
[その後]MacBook内蔵のHDDをNTFSでフォーマットしてしまいました
QNo.6033575
の続きです。
MacBookに外付けHDDを繋げ、そこにMacOSX 10.5.5を入れました。
その状態で'Untitled'というボリューム名の内蔵HDDが見えました。
WinXP関係のファイルが入っています。何とかこの内蔵HDDをMacに
合った形式でフォーマットしたいのですが、アドバイスを下さった
皆さまのご回答とは違って、グレーになっていてボタンが押せなくて
どうにもなりません。
よろしくお願い致します。
![「[その後]MacBook内蔵のHDDをN」の質問画像](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/e/1788567_5497c781a7545/M.jpg)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔MacOS時代に余ったHDDを使えるようにした時のやり方から,
ディスクユーティリティで一度FAT32へ.その後MacOS拡張へ.
またはHDD取り出してUSB変換ケーブルでWindowsマシンに繋いでFAT32でFormat.MacBookに戻してMacOS拡張へ.
No.1
- 回答日時:
MacOSでは最新の10.6でNTFSフォーマットの書き込みがサポートされましたが
それ以前のOSでは読み込みのみですので、読み取り専用デバイスとして
例えばCD-ROMやDVD-ROMなどのような編集できない記憶媒体として認識されるので
当然ディスクユーティリティーで変更を行う事はできません。
外付けドライブに10.6があれば、ターミナル上で特定の操作を行って
NTFSへの書き込み機能を有効にすれば編集が可能ですが、10.5ではOSだけでは
扱えないため、NTFSの読み書きを可能にする他社製ソフトウェアなどを使う必要があります。
「NTFS-3G for Mac OS X」
http://macntfs-3g.blogspot.com/
「Paragon NTFS for Mac OS X」
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/pgm8/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2DDのFD
-
ハードディすくについて
-
MS-DOS形式のファイルをWindows...
-
iPodシャッフルのフォーマットは?
-
漢字Talk時代の古ーいデータを...
-
CDFSファイルシステムをMacで読...
-
PC98シリーズの3.5FDの読み込み
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
vSphere Clientのファイルアッ...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
デスクトップファイルの再構築...
-
作業中に他のファイルが開けない
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
古いMacBook Air があるのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでBlu-rayのフォーマット
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
DVDドライブが付いていないSSD...
-
ハードディすくについて
-
MS-DOS形式のファイルをWindows...
-
iPodシャッフルのフォーマットは?
-
DVDを書き込み後、検証が失敗し...
-
Solarisの再インストール
-
MOとCDの違いは?
-
cd‐rを完全に空にする方法を教...
-
CDFSファイルシステムをMacで読...
-
PowerMacG3を処分したい!
-
純正以外のIDEハードディスクを...
-
DVD-RWとDVD+RW どっち買えば...
-
DISKデータ抹消
-
パソコンにCDを入れても出てき...
-
cipherについて windows2000
-
PC98シリーズの3.5FDの読み込み
-
アンフォーマットって?
-
フロッピーディスクの画像を読...
おすすめ情報