dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。確か99年に購入したスケルトンのPowerMacG3(300とかいうやつで、スペックが一番低いやつ)を処分したいと思います。モニターもおそろいのCRTのがありましたが、既に数年前に死んでしまい、処分しました。(その後ミツビシ製の2万程度の17インチのCRT購入しましたが、そのままです。これはかなり使っておらず、綺麗なままなのですが・・・)

問題は本体なのですが、動作は不安定ながらも(もともと)使えるのですが、現在はWindowsをメインで使っており、また低スペックなので使いたくないのでいりません。
データはメールのデータと、自作のイラストなどのデータ、各ソフトが入っているだけでそれほど重要なものはありません。

捨てるにあたって、データはすべて削除しておいたほうがいいですよね??ここ数年MACにふれてないので忘れてしまったのですが、「初期化」か何かをすればいいのでしょうか?初期化って付属品のCDとかないとできませんか?

また、当時MOドライブ、MOドライブをつなげるためのスカジーボード、CD-RWドライブを外付けで購入しましたが全部捨てちゃってもいいですよね???メモリも結構たくさん増設しました。いまいち捨てる勇気がなくって・・・でもとっておいても使うはずはないので・・・

その他捨てる際に注意することなどありましたら教えてもらいたいです。友人に「まだ売れるんじゃない?」と言われたのですが、送料だけでもくれればぜんぜん譲りたいのですが、何かトラブルとか問題があるといやなのですべてすっきり、処分したいな~と思ってます。

A 回答 (6件)

捨てる場合に関して。


初期化だけではデータが残ってしまいます。読もうと思えば結構簡単に消したファイルが読めてしまいます。復元不可能にするようなソフトもありますが、フリーのものはWindows用がほとんどでしょう。なので、ハードディスクをハンマーで叩いて壊すのがお勧めです。物理的に壊されたハードディスクを莫大なお金をかけてでも復元しようとされないかぎりあなたのプライバシーは守られます。
詳しくは
http://dynabook.com/pc/eco/haiki.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

初期化しただけでは駄目なんですね。。。
聞いておいてよかったです。

このご時勢なにがあるかわからないので、ちゃんと壊しておきます。

ところでハードディスクって開けばすぐわかりますか?^^;
どこを叩けばいいものかと。。。

お礼日時:2006/11/30 14:47

まずハードディスクですが、まだ生きているようならたたきつぶすのは待って、下記ツールでwin機にusb接続し外付けハードディスクとして使う事ができます。

http://item.rakuten.co.jp/donya/51068/

その他のMOドライブ、CD-RWドライブやメモリ等はハードオフ http://www.hardoff.co.jp/などで売れるかもしれません。

参考URL:http://www.hardoff.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼送れてしまい、すみません!
また「ハードオフ」の紹介ありがとうございます~
こちらで売れたら売りたいです。100円でもなんでもいいので。。。

外付けHDなんて方法もあるとは驚きでした。
とりあえず壊そうかどうかは検討中です。

皆さんのご意見をもとにもう数日考えたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/15 13:44

ポリタンク型PMG3ですね。


市販ソフトやフリーウエアとかは不要です。
確か付属のOSはOS8.5だっと思いますが、CDからブートして「ドライブ゙設定」のオプションで「全データを"0"にする」を設定してフォーマットして下さい。

全データ0で上書きしながらフォーマットするので、復旧ソフト使っても簡単には復旧できなくなります。
通常のフォーマットと異なりそれなりの時間がかかります。
これやれば、物理的にHDD破壊する必要ないでしょう。

OS9が起動できる貴重なマシンだから、
この後で、OS再インストールして売るなり譲るなりして下さい。
今は廃棄するにしても金掛かりますよ。
Web閲覧やメールなら性能的には問題ないマシンです。
メモリ増設してあれば、OSXもそれなりに動くし。


どうしてもやりたいなら、サイドパネル開けばすぐに取り出せるから、叩き潰すなり、深夜2頃に五寸釘打つなりして下さい。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポリタンクです^^

>確か付属のOSはOS8.5だっと思いますが

そのとおりです~
そのあと自分でアップロードして8.6だかなんかになってます。
CDからブートして・・・というのは一度初期化したことがあるので本を見ればわかりますよね。。。(ちょっと不安で。)
ご丁寧に解説していただき、ありがとうございます。

データ0なら簡単に復旧できないんですね~
これでOKなら壊さずに、そのまま出品しようかな、と思います。

廃棄するのはもったいないですね。
そういわれるとまだ手元においておきたいって気になってきちゃいました。。。

どうしよう・・・・
データ0にしてまた1から自分で使おうかな~なんて考えてます。
OS9もインストールできるんですね。

さらに悩みが増えました(笑

ご丁寧にありがとうございます!!

お礼日時:2006/12/15 13:42

多分こんな感じのものが本体の中に見つかると思います。


http://image.blog.livedoor.jp/powerdepot/imgs/e/ …
外すのはそれほど難しくないと思います。
せっかくなのでバラバラに分解してみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!!

まだ決めかねているのですが、壊す場合は参考にさせていただきます!!

お礼日時:2006/12/15 13:39

初期化はシステムCDが無いと難しいですね。



本体に関しては例えばHDは抜いた状態で
「HDなし・動作確認なし・現状渡し・ジャンク扱いで」で
オークションに出すのが良いかと
1.何故かと言えば今はPCには廃棄料がかかっちゃうから。
2.OS9起動可能のPMに需要はまだあるから。

MOドライブ・SCSIカードとCDRWは個別売れるか不明ですが
面倒だったら全部本体に付けちゃう
「ジャンクパーツですがお付けします」と

HDは物理的に壊すで良いかと
蓋を外してオブジェにするってのも一時流行りましたが
それでも可かと^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてしまい、すみません!
下記の通り、まだ頭が整理しきれてなく。。。

システムCDはたぶん手元にあるので大丈夫です!
HDなしでもオークションに出品できるものなんですね。廃棄料がかからないだけでもありがたいです。

MOドライブなどももうとっておきたくないので(今後は買いたいので)出品するのであれば一緒にだしちゃおうと思います!

オブジェなんて手段もあるのですね~笑

お礼日時:2006/12/15 13:38

Macのフォーマットは「0を書き込む」というフォーマットができるからそれを利用する。


でも1回では簡単に消えてくれないから適当なデータを用意してHDDを満杯にする→0で初期化を数回やるとNo1の言う復元不能初期化に近い事ができる。
満杯にしないと空白とされている場所にデータを書き込みしないのでフォーマットするときに0でなぞるだけになってしまい効果が薄い為にそうする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません・・・・。
皆さんからいろんなアドバイスを頂いて、「頭の中整理してから」と思っていたら日がたってしまいました。

フォーマットのしかたにも色々あるのですね。。。
CDは残っているので、とりあえず教えていただいた方法でフォーマットをかけようと思います。HDDを壊すかどうかは迷ってます。

満杯にする件も了解いたしました!
ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/15 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!