dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 6月に結婚、来年挙式を行う予定で活動(?)しています。披露宴は彼も私も東京にいるので、こちらで行うつもりであり、両家両親ともOKをもらっています。しかし彼は九州出身(かなり田舎)で、彼の両親からはお披露目会をするように言われています。彼はそんなのやりたくない、と言っていますが、実際そうもいかないのが現状です。
 そのお披露目会は主に彼の親戚、彼の実家の近所の方などが参加されるわけですので、料金はすべて彼の実家にまかせよう、とりしきりは親にまかせたいと彼は言っています。2回も披露宴を実施するだけのお金は私たちにはありませんし、無理やり彼のご両親の顔をたてるために実施するのですが、本当にこれでよいのか疑問です。また、私の両親はそのお披露目会に出席したほうが良いのでしょうか?知らない人の中に両親二人を出席させるのは、気を使わせてしまうしかわいそうな気がします。

 アドバイスお願いいたします

A 回答 (3件)

私もご近所向けのお披露目会をしました!


式は東京で挙げて、お披露目会は彼の実家の近所の小さい旅館で、
近所の人を招きました。
費用・計画等は全て彼の親負担、私の両親は呼びませんでした。
(呼ばないで良いとの事だったので)
心配な事は全て彼を通して具体的に聞いて貰った方が良いですよ。
私の彼も親が全部するって言うだけで、具体的な話をしてくれなかったので、結構不安でした…。彼のご両親は彼に話していたので、彼が私に伝えていると思っていたようです。
通常では家で行なう事が多いようですが、彼の家族が長男の結婚ということで張り切った事、家を片付けるのが大変だったことで、旅館でのお披露目会となったようです。
私のお披露目会の時はご近所の人にご挨拶をし、お酌をし、
その後、カラオケが始まり、お開き、といった流れでした。
結婚準備で忙しい時にお披露目会の事も具体的に分からず、
新婚旅行後すぐに遠出をする事が腹立たしくなり、彼に嫌味を言ったり、行きたくない!と言ったこともありましたが、
お披露目会が終わると、プチ結婚式みたいで、良かったです(笑。

東京で式を挙げさせてくれた事への代償と感謝、
(当初、彼のお父さんが地元で式を挙げるよう願っていたようですが、私は二人とも東京で働いて学校もこっちだったのに、何でわざわざ誰も呼べない田舎で挙げなくちゃいけないの?って思っていました。しかし田舎の長男との結婚式を地元ではなくて、東京で挙げるのを許してくれるというのは中々無い事と、地方出身の友人や、両親にも言われました。地方のしきたりを知らずに育ったので、未だにちょっと納得いきませんが笑。)
一緒に住まないので近所の人に義理の両親をお願いする場
もしも私が越してきたり、何かあったら仲良くして下さいというお願い
彼の両親への最初の親孝行
と思ってみると、気が楽になりますよ♪

恐らく質問者さんのご両親は欠席でも大丈夫だと思いますが、
もし行くとなったら、もう二度と行かないかもしれない場所へのご挨拶なので、九州でしか楽しめない場所をくっつけた旅行等をされると、
良い思い出にも残るのでは?と、思うのですが。。。

あまり参考にならなかったらすみません。
これから式の準備も忙しくなると思いますので、根を詰めすぎず、
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になるご回答ありがとうございます。たぶん回答者さまと似た感じのお披露目会が行われると予測されます。あと、彼の姉夫婦がいらっしゃるので、何かとお姉さんにも相談してみようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 23:24

田舎では、お嫁さんを皆に見せるっていうのはよく有ります


両親の見栄?それも多少有ります
でもお嫁さんの為なんですよ
冠婚葬祭等で何か有って集まった時に親戚の人の顔も知らない
近所の人も知らない
そんな寂しい思いをさせない為にご両親が皆さんにうちの可愛いお嫁さんです。仲良くしてあげて下さいねっていうのが本来のものです
ですから一緒に近所に挨拶まわりなんかもしたりします
一般的にお披露目会は、だいたい両親の自宅で仕出しとかとって(お膳の付いた)お酒を振舞ったりします
大騒ぎですね・・・

場所を借りて披露宴っていう大げさなものはあまりしないのでは??
ご両親は、来ても来なくても良いと思いますよ
遠いなら居なくても当たり前だし
でも一回も行った事がないのならいい機会だと思いますが(礼儀として)

以上の事を踏まえて全部旦那さんのお母さんにご相談される事をお勧めします
何も解らないので教えて頂きたいのですがって
喜ぶと思いますがどうでしょう
「お披露目のお金なんですが何も蓄えがないのですが」って言えば全部出すって言うでしょう
そしたら「有難うございますお返しできる様に頑張ります!」って
頑張れ!!!!

例え同居はしなくても年老いた時にお世話をする事もあるかもしれません
大事にしてあげて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。お金の件の言い回しは大変参考になりました!!がんばります!!

お礼日時:2006/03/16 23:26

結婚すると今後の親戚づきあいもどうしても出てきます。


そのためにお披露目会はしたほうがいいと思います。
あなたの両親は参加する必要は無いのではないでしょうか。

ちなみに先日うちの従兄弟のお披露目会では相手先の両親は来ませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!