
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスバスター2004がアンインストールできないというのであれば、
トレンドマイクロのサポートページを探して、削除する方法を見つけた方が早かったのです。
でも、わかりにくいようですので、探しておきましたので、
次のアドレスにかかれているツールを使って削除してみてください。
トレンドマイクロ サポート > 製品Q&A solution 210286
製品:ウイルスバスター2004 - 11.x
タイトル:ウイルスバスター2004がアンインストールできない
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
それでも削除できないのであれば、リカバリをしてください。
データやメールやプログラムはいっさい消去されるので注意してください。
皆様、参照URLまで教えていただいて本当にありがたいです。
教えていただいたページを参照してどうにか削除できるようにやってみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
ウイルスバスターでしたか・・・
このようなのがありましたよ
(ウイルスバスター製品Q&A:ウイルスバスター2004 が正しくアンインストールできず、ウイルスバスター2006 がインストールできない )
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
ですけど私はウイルスバスターはちょとわからないので、もうしばらく待ってみてください、きっと詳しい方のアドバイスがいただけると思います。
No.5
- 回答日時:
一般的には、できるだけトラブルにならないよう、ウイルス対策ソフトは前のバージョンをきれいに削除してから、新しいのを入れるよう、多くの人がすすめています。
でもそうなっては、先ずは、ダウンロードしたものを別媒体へ保存して、そのソフトのHPにアクセスして、削除の仕方を探して(コントロールパネルでできない場合の)、削除してください。
その後、PCのスペック、ウイルス感染など問題が無ければ、インストールの手順などがHPに載っていますので、できるだけ端折らずに、その通りにインストールしてください。
No.3
- 回答日時:
>ウイルスソフトのバージョンアップをするためネットからソフトをダウンロードしました。
ダウンロードされたのは「ウイルスソフト」ではなく「ウイルス対策ソフト」だと思いますが…。
会社名・対策ソフト名・バージョンは何でしょうか?
インストールされている古いバージョンを強制的に削除するツールを配布しているところもありますので…。
No.2
- 回答日時:
ウイルスソフトは普通はインストールしません。
というより、PCの中に入れてはダメです。
ウイルス対策ソフトは入れても良いのですが。
それで、アンインストールしたいウイルス対策ソフトは何ですか?
クリーンインストール(購入状態に戻す)以外の情報を望むならば、何の製品を利用しているのかを明かさないと…。
この回答への補足
皆様、ていねいなご回答ありがとうございます。
使用ウイルスソフトはウイルスバスタ2004です。
ネットで購入しました。今回ネットでダウンロードしたのはウイルスバスタ2006(プログラムのみとなっていました)です。
恥ずかしいことに、私は「ウイルスソフト」と「ウイルス対策ソフト」の違いも知りませんでした。
できればリカバリなしで2006にしたいので対策を教えていただければ本当に助かります。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティホール・脆弱性 ダウンロードしたアプリケーションを削除しても問題ないの? 1 2022/04/10 11:54
- マルウェア・コンピュータウイルス 動画再生プレイヤーのソフトをダウンロードしてインストールしたら、インストールの途中でセキュリティーウ 1 2023/02/07 00:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- gooのスマホ google playエラー 1 2022/09/22 18:56
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- UNIX・Linux yumやaptで依存関係で自動的にインストールされたパッケージ群を削除時にも自動で削除する事は可能か 1 2022/08/23 17:21
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの画面がOFFになっている時だけLINEの通知が来ない 2 2022/05/14 21:15
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカフィーでインターネットが遅い
-
ウイルスソフトが削除できない
-
ファイルを一人しか開けないよ...
-
入力した文字が消える
-
BgInfoツール実行させないよう...
-
初期化?リカバリー?工場出荷...
-
common filesとは?
-
_CATALOG.VIXという名前のファイル
-
Office2010をインストールして...
-
リンクが開くが、直ぐに閉じる
-
ファイルがなくなりました。
-
Vista起動後の問題について
-
パソコンのビデオカードが正し...
-
『秘文Advanced Edition』が入...
-
IEの
-
COMP-5
-
WindowsXP と Windows2000 の...
-
ActiveXコントロールのインスト...
-
コマンドでのインターネット一...
-
INIファイルに設定が保存で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィニーがインストールされて...
-
WinZip Driver Updaterについて
-
インストール中にエラーしたプ...
-
マカフィーでインターネットが遅い
-
PCに詳しい方、教えてください
-
レジストリエラー
-
McAfeeのアンインストール方法
-
Windows Updateのフリーズ
-
Javaが見れるようにするには?
-
common filesとは?
-
BgInfoツール実行させないよう...
-
i7-4790パソコンにwindows11を...
-
ファイルを一人しか開けないよ...
-
ウイルスや、コンピューターに...
-
IEセキュリティメッセージを表...
-
WindowsXP と Windows2000 の...
-
_CATALOG.VIXという名前のファイル
-
WSUSサーバから特定のPCだけ承...
-
内容を暗号化してデータをセキ...
-
これは何ですか?
おすすめ情報