
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
う〰んおしゃてるパテはエポキシパテの事だと推測します。
確かホームセンターに行くと何種類か用途に応じて出てますがポリエチレンに使える物は見た事無い様な気がした。そこで探して駄目なら次は金物屋さんに行かれて相談された方が宜しいかと思いますが?それでも駄目ならペンキを扱っている(業務用)所に行かれ相談するのが一番の近道だと思います。因みにパテには2種類程有り前記がエポキシパテもう一つがポリパテでポリパテは塗装屋さんが頻繁に使用します。俺は仕事柄両方は常時持ち合わせてます。エポキシパテは量的にはそんなに無いですがポリパテは缶売りが主体なので注意が必要です。エポキシパテは1000円も出せば購入可ですがポリパテは2000円位します(但し缶での購入のみの筈)。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/10 10:44
ありがとうございます!
実は、市販品を真似して、同じ素材でDIYしようとして、
発泡ポリエステルというものが、全然接着できなくて困っていたのですが・・・。
市販品では、ベージュ色っぽいペーストのような、パテのようなもので
接着してありました。
教えて頂いた「ポリパテ」で検索すると、まさにこんな感じの色でした。
もしかして、ポリパテならばポリエステルに着くのでしょうか・・・
No.5
- 回答日時:
文書からのみしか判断出来ないので何とも確実な答えが出来ずすいません。
一つアドバイス"出来る事は本番前に同じ様な物でテストして見ては如何でしょうか?ポリパテは基本的に金属が主なので正確な答え出来ずすいませんが逆の考え方でポリパテで仕上がればこれ幸いと思いますが?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パテのうまいはがし方
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
溶きパテ、エポキシパテの乾燥時間
-
石膏ボードの表と裏はどっち?
-
腐った木部の補修について
-
ポリプロピレン製品の造型(熱...
-
パテを”かう”のかうの意味
-
ポリエチレンに使える接着パテ
-
エポキシパテに色付け
-
員数
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
ABS樹脂のケースに角穴をきれい...
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
アクリル板の切断
-
木材とアクリル板の接着について
-
シリコンコーキング材を型に流...
-
互換品と同等品の違いを教えて...
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
木の板へ塗布したセメントが部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
パテのうまいはがし方
-
石膏ボードの表と裏はどっち?
-
木材補修パテを削る道具という...
-
ポリエチレンに使える接着パテ
-
腐った木部の補修について
-
PVC(ポリ塩化ビニル)にエポキシ...
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
エアコンの配管パテに代わるもの。
-
教えてください
-
溶きパテ、エポキシパテの乾燥時間
-
プラモデルランナーで手作りパテ
-
エポキシパテの使用について
-
エアコンの配管と壁についてい...
-
ポリパテが固まらなくなってた
-
エアコン配管用パテについて
-
ウッドパテの乾く時間
-
めがねのフレームをパテでくっ...
-
欠けたスマートフォン(画面では...
-
ダイソー エポキシパテ
おすすめ情報