dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮った写真を、保存したいのですが、
どのようにすればいいですか?
CFが、いっぱいになりましした。
一応、CD-Rがあるので、それに、いれたいのですが、
180枚あります。

A 回答 (5件)

CD-Rもいいですがネット上のフォトアルバムもけっこう使えますよ


yahooフォトとかインフォシークフォトとかは無料ですし
有料のとこもありますけど少ないうちは無料だったりします
いい画像でよく使うのはCD-Rに入れておいて
それほどでもないのはネット上のフォトアルバムに入れておけば
いつでも取り出せるしいいと思います
私は撮ったらとりあえず全部yahooフォトに入れておいてます
    • good
    • 0

保管方法


1:Cドライブ、Dドライブにパーティションを切って、マイドキュメントの中のマイフォトをDドライブの中で保存する。・・・CドライブのOSが死んでも、再インストールしてもデーター消失する可能性は少ない。・・・ただし、初期から設定しないとできません。パーティションマジックでも途中から作成できますが、データーを消失する可能性もあります。

2;外付けドライブを購入してDドライブ+外付けドライブにも同じものを保存。極端なこと言うとミラーリングとかで同じデーターを同時に書き込み方法もあります。レイド5とやらはHDDが5台必要だそうですが、1台が破損しても回復可能だとか?・・・大型ディスクTOPのスペースと大型の電源が必要だそうです。

3:CD-RとかDVD-Rに保存。ただし、CD-Rは表面のコーティングに傷を付けると読み取る不能、裏面は傷つけてもコンパウンド等で再生可能だとか?。
DVDは2層の樹脂のディスクの間に書き込み用の層がありますが、時々、ケースから外すときの反った瞬間に剥離してデーター読み取り不能になります。それと、強力な磁気の近くには置かないでください。

保存に完全な方法が無いのが現状の欠点かもしれません。2重、3重で考えた方が確実性が高いです。

それと、100年プリントとか言われてますが、DPPでもお手持ちのプリントしても大切な1枚はアルバム保管しておくのも手です。色あせても何十年後かには記念の1枚になる物が出てくるはずです。
    • good
    • 0

自分のパソコンの光学ドライブがCD-Rの書き込みができるかどうかチェックしてください。

CD-ROMドライブでは読み込みできても書き込めません。ドライブに表示されているロゴを見ればわかります。

CD-Rに書き込む手順は次の通りです。

(1) コンパクトフラッシュからパソコンに写真データを移す。
(2) 専用のライティングソフト(書き込みソフト)を使ってCD-Rに書き込む。

(1) データの移し方(デジカメとパソコンをUSBケーブルでつなぐ場合。画像取り込みソフトを使う場合はこの限りではありません。一例です。)
 1.マイコンピュータを開く
 2.デジカメとパソコンをUSBケーブルでつなぎ,デジカメの電源を入れる
 3.マイコンピュータにドライブが増えるので,増えたドライブを開く
 4.「DCIM」というフォルダの中に,デジカメの機種名に準じたフォルダがあるので順に開く
 5.写真ファイルの一覧が現れたらキーボードで[Ctrl]を押しながら[A],次に[Ctrl]を押しながら[C]を押す。
 6.適当なフォルダ(「マイピクチャ」等に新規フォルダを作ると良い)を開き,[Ctrl]を押しながら[V]を押すとデジカメからデータがパソコンにコピーされる

(2)CD-Rへの書き込み方
 パソコンに,Drag'n Drop CD,WinCDR,Sonic RecordNow!,B's Goldなどの書き込みソフトがあると思います。そのソフトを起動して,データCDを作ればいいです。
CD-Rへの書き込み方は3種類ほどあります。ディスクアトワンスかトラックアトワンスがいいでしょう。
 ディスクアトワンス・・・作成後は追記できない。後で読み出す時,ドライブに入れた時の認識は早いので使いやすい。
 トラックアトワンス・・・容量が残っていれば追記できる。後で読み出す時,ドライブに入れた時に追記のチェックをするので認識に少し時間がかかる。Windows xpのCD-R書き込み機能を使うとこれになる。
 パケットライト・・・フロッピー感覚で書き込めるので便利。欠点は,専用のリーダーをインストールしないと他のパソコンで読み込めない。書き込み量が増えてくると遅くなる。マイコンピュータのCD-Rドライブへファイルをドラッグするだけで書き込める。書き込むCD-Rは,あらかじめフォーマット(ドライブを右クリック→フォーマット)しておかなければならない(フォーマットは新品CD-Rに1回すれば良いです)。
    • good
    • 0

パソコンにカードリーダーを接続し、


カードリーダーにCFを挿入。
パソコンの「マイコンピュータ」内に
カードリーダーのフォルダがでてくるのでそれを開きます。
開くと画像データがありますのでそれを
HDに保存します。
保存したファイルをCDにコピーして下さい。

直接CFがさせるパソコンであれば
カードリーダーは不要ですが、直接さす所が無ければ
カードリーダーが必要です。
高くても3000円程度で済みます。
参考URLあげておきますが、ご自分のお好きなものを
お選び下さい。

参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
    • good
    • 0

CD-Rに焼いて保存しておけばよいと思いますが。



自分で出来ないのなら、お店プリントが出来るところに持ち込むと
CD-R焼付けサービスを有料でしてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!