dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の披露宴の余興で、学生時代の友人達(12人)と平井堅の「君は友達」を歌うことになりそうなんですが、どうやって練習すればいいかわかりません!!(汗)

カラオケ好きの友達が言うには、パートが4つくらいに分かれてるらしいです。学生時代に合唱の練習で各パートに分かれて練習した覚えがあるのですが、あんな感じで練習すればいいのでしょうか?楽譜があるのですが、友人達は誰一人として楽譜が読めません・・・。CDを聞くと、後ろで「アーアー」とか「ウーウー」と歌ってますが、楽譜には平井堅の歌詞しか載っていないみたいですし・・・。楽譜があってもどうにもなりませんしょうか。

披露宴も来月なので焦っています!!時間がない上に、こんなド素人集団がこの歌に挑戦するのは無謀でしょうか?

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

「キミはともだち」のシングルCDにメインボーカルレスバージョン(つまり「アーアー」とか「ウーウー」の部分だけのバージョン)が収録されているので、それを聞いて練習してはどうでしょうか?



中古屋に行けば500円以内で手に入ると思います。
    • good
    • 0

曲があまりにも違いすぎて参考にならないかもしれませんが、


私は友達の披露宴で、3人でモー娘。の“ハッピーサマーウエディング”を歌いました。
その時は、まず歌詞カードをコピーして、
カラオケで実際に歌ってみて、それぞれがどこを歌うかを最初に決めてしまいました。
メインボーカルと、コーラス的なもの、セリフと鳴り物担当、というカンジです。
会場にカラオケがあり、それに合わせて歌えばいいだけだったので楽でした。
同じ披露宴で、SMAPのらいおんはーとをアカペラで歌われた方(4人組)がいたのですが、
あまり評判が良くなかったみたいです。
完成度が高くないと、聴きづらいものがあるみたいですね。

「キミはともだち」をちゃんと聴いたことがないので、はっきりと言えないのですが、
ボイパやドゥーワップを素人が再現するのは難しいかな…と思います。
全員集まって練習するような時間も、それほどとれないと思いますし。
誰がどのパートを歌うか、ということを決めて、
あとはとにかくCDを聴いて、モノマネするようなカンジの方がいいかな、と思うんです…
私も楽譜は読めませんが、音楽を聴いたり歌ったりするのは好きなので
それならなんとかなるかな…と思いましたので、回答させていただきます。

もちろん、本番前には全員揃って練習してくださいね♪
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにもう時間もないですし、今回は諦めた方がいいかもしれません。というのも、今本腰入れて「君は友達」をはじめて聞いているのですが、すごすぎるの一言に尽きます。こりゃ、付け焼刃では出来そうにありません。友達と相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/15 23:24

「キミはともだち」は、バックのドゥーワップ(「アーアー」とか「ウーウー」)、演奏のようにも聞こえる部分も全部、楽器を一切使わずに指を鳴らしたり平井堅本人の声で多重録音した曲だと思いました。


つまり、ひとりラグフェア。

素人がやるにはものすごく難しいと思いますが、余興と割り切って、メインヴォーカルとドゥーワップのパートがどれだけ楽しそうに息が合ってるかってことならいいんじゃないでしょうか。

ただ、この曲ってふつうに歌っても盛り上がる曲調じゃないように思うので、あとはメインヴォーカルの歌唱力次第かなあ・・と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「キミはともだち」は、バックのドゥーワップ(「アーアー」とか「ウーウー」)、演奏のようにも聞こえる部分も全部、楽器を一切使わずに指を鳴らしたり平井堅本人の声で多重録音した曲だと思いました。
つまり、ひとりラグフェア。

そうなんですかー。全部、平井堅なんですね。楽器使ってないなんてすごい!!こりゃ、どうも諦めた方がよさそうですね(汗)
歌が上手い友達が3,4人いるので、その人達に何とか形にしてもらえばいいかなぁ…。

お礼日時:2006/03/15 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!