dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッファローという会社のメモリースティックを使っています。かなり頻繁に使用したせいか、最近になってどんなに中身を減らしても「空き容量が足りないため、コピーできません」というメッセージが出ます。
一度フォーマットすればいいのかな、と思ったのですが、マック(バージョン10.3.9)では、そういった周辺機器のフォーマットはどうやって行うのでしょうか(ウィンドウズなら右クリックしたらフォーマットできたような・・・)。
どなたかご存知のかた教えてください。

A 回答 (3件)

もしもウインドウズでもメモリースティックを使用するのでしたら,バッファローのホームページで,イニシャライズ用のアプリをダウンロードできますので,それを用いてフォーマットするといいと思います.


ただ,ウインドウズのコンピュータを使わないとできないのが難点です.

僕も一度マックでイニシャライズしたらMS-DOSを選択したのに,ウインドウズマシンで認識してくれなかった経験があります.このときに,上のような方法で解決しました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ウィンドウズとマック、両方で使うので、慎重に、ウインドウズの方でフォーマットしてから使おうと思います。ちなみにその場合は、右クリックでフォーマットを選べばいいのでしょうか?

お礼日時:2006/06/30 08:09

#2 です.


説明が不十分で申し訳ありません.
もうすでに解決後でしょうか?

バッファローのホームページからフォーマット用のフリーウエアをダウンロードして,それを用いてフォーマットします.
ウインドウズの付属機能を用いるのではないので,左クリック(ダブルクリック)で,フォーマット開始です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やってみます。ありがとうございます。(^^)

お礼日時:2006/06/30 13:24

アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「ディスクユーティリティ」を使用します。


(1) ディスクユーティリティを起動します。
(2) フォーマットしたいメモリスティックを接続します。
(3) サイドバーにメモリスティックのアイコンが現れるので、シングルクリックして選択します。
(4) 「消去」で消去します。消去というのが、この場合の「フォーマット」にあたります。
(5) 「ボリュームフォーマット」は、Windows PCと共用するのなら、「MS-DOS」にします。Macintoshだけで使うなら、「Mac OS 拡張」にします。しかし「MS-DOS」にしても、とくに問題が起きるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。#2の方によると、場合によってはマックとウインドウズ間でうまくいかないこともあるようなので、ここは慎重にウインドウズでフォーマットしてみようと思います。
これまでマックでフォーマットする場合など、どこを開けばいいのか
まるで分かっていなかったので、ご回答大変ありがたいです。

お礼日時:2006/06/30 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!