」は使用できません。
CD-Rドライブに「CD-RW」を入れても書き込みはできませんので、そのあたりをまずご確認ください。
この回答への補足
う、、、、CD-ROMとCD-Rは同じものかと思っていました。
えっと、買ったモノはCD-Rですね。
パソコンのドライブがどちらの形式かを確認する方法はどうすればいいんでしょう?
ただ、パソコンを買った時(去年の9月)には販売店の方が、CD-Rに書き込みもできるし、DVDも見れますよ~みたいなこと言ってました。
CD-RWっていうのはCD-Rとまた違うんですね。
PCは難しすぎますね、、、、
No.1
- 回答日時:
そうですね。
まずききたいんですが、あなたのパソコンにはCD-Rはついていますか?
CD-ROMとCD-Rはちがって
前者は読み込みだけできるもの
後者は書き込みができるものです。
MEということは結構最近変われたんだと思いますが
CD-Rがついていなくてはどうにもなりません。
それをおしえてくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2DDのFD
-
ハードディすくについて
-
MS-DOS形式のファイルをWindows...
-
iPodシャッフルのフォーマットは?
-
漢字Talk時代の古ーいデータを...
-
CDFSファイルシステムをMacで読...
-
PC98シリーズの3.5FDの読み込み
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
vSphere Clientのファイルアッ...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
デスクトップファイルの再構築...
-
作業中に他のファイルが開けない
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
古いMacBook Air があるのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでBlu-rayのフォーマット
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
DVDドライブが付いていないSSD...
-
ハードディすくについて
-
MS-DOS形式のファイルをWindows...
-
iPodシャッフルのフォーマットは?
-
DVDを書き込み後、検証が失敗し...
-
Solarisの再インストール
-
MOとCDの違いは?
-
cd‐rを完全に空にする方法を教...
-
CDFSファイルシステムをMacで読...
-
PowerMacG3を処分したい!
-
純正以外のIDEハードディスクを...
-
DVD-RWとDVD+RW どっち買えば...
-
DISKデータ抹消
-
パソコンにCDを入れても出てき...
-
cipherについて windows2000
-
PC98シリーズの3.5FDの読み込み
-
アンフォーマットって?
-
フロッピーディスクの画像を読...
おすすめ情報