
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サーフェイサーやポリパテじゃだめだ~~~。
とけちゃいます。
「ジェッソ」っていうアクリル系の白い下地調整用の塗料があります。
本来は絵を描く時に紙やキャンバスに塗るものなのですが、
スタイロの場合はこれが良いと思います。
細かい粒子が入っていてメーカーによっては何段階か粒子の大きさの
異なるものが売っています。
ハンズだったら画材のコーナーにあると思います。
おそらくアクリル絵の具の近くに・・・
そのジェッソを厚めに塗り(早く乾かす為に何回かに分けて)目止めして
800~1200番位の細かい紙ヤスリでヤスってください。
そういえば、ハンズのスタイロってちょっと目が荒いみたいです。
経験からして世界堂(画材屋)のスタイロの方が目が細かいですよ。
もし、サーフェイサーやポリパテを使う時は発砲ウレタンを原形に
使えば溶かさずにすみます。加工もしやすいです。
ただ、スタイロよりかなり値段が高いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/29 00:21
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
危うくスタイロ溶かすところでした…。
絵を描く人間なのでジェッソ自体は知っていましたが、それが使えるとは
知りませんでした。
これから原型を作るので、その時に是非試してみようと思います!
細かい扱い方、アドバイス、ありがとう御座いました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
欠けたスマートフォン(画面では...
-
木材補修パテを削る道具という...
-
腐った木部の補修について
-
パテのうまいはがし方
-
ジプトーンの穴埋め&塗装
-
溶きパテ サーフェイサー ラ...
-
エアコンの配管と壁についてい...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
ポリエチレンに使える接着パテ
-
エポキシパテの使用について
-
石膏ボードの表と裏はどっち?
-
天井のボードについて。 天井の...
-
ポリパテが固まらなくなってた
-
溶きパテ、エポキシパテの乾燥時間
-
エアコン室外機の穴塞ぎ パテに...
-
窓のパテの塗りなおし
-
エポキシパテに色付け
-
マンション天井に穴をあけた
-
パテで渋み プラスチックモデル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
パテのうまいはがし方
-
石膏ボードの表と裏はどっち?
-
木材補修パテを削る道具という...
-
ポリエチレンに使える接着パテ
-
腐った木部の補修について
-
エアコンの配管と壁についてい...
-
エポキシパテに色付け
-
溶きパテ、エポキシパテの乾燥時間
-
エポキシパテの使用について
-
教えてください
-
PVC(ポリ塩化ビニル)にエポキシ...
-
ポリプロピレン製品の造型(熱...
-
エアコン配管用パテについて
-
プラモデルランナーで手作りパテ
-
めがねのフレームをパテでくっ...
-
スタイロフォームの表面を平滑...
-
タミヤパテ(ベーシックタイプ)...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
エアコンの配管パテに代わるもの。
おすすめ情報